〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工で黒の線で描いた木に灯りがともるように、クレパスで色を塗ったところを指でこすって、淡い色に仕上げています。

算数では「大きな数」の学習をしています。「億」や「兆」など位を間違えないように気をつけます。

漢字学習では漢字ノートを使って練習しました。

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は外国語活動の学習で、世界の国旗について学んでいます。

理科では「春のいきものさがし」で、いろいろな植物や虫などを探しています。四葉のクローバーを見つけたり、ツバメが低いところを飛んできたのに気づいたりしました。

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は道徳で自分の考えを発表しています。

算数では「表とグラフ」の練習問題に取り組んでいました。

今度2年生が1年生を連れて、学校の中を案内するので、「としょしつ」や「こうちょうしつ」などの説明のポスターを作っています。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(火)、1年生は直線や曲線の線なぞりのプリントをしました。

算数では教科書の絵を見て、チューリップとちょうちょを線で結んで、チューリップの方が1本多いことに気づきました。

3年生 大東市共通到達度確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も今日は大東市共通到達度確認テストを受けました。初めての学力テストで少しとまどうところもあったかもしれません。

国語と算数のテストを最後までよくがんばりました。

4年生 大東市共通到達度確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日の午前中、大東市共通到達度確認テストを行いました。4年生は3年生までに学習したことの中から出題されました。問題文の冊子とは別に解答用紙があり、問題文と解答を書くところが一体になっているいつものテストとはやり方が違うので、少し戸惑ったかもしれません。

国語と算数のテストを最後までよく頑張りました。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(火)、今日は全国の小中学校一斉に「全国学力・学習状況調査」を行いました。この学力調査は5年生までに学んだ学習内容をもとに、今子どもたちに求められる学力を想定して出題されるテストです。

本校の6年生も国語と算数の問題に挑戦しました。難しい問題があっても、最後まで解き切ろうと頑張りました。

学習状況についての児童質問紙調査は、今年度はタブレットパソコンを使って回答するオンライン方式で、5月2日(火)に実施する予定です。

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会には4年生の代表の子どもたちも参加しています。この1年、どんな学校にしたいか話し合って、児童会目標を決めています。

掲示委員会、飼育委員会では、早速活動にとりかかりました。

委員会活動は高学年を中心に学校全体のお仕事を担います。今年も皆さんの力を合わせて、素晴らしい三箇小学校にしていきましょう。

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(月)、今日から高学年による委員会活動が始まりました。

給食委員会では、自己紹介に好きな給食メニューも入れて発表しています。

生活美化委員会では、先生から活動内容について教えてもらっています。

放送委員会では、委員長、副委員長を決めて、それぞれ抱負を発表しています。
,
どの委員会でも、進んで委員長や副委員長などに立候補して、子どもたちの意欲を感じました。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は漢字学習のあと、自己紹介カードの仕上げをしています。文字は丁寧に書いたので、色鉛筆で見やすいように色をつけています。

社会科では興味のある歴史上の人物について調べています。まず1人をよく知ることで歴史に興味をもつことができます。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科で都道府県のカードを使って学習しています。先生がある都道府県の特徴を紹介して、それが何県か当てています。

体育では、運動場で50m走のタイムを計ったあと、みんなで「どろけい」をしています。

体育館フロア全面を使ったドッジボールのような運動をしています。

4年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音楽の時間に鉄琴と木琴の演奏練習をしています。音を伸ばして表現するときは、木琴は細かく打つ「トレモロ」を行いますが、鉄琴は足元のペダルを踏んで音を伸ばして響かせます。

ペアになって教え合ったり、友だちの演奏を聴いて学んでいます。

図書の時間は好きな本をゆっくりと読んでいます。タブレットパソコンで、文字をはやく打ち込めるようにする学習をしているクラスもあります。

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で「かけざんのきまり」について学習しています。たてに7個、よこに6個並んだ、たくさんの赤丸の数をパッと見て全部で何個か数えるための、計算の式について考えました。

子どもたちからは様々な式が発表されて、友だちの考えに感心させられる場面もありました。

算数は学年を4クラスに分けて、1クラスの人数を少なくして、算数担当の先生も教えています。

漢字学習も集中して頑張っていました。

2年生 漢字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が漢字の学習をしています。去年の今頃は、まだひらがなを習っていた子どもたちが、1年たって画数も多い漢字を学習しているので、子どもたちの学習の進歩はすごいと思いました。

習った漢字を使った文章も考えます。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(月)、1年生の国語の学習が始まりました。

教科書の最初の文を、お隣の人と文字を指でなぞりながら読む「ペア読み」やひらがなの「つ」を書く練習をしました。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科の学習で、日本の歴史について学び始めました。社会科資料集にある日本の歴史上の人物について、先生が子どもたちに尋ねたところ、名前は聞いたことがある人物がたくさんありました。

これから歴史上の人物について、深く知ることで日本の歴史について興味をもってほしいと思います。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「整数と小数」について学習を始めました。算数の時は学年を3分割して、少人数教室で算数担当の先生より教わる子どもたちもいます。

理科の学習では「植物の発芽と成長」の学習を始めました。理科担当の先生からの質問で、「発芽」の読み方と意味について子どもたちが発表しています。

5年生の外国語学習は、四条北小学校から派遣されている英語専科の先生が担当してくださいます。今日は自分の名前のアルファベットのスペルを言えることを目標に学習しました。先生の英語の発音をまねて言ったり、英語の意味を場面から想像してみることも大事だと思いました。

4年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「大きな数」の学習を始めました。今日はいろいろな国の人口の違いを比べてみました。はじめは面積の違いだけで人口の違いを予想してみましたが、実際の人口の数を比べてみると予想と違っていました。人口の数は「大きな数」なので、比べ方もみんなで意見を出し合いました。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で「かけ算のきまり」について学習しています。

先生からほめられて笑顔になっている子やノートに問題を書いて考えている子など、みんな頑張っていました。

3年生の算数は学年を4分割して、算数担当の先生にもう1つの教室で教わっています。

2年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって、子どもたちが自分の考えを発表するときも自信をもって言えるようになってきています。

今日も算数の「表とグラフ」の学習で、進んで発表していました。
本日:count up3  | 昨日:59
今年度:25531
総数:458050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 朝礼集会
眼科検診
5/2 全国学力・学習状況調査【児童質問紙調査】(6年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日