1・2年生の教室から
1年生の教室を覗いてみると、時計の学習をしていました。3時などのぴったりの時間だけでなく、3時半なども1年生で学習します。お家にはデジタルの時計が多いかと思いますが、針の時計を見かけたら、「今、何時?」と子どもに聞いてあげてください。日々の生活で使うことで身についていきます。2年生は図書室で静かに読書をしていました。
【1年生】 2023-05-23 12:40 up!
6年生の教室から
6年生の教室を覗いてみると、遠足で行ったことを壁新聞にまとめてクラスで発表していました。発表後は廊下に掲示します。ゴールデンウイークの狭間に行った遠足なので、かなり前のように感じます。大仏についてのクイズなど、読む人が楽しく為になる新聞を作っていました。
【6年生】 2023-05-23 12:37 up!
6年生の教室から
6年生の教室を覗いてみると、通級担当の教員から通級指導教室についての説明をしていました。隣のクラスでは、算数「対称の図形」について学習していました。
【6年生】 2023-05-23 12:34 up!
5年生 調理実習
今日は、青菜を茹で方を学習し、実習していました。私が見た時には、出来上がっており、盛り付けて、周りの調理器具を洗ったり、片づけたりしていました。お家でも実践してみてください。
【5年生】 2023-05-23 12:32 up!
5年生の教室から
5年生の教室を覗いてみると、社会科の学習をしているクラスと体育館でスポーツテストの立ち幅跳びの練習をしているクラスがありました。社会科では、移り住むなら沖縄と北海道のどちらかということを決め、その土地の良さを調べていました。体育では、立ち幅跳びのコツを先生に教えてもらい練習していました。
【5年生】 2023-05-23 12:29 up!
4年生の教室から
4年生の教室を覗いてみると、国語と理科の学習をしていました。国語では、「思いやりのデザイン」の単元で、2つの地図を見比べて、良いところと良くないところを本文から見つけることがめあてでした。子どもたちはペアで話し合いながら学習を進めていました。理科は「天気と一日の気温」の単元で、一日の気温の変化を折れ線グラフにしていました。
【4年生】 2023-05-23 11:44 up!
3年生の教室から
3年生の教室を覗いてみると、国語や理科の学習をしていました。理科は、「チョウを育てよう」という単元です。この学習を始めると、モンシロチョウの卵や青虫を子どもたちがよく畑で見つけて持って来てくれていました。ご近所で見つけましたら3年生に届けてもらえると大変助かります!
【3年生】 2023-05-23 11:39 up!
2年生の教室から
2年生の教室を覗いてみると、漢字のテストをしているクラスと算数の学習をしているクラスがありました。どちらも落ち着いて学習していました。
【2年生】 2023-05-23 11:33 up!
アサガオの芽がでたよ
1年生が植えていたアサガオの種から芽が出て双葉から本葉になっていました。今日は、自分のアサガオの本葉と一緒に写真を先生に撮ってもらっていました。その後、ビオトープへ行き、観察をしました。スイレンの白い花が咲いていました。子どもたちは、「なんかいる!」と見つけたものを報告してくれていました。
【1年生】 2023-05-23 11:31 up!
5年生の教室から
5年生の社会の授業を見学しました。初めに、復習として、大陸や大洋の名前、日本の最北など確認しました。次に先生が「寒い地域か暑い地域どちらかに移り住むならどちら?」と尋ねました。寒い地域の代表として、北海道と暑い地域の代表として沖縄で考えました。そして、自分が選んだ地域について教科書や資料集、PCを使って調べました。資料集には、都道府県別に比較できる資料があり、それを手掛かりに調べることができます。班のメンバーと交流して、それぞれの土地のよさを知った子どもたちでした。
【5年生】 2023-05-19 13:35 up!
二年生の教室から
二年生の算数の授業を観察しました。「4+27の計算の仕方を考えよう」というのがめあてでした。まず、タイルを使って一人で考え、次にペアで自分の考えたことを伝え合いました。そして、全体で交流しました。タイルで答えを出したあとに、ひっ算をノートに書きました。タイルでは、4を一の位に置いていた子もひっ算を書くと、十の位に書いていました。でも、先生がみんなの書いていたひっ算を三通り黒板に示すと、「あっ、そうや!」と気付いていました。タイルを位ごとに置くことを先にしていたことが、納得へと結びついていました。
【2年生】 2023-05-19 13:12 up!
四年生音楽の授業
可愛らしい歌声が聞こえるなと思っていたら、音楽室で四年生が音楽の授業をしていました。歌の最後の「ド、レ、ミ、ファ、ラ、シ、ド」に合わせて、代わる代わるオルガンを弾いていました。
【4年生】 2023-05-18 15:51 up!
