ようこそ四条小学校のホームページへ!

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室を覗いてみると、道徳と社会、図工をしていました。道徳は多文化共生がテーマでした。社会はテスト前に練習問題を解いていました。図工では版画をしていました。「○○をしている自分」がテーマで下書きを描き、彫刻刀で彫っていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の昨日の授業の一コマです。運動場ではキックベースボールをしていました。思いっきりボールを蹴って一塁に走っていました。野球に馴染みにない子どもが多いのでルールを知るところからの始まりでしたが、楽しくゲームをしていました。教室では、社会と理科の学習をしていました。社会では、堺の包丁づくりのことで、職人さんが高齢化していて跡継ぎがいないという話でした。日本が今少子化でどこも人手不足になっているので難しい問題です。子どもたちは「インターネットで堺の包丁の魅力を伝えたらよい。」など考えていました。理科の授業では、温められて空気は上に上がっていくということを確かめる実験をしていました。

休み時間の運動場から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に比べて少し寒さが和らいできました。子どもたちは休み時間になると、運動場にとび出てきます。先生も一緒に遊んでいる姿も見られました。

6年生 出前授業 サイバー防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生が大阪府警察が主催するサイバー防犯教室の出前授業を受けました。サイバー防犯教室とは、主に小学校高学年を対象として、児童と年齢が近い大学生のサイバー防犯ボランティアが警察官と一緒に小学校へ赴き、インターネットやSNSの安全な使い方等に関する授業を行うものです。スマホとの付き合い方の話では、ゲームに課金したり時間を際限なく使ったりすると、どのようなことになるかを子どもたちに考えさせながら進めていました。自分を振り返り、立ち止まって考えるよい機会となりました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、人権教育で絵本「わたしの生い立ち聞いてほしいと思うねん」を使っての授業をしていました。主人公のまきさんは妹の世話があるため、学校に行けていませんでした。先生が学校に来るようにと言ったので登校したら、1歳の妹が泣くので「廊下に妹を連れて行きなさい」と先生に言われてしまいました。この場面のまきさんやクラスメートの気持ちを考えました。「先生、ひどい。学校に来なさいと言ったのに。」と学校の先生を非難する意見や「教室に妹の席を用意して、みんなで面倒をみる。」という優しい気持ちが表れた意見などがありました。

2・6年の体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から厳しい寒さの中、子どもたちが元気に登校していきました。運動場では、太陽の日差しのあるときは暖かく感じます。3時間目、2年生が運動場で体育をしていました。写真は準備体操の「しじょっこ体操」をしている様子です。体操後は縄跳びの個人練習をしていました。体育館では、6年生がバスケットボールのグループ練習をしていました。真上にボールを投げ落ちてきたボールを自分で受けたり、一つ隣の人のボールを受けたりと各グループで工夫して練習していました。

