ようこそ四条小学校のホームページへ!

6時間目高学年参観 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は参観で6年間の思い出や将来の夢などを一人ひとりが発表していました。小学校での最後の参観ということもあり、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

6時間目高学年参観 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、参観で総合学習で調べてきたSDGsのことについて発表していました。SDGsの17のゴールのうち、どのことについて調べ考えたのかを初めに伝えてSDGsを広めるためにトランプを作ったり、動画を作ったりと広範囲に渡る取組みでした。

6時間目高学年参観 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、参観で総合学習で防災について調べたことをグループで発表していました。地震が起きた時に、スーパーにいたら買い物かごを頭にかぶるとよいと発表しているグループがあり、「なるほど」と思いました。また、防災バッグを用意しましょうと呼びかけているグループもありました。ご家庭で防災について振り返る機会になればと思います。

5時間目低学年参観 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は総合学習で調べてきた「校区のすてき発見」をグループごとに発表しました。パワーポイントを作っていて、それに合わせて説明をしていました。最後に感想や質問を「○○さんのお母さん」と保護者の方を指名して言ってもらっているクラスもありました。

5時間目低学年参観 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科「大きくなったわたしたち」の学習で1年間の成長を一人ひとり発表しました。「みんなちがって、みんないい」と金子みすゞの詩の群読など、グループで詩の群読をして、一人ひとりの「もちあじ」を発表しているクラスもありました。

5時間目低学年参観 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5時間目に低学年(1・2・3年)の参観を行いました。1年生は、2クラスは国語で調べた動物の赤ちゃんの発表をしていました。1クラスは生活科でできるようになったことの披露をしていました。オープンスクールは1・2学期に行いましたが、参観は4月だけだったので、緊張している子や興奮している子などと、いつもと違う姿が見られました。

最後のクラブ活動&3年生のクラブ見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のクラブ見学は、先週は運動クラブ、今週は文化系クラブの見学です。見学しているのは、パソコンクラブと漫画イラストクラブです。家庭科クラブは、ホットケーキを作っていました。

最後のクラブ活動&3年生のクラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ活動最終日です。そして、先週に引き続き3年生のクラブ見学です。3年生はクラブ見学で見たことをもとに、来年クラブを選びます。写真は、ダンス、音楽、理科クラブの様子です。

読書おみくじの景品交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の図書の時間に「読書おみくじ」を引いた子どもたちは、おみくじに書いてある「おすすめの本」を読みました。「おすすめの本」を読んでおみくじに読んだ本と名前を書いたら、図書ボランティアの方から手作りの景品がもらえる景品の交換会が今日から昼休みに始まりました。初日とあって、たくさんの子どもたちが交換会に詰めかけて大盛況でした。図書ボランティアさん手作りの景品は「豆本」と「カレンダー」です。本当に図書ボランティアさん、ありがとうございました!

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は音楽の時間に音楽室と会議室に分かれて歌の練習をしています。卒業式で歌う曲の練習をソプラノとアルトのパートに分かれて練習していました。アルトは音程をとるのが難しそうで、少しずつ進めていました。会議室ではソプラノパートの子どもたちが担任の先生と練習していました。体育館では、体育でバスケットボールの試合をしていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、図工や理科、算数の学習をしていました。図工では木版画を作成していて、出来上がった子はインクを付けて刷っていました。理科は電磁石の学習、算数は角柱の見取り図や展開図を書いていました。

3・4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の参観で3・4年生は総合学習で調べてきたことを発表します。その発表に向けて、原稿を読む練習をしたり、作成したパワーポイントを見直したりと最終チェックをしていました。明日の参観での発表が楽しみです。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、算数の学習をしていました。テープ図を元に、足し算か引き算かを考えて式を立てていました。文章題をテープ図にすることで、何が問われているかが分かりやすくなり、立式するときの補助となります。体育館では、パラスポーツの「シッティング・バレーボール」をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語や算数をしていました。国語では説明文「動物の赤ちゃん」の学習でペアで音読したり、図鑑で調べて動物の赤ちゃんを紹介する文を書いたりしていました。算数は、「何番目」のテストをしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしていました。今日は、「ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいを見つける」という課題でした。初めに先生が作った「動物のスリーヒントクイズ」が出され、子どもたちは隣や前後の子と相談しながら「何の動物かな」と考えました。次に、ペアで音読をしました。先生が止めるまで何回も本文を読んでいました。そして、ライオンとしまうまの違いを見つけてワークシートに色鉛筆で線を入れました。子どもたちは何度も本文を読んでいるので「ちがい」をすぐに見つけていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、図工で彫刻刀を使って木彫りをして鉛筆立てを作っていました。小さな木の板なので、手を怪我しないように気をつけながら、少しずつ彫っていました。他のクラスは外国語と社会でした。外国語では英語で話していることのを聞き取り、社会では総復習をしていました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が運動場でサッカーボールでドリブルをしていました。先生が笛を1回吹けば足でボールを止める、2回吹けばボースをおしりで止めるという風に、笛の音をよく聞いて動いていました。ボールを思い切り蹴ると、遠くに行くので少しずつ蹴るというように、ボールコントロールのコツをやりながら学んでいました。

家読週間のイベント 読書おみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアさんの協力のもと、「読書おみくじ」というイベントをしています。図書の時間におみくじをひくと、紙のおみくじをもらえます。おみくじには、運勢とともに、おすすめの本が書いてあります。その本を読んで読んだ本や名前をおみくじに記入すると、景品と交換してくれるそうです。「先生、大吉だった!」と大喜びしている子や「おすすめの本に外国の本って書いているけど、どこにあるのかな」と話している子がいました。普段、選ばない本との出会いのチャンスになり、読書の幅が広がりそうです。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室の前の廊下での様子です。算数プリントをどんどんと解いて、廊下に貼っている答えを見て自分で答え合わせをしています。先生が丸付けすると、ズラーと並んで待っている時間が長いですが、自分で丸付けをすれば待ち時間なしで、どんどんと問題を解いていけます。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語「どうぶつの赤ちゃん」で学んだことをもとに、図鑑やPCで調べた教科書に載っている動物以外の赤ちゃんの紹介文を書いていました。かわいい動物の絵とどんな動物なのかを紹介する文を書くのですが、図鑑のどの部分を抜き出すかは1年生にとって、なかなか難しいことです。先生や友だちのサポートを受けながら一生懸命に書いていました。
本日:count up228  | 昨日:550
今年度:22376
総数:337458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31