5年外国語の授業
5年生の外国語の授業を観察しました。今日は、誕生日を尋ね合い、クラスで何月生まれが多いかを調査しました。まず尋ね方を練習し、次に自分の誕生日の答え方をデジタル教科書で発音を確かめながら練習しました。そして、調査開始!積極的に相手に声をかける子や声をかけるタイミングが難しく探している子、相手が来るのを待っている子と様々な様子が見られました。
【5年生】 2023-05-18 15:46 up!
初めての調理実習
5年生が家庭科室で初めての調理補助をしていました。初めてのなので、まずは火の付け方を練習し、やかんでお湯を沸かしました。今の時代、お湯は、電気ポットで沸かすお家も多いでしょうし、緑茶を急須でいれるお家も少なくなっているのではないでしょうか。家庭科は、お家で経験のあまりないこと経験したり、家族の一員として生活を豊かにする方法を学んだりとすぐに生活に活かせる学習です。今日学んだこととして、お家の人にお茶をいれるところから、実践してみてください。
【5年生】 2023-05-18 15:35 up!
2年生の教室から
2年生の算数の授業を観察しました。二桁+二桁をひっ算で答えを求めていました。繰り上がりがあるたし算の「〇お手つだい10、〇お留守番、1繰り上がり」というアルゴリズムを唱えながら問題を解いていました。ペアで交互に唱えたり、答え合わせをペアでしたりしながら問題を解いていました。
【2年生】 2023-05-17 13:28 up!
3年生の教室から
3年生の算数の授業を観察しました。たし算とひき算の単元で、クラス全員が3桁+3桁の計算の仕方を考えるのが今日のめあてでした。ひっ算で計算すると簡単でわかりやすく、なんだか楽しいと子どもたちは前時の振り返りで書いていました。今日は答えの予想を立ててから計算をしました。計算は、ひっ算でしてもいいし、暗算など自分のしやすい計算でしてもよいので、子どもたちは安心して意欲的に自分のやり方で計算し、自分のやり方の説明をノートに書いていました。
【3年生】 2023-05-17 13:13 up!
5年生の教室から
5年生の算数の授業を観察しました。初めにテレビ画面に映し出された職業が10年後にはなくなるかもしれない職業で、なぜなくなるかもしれないのかを考えました。また、反対に10年後も存在するだろう職業について、なぜなくならなのかを考えました。子どもたちはロボットやAIについて知っていて、例えばスーパーやコンビニのレジは最近セルフレジがあることやペッパーくんのようなロボットがしてくれることなどを発言していました。また、人間しかできないこととして、ロボットには心がないとか、ロボットやAIはプログラミングしないと動かないので、プログラミングをするのは人間の仕事であるとかと言っていました。そして、10年後、5年生のみんなが20,21歳になったときに必要な力として、相手に伝わるように説明する力、人には様々な考えがあることを理解する力をつけていきましょうということで、「ジャンプ問題」に取り組みました。子どもたちは協力しながらクラス全員がジャンプ問題を解くことが出来ることを目標に取り組んでいました。
【5年生】 2023-05-16 14:26 up!
5年生 非行防止教室
今日は、枚方少年サポートセンターの方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。非行の中でも万引きについてペープサートによる劇で分かりやすく説明がありました。また、来てくださった方は元警察官ということで、現場にいたときに遭遇したSNSトラブルについて教えてくれました。自分はこんな悪いことはしないと今思っているかもしれないけど、人間は弱いところがあるので、その弱さに負けないように今日学習したことを思い出してほしいと話されていました。判断に迷うことがあったら、身近にいる大人に相談することが大事なことです。みなさんの身近にいるお家の人や先生は、みなさんが怖いめにあったり、悪いことに巻き込まれたりしないように見守っていますので、困ったことは相談してくださいね。
【5年生】 2023-05-16 14:08 up!
1年生の教室から
1年生の国語の授業を観察しました。まず教科書の「はなのみち」の音読の練習をしました。その後、ひらがなの「た」の学習をしました。テレビに大きく書いた「た」や小さく書いた「た」が映し出され、それに合わせて大きな声で「た」と読んだり小さな声で「た」と読んだりしていました。「た」の付く「言葉」さがしをして、「た」の入ったクラスのお友達の紹介をしました。次に粘土で「た」の字を作り、プリントに「た」の字の練習をしました。子どもたちの活動の多い、楽しいひらがなの学習でした。
【1年生】 2023-05-16 13:57 up!
1年生の教室から
1年生の算数の授業を観察しました。「なんばんめ」という単元で、「前から何番目」と「前から何番」の違いについて考えました。まず初めに教科書に載っている動物たちがかけっこしている絵で考えました。「前から3匹目」と「前から3匹」で何か違うかをペアで考えました。子どもたちは「め」がある、ないについてはすぐに気づきました。「め」がつくと、その1匹だけを指しているが、「め」がないと前から3匹までを指すということに得心がいかないようでした。教室の座席を使って、「前から3列目の人、立ってください」と「前から3列、立ってください」と実際に動作をしてみながら理解を深めていきました。
【1年生】 2023-05-16 11:42 up!