6年生 アクセスプラン(雨バージョン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、晴天なら6年生は四条中学校へ行ってクラブ見学等をするはずでした。残念ながら雨天のため、四条中学校の生徒会や先生方が小学校に来て、中学校の生活やクラブ、進路について話してくれました。生徒会(菊葉会)からは、中学校の生活や行事の説明がありました。中学校の校長先生や1年や3年の担任の先生からは、クラブ活動や進路についての話がありました。3年後には受験があることや内申点は1年生から付くこと、当たり前のことを丁寧に積み重ねることの大切さについて、どの先生も話されていました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、算数の「はこのかたち」の学習ではこづくりをしていました。教科書に載っている展開図を見ながら方眼用紙に書き写し、ハサミで切り取り組み立てていました。展開図を書くのはなかなか難しいのですが、子どもたちは思ったよりスムーズに書いていました。立方体を作っている子が多く、「さいころ!」と喜んで出来上がりを見せてくれました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、算数と保健、体育の学習をしていました。算数は正多角形をコンパスや分度器を使って書いていました。保健では、「リラックスの方法を知ろう」ということで、イライラしたり辛い気持ちになったりしたときに、どのようにリラックスをするかという心のコントロールについて保健の先生から学びました。担任の先生もチェック項目を一緒に記入して参加していました。体育ではタグラグビーをしていました。気温は低いですが良い天気で子どもたちは楽しく体を動かしていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、外国語、社会、家庭科の授業をしていました。外国語は、6年間で楽しんだことを伝え合う活動をしていました。社会科は「つながりの深い国々のくらし」の学習でブラジルについて調べていました。家庭科は「冬を明るく暖かく」の学習をしていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が人権教育として「わたしの生い立ち聞いてほしいと思うねん」の学習としていました。今日は1時間目で、主人公のまきさんのくらしと現在の自分達のくらしをくらべていました。戦前のお話なので、電化製品がなく子どもたちも生活するために労働力となっていた時代です。「自分の時間がぜんぜんない!」と子どもたちは驚いていました。まきさんは家の手伝いで学校に行けなかったのですが、今後の学習で「学ぶことの大切さ」について学習していきます。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、音楽や国語、算数の学習をしていました。音楽ではキーボードの練習をして先生に聞いてもらっていました。国語では漢字の練習、算数ではタブレットPCを使ってひっ算の練習をしていました。

1年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
こま回しをしているクラスと別のクラスが凧揚げをしていました。運動場を走り回って凧を揚げ、「私、凧揚げ、うまいねん。」と自信満々に友達に話している子がいました。写真を撮っていると、「校長先生、貸してあげる」と凧を貸してくれたので、久しぶりに凧揚げをしました。凧が風を受けて飛んでとても楽しいひと時でした。

1年生 こま回し

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が下足横でこま回しの練習をしていました。下足横は校舎の北側で、まだ水たまりが凍っていました。先生がまず凍っていて危ないところを教えて、それ以外のところでこま回しをするように話していました。こま回しは、ひもを巻くのも一苦労でしたが、一生懸命に巻いていました。

雪遊びを満喫しています 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滑り台や土管のある築山、砂場の辺りに雪が残っているので、雪を集めて遊んでいました。

雪遊びを満喫しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昨夜からの雪の影響で朝から交通機関の遅れもあり大人は慌ただしい一日でした。子どもたちは、雪玉を手に持って登校している子もいて、雪を満喫しているようでした。雪が融けるまでに遊ぼうと運動場では雪遊びに次から次へと子どもたちが出てきて遊んでいました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、体育や理科の学習をしていました。体育ではマット運動をグループで練習メニューを考えて取り組んでいました。後転の準備運動として「ゆりかご」の練習をしてから後転の練習をしていました。理科は「ものの溶け方」の実験をしていました。水をメスシリンダーを使って100ミリリットル測っていました。グループで協力しながら作業を進めていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、社会科のテストや算数、国語の学習をしていました。算数は、総復習をしています。小学校での学び残しがないようにしていきたいですね。国語では漢字の適切な使い方の学習で、同じ読みでもどちらの漢字を使うのかを分からないときには班のメンバーに聞きながら考えていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は3クラスとも算数の学習をしていました。小数の割り算であまりの出る場合の学習をしていました。まずは、文章を読み取り、何を求めるのかを把握します。そして、立式をして答えを求めていました。みんな一生懸命に学習していました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では算数の学習をしていました。「はこの形」の学習で、二人一組で箱を見ながら面や辺の数を数えていました。また、教科書を見ながら、辺の数や頂点の数、面の数を数えていました。前に出てきてデジタル教科書に書き込みながら説明するのが大好きな子どもたち。先生に指名してもらおうとビシッと真っ直ぐに手を挙げていました。もう一クラスは図書室で読書をしていました。
本日:count up16  | 昨日:550
今年度:22164
総数:337246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
大掃除
3/23 12:00下校
3/24 修了式
4時間授業