灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

明日1年・6年遠足について

 明日の遠足についてお知らせします。すでに天気予報等でも流れていますが、今日の晩よりかなりの雨が見込まれ、明日も100%雨の予報が出ています。この状況により、明日の交流遠足は中止といたします。学校で過ごしますが、その中で1年生と6年生は交流の時間を持つ予定です。
 給食は中止しており、お弁当とお茶の準備はご家庭でよろしくお願いいたします。

校内風景

 20分休みの運動場です。今日は特に1年生が6年生とあちらこちらで一緒に遊んでいる姿が見られます。楽しそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生、朝の教室の様子です。提出物を出して、先生が点検をしてあるクラスや朝の挨拶をするクラスがありました。この後みんな後ろを向いて校長にも挨拶をしてくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生、朝1時間目の授業が始まるその前の様子です。朝の準備や先生のお話し、朝の会とそれぞれに活動しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校

 金魚がずいぶん大きくなっていてエサをもらいに来ているのが見えます。朝の校庭は、バスケに興じる子どもたちが似合うなぁ、とつくづく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校

 2年生はミニトマトの水やりに熱心です。金魚の観察に熱心な子どもたちもいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 まだ空は明るく良い天気です、が、今日はこの後崩れて、かなりの雨が予報で出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 登校班、最も早く通った3班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生の1クラスは英語、世界が広がります。1クラスは道徳のようですが、内容のヒントからどの話か当てているように見えました。1クラスは社会の学習です。どのクラスも担任の先生以外の授業です。広くたくさんの先生から学ぶ仕組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の1クラスは算数、分数のわり算に取り組んでいます。1クラスは理科、人と酸素の関係を学んでいます。みんな真剣に学びに入っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日はうどん中心のほっこりメニューです。かき揚げのカリカリ感も、いい刺激が脳に突き抜けたた感じで良かったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年の2クラスです。1クラスは土曜日の運動会の感想を書いているクラス、1クラスは音楽で、笛できれいな音をつくる練習です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年生の1クラスです。算数で1クラスを2分割の少人数で丁寧に学習を進めています。少ない人数で、1人の「わからない」を大切にしながら学習します♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生の1クラスです。中休みなのですが、何人もの子たちが何やら床を磨いています・・・なんと、「教室をきれいにしよう」を目標にしていたら、子どもたちが自発的に教室を磨くのだそうです♪ すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 中休みの1年生、お天気の良くない日は、教室で粘土遊びが人気のようです。熱心にそれぞれ形作っています。何ができるのかな♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景4年

 4年の算数は学年4分割授業で、きめ細やかに少人数で進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景4年

 4年生の2クラスです。算数「わり算の筆算」を学年4分割授業で進めています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景3年

 土曜日の運動会では土足で上がったので、1時間目はみんなで掃除をしました。
 2時間目の3年生です。1クラスは「タネのふしぎ」理科でみんなで植えたヒマワリについて観察をします。1クラスは英語で習っている歌「オブラディオブラダ」をみんなで歌って踊っています。ノリノリ♪1クラスは算数、4桁の数のひき算を慎重に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会について

 おはようございます。今の運動場です。雲はかかっていますが今日は晴れ、運動会日和で開催いたします。担当の先生方はもう動き出しています。子どもたちの多めのお茶、タオルなどの準備をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

 子どもたちが下校し、先生たちで杭打ち、ライン引き、ロープ張り、土慣らしなどなど準備は続きます。
 今日は朝からリハーサルで子どもたちは最後の仕上げを一生懸命頑張りました。高学年の子どもたちは、昼からも準備で忙しく過ごしました。今日は栄養、休養、睡眠をしっかり取って、明日に備えて欲しいと思います。
 明日は開催の可否を朝7時に担当者たちで決定してホームページで流す予定です。保護者の皆様は「保護者証」または「家族カード」をお忘れなく、案内や「かたばみ」のご注意などご一読の上、ご来校ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:74
今年度:6059
総数:301773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年