学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

2年生 宿泊学習の壁新聞

2年生は、宿泊学習の取り組みをまとめた壁新聞が完成しました!
今日は、その「壁新聞コンテスト」の投票です。
どの新聞にも工夫やネタの興味深さなどがあって甲乙つけがたいです。
とはいえ、どの班が1位になるのか、結果が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書館で英語

3年生の英語の授業が図書館で行われています。
本が売られているとき、店員さんたちが作って本を紹介しているポップ、
そのポップを英語で作るそうです!!
まずは本選び、日本語で書いたり、レイアウトをしたり、下書きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の授業

1年生の、音楽の授業の様子です。
さまざまな音楽の要素を感じ取る学習です。
ただ歌うのではなく頭をフル回転させながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業

3年生、理科の授業です。
位置エネルギーの実験を行っていました。
うまく球を転がして計測しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です。
班で「どういうこと?」「こうじゃない?」「ありがと!」という会話が交わされながら、苦手な子も頑張っている様子が、とっても良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子

1年生の授業の様子です。
みんなでタブレットでドリル学習をしている英語と、
プリントで演習問題を解いている数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
社会と、国語と、数学の授業の様子です。
みんな少し疲れが残っているのか、いつもより話し合いも小さな声でしているように聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会の授業

1年生の社会の授業の様子です。
地理の分野です。
都道府県の学習を復習して、北海道地方、北方領土のことなどを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
ミドリムシの映像を見ている理科と、プリント配布中の国語と、交通事故の発生要因について学習している保健です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 最後のお昼ご飯とお土産タイム

3年生修学旅行、ラストイベント、お昼ご飯とお土産タイムの様子です。
お肉とお野菜がとても美味しそうですが、なによりも、みんなのまだまだ元気そうな笑顔が素晴らしいですね!
そして、お土産購入タイムの人たちのかごの中が、たんまり・・・(笑)

この後、大阪に向かってバスは出発し、学校への到着となりました。

全員の写真が載せられたかわかりませんし、3日間の内の、ほんの一部の様子のみの紹介で申し訳ありません。
雰囲気だけでもお伝えできていたら嬉しいなと思います。

あらためて、3年生おかえりなさい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 渓流釣り

3年生の修学旅行、渓流釣りの体験が川の水量に左右されるので、実は心配されていました。
結果的には写真の通り、天気ももってくれて無事に体験できました。
餌を針につけるのに苦労したり、なかなか竿にかからない時間にもやもやしたり、かかった魚を釣り上げるタイミングが難しかったり、想像していたより楽ではなかったのではないでしょうか。
焼きたてを頬張る幸せは、お店や家より自然の中の方が大きかったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 マウンテンバイク

3年生の修学旅行、マウンテンバイク体験のチームです!
ただの自転車ではないし、いつものアスファルトの道路でもない、山の中を走りました。
とても気持ち良さそうな見晴らしのよい場所へ行ったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 アップルパイ&バームクーヘン

3年生の修学旅行、アップルパイとバームクーヘン作りにチャレンジ!
お菓子づくりって作っているときもワクワク、出来上がりを待つののもドキドキ、完成して感動ですよね!
みんな友だちと食べたのかな?家で家族と食べましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 フォレストアドベンチャー

3年生の修学旅行での、フォレストアドベンチャー。
写真からは伝わりにくいのではないかと心配ですが、とっても高い木の上の体験です!
みんな最初は少しおっかなびっくり、でも木の間を飛んで気持ち良さそうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 ホテルの夜から翌朝出発まで

3年生の修学旅行2日目、みんなでホテルでお泊まり。
てるてる坊主を作ったかいがあって、翌日はなんとか天気は無事でした!
朝食をもりもり食べて、ホテルの方に感謝のご挨拶。
そしてアクティビティに出発です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 夜レク&クラスミーティング

3年生の修学旅行2日目、夜はみんなでレクです!!
出し物もいろいろで、とても盛り上がって楽しめました。
その後はクラスごとにわかれて、しっとりとクラスミーティング。
締めのデザートは、アイスクリームです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 2日目のホテル

3年生、修学旅行の2日目の夜はホテルです。
大きな広間でみんなで晩ごはん!
部屋やホテルのロビーなどで、ゆったり、まったり、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 ラフティングを満喫

3年生の修学旅行、2日目のラフティングは、天候の心配、川の増水の心配もありましたが、写真を見ていただくとわかるように、とっても楽しめてしっかり満喫しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 ラフティングの前の様子

3年生の修学旅行、ラフティングの前の様子です。
みんなの表情は余裕そうですが、実は数量がまあまあ多くて流れが早い日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行の思い出 農家さんに!

3年生の修学旅行、初めて出会う方のお家に泊めていただく経験は、とても貴重なものでした。
お別れするときもあたたかく、涙も流して見送ってくださいました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
思春期でシャイな一面もあり、十分に言葉で伝えれなかったかもしれませんが、みんなが本当に楽しく過ごせたこと、感謝していることが、写真の表情から伝わるといいなと思います。
本当に農家さんたち、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 生徒集会 なるまでテスト(6限) テスト前部活停止期間
6/16 教育実習最終日