ようこそ四条小学校のホームページへ!

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室を覗いてみると、タブレットPCを使って出されたクイズに答えていました。楽しくタブレットPCの使い方に慣れていっています。また、廊下を見ると、終業式に向けて、計画的に荷物を持ち帰るようにスケジュールが貼っていました。終業式や終業式前日、まとめて大荷物を持ち帰ることにならないように、少しずつ持ち帰るための工夫です。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組の教室では、外国語科の授業で、1学期に習ったことの確かめのための振り返りプリントをしていました。先生とAETが英語で話していることを聞き取ったり、英単語を記入したりしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、算数の学習でどちらが多いかを求める計算をしていました。タイルを使って、どちらが多いかを比べていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の各クラスで「ともに学び ともに育つ」教育の授業を行っていました。授業の最初に金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」の詩を聞くところから始まりました。そして、誰もが安心できる社会をつくるためにはどうしたらよいかを考えました。子どもたちは「困っている人」に寄り添う発言をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の教室では、「ともに学び ともに育つ」教育として、「ぼくは じっと できない」の絵本の読み聞かせをしていました。主人公のデービットは先生の言うことをちゃんと守りたいと思っているけれど、「いいアイディア」が頭に浮かぶとそれをすぐに試してみたくなり、結局先生に叱られる毎日を送っています。でもある日、デービットは自分でじっとする方法を考え、それを両親と先生の聞いてもらい、「とってもいい方法だ」と褒めてもらうというお話です。デービットは「じっとする」ことが苦手でしたが、人それぞれ苦手なことがあり、それを解決する方法を一緒に考えれるといいですねと授業を締めくくっていました。

6年の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、国語「私たちにできること」の学習のまとめとして、一人ひとりが「自分のできること」を考え、パワーポイントにまとめました。それを各クラスで発表し、各クラスの代表が学年全員の前で発表しました。地球温暖化やごみ問題に対して、自分ができることを考えて話していました。

5年出前授業 調べる学習コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、5年生は東部図書館の司書さんをお招きして、調べる学習コンクールに向けて、図書館での調べ方について教わりました。まず、調べたい「テーマ」を決めて、テーマが決まったら、本を探すのですが、図書館にはたくさんの本があるので、どのように調べればよいのか教えてもらいました。また、調べるときには、1冊の本だけで調べるのではなく、複数の本で調べることや調べた本はメモに取っておくことなども教えてもらいました。もうすぐ夏休みなので、自分の調べたいことにじっくりと取り組んでほしいです。

1年生 プール体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちは、顔を水につけれる子が多く、水のかけあいっこで泣き出す子はいませんでした。3組は時間があったので、けのびにも挑戦しました。写真は2組、3組の様子です。

1年生 プール体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生が初めてプールに入りました。今日は、曇っていて気温と水温が同じぐらいで水の中の方が暖かく感じたかもしれません。1年生は水に慣れることを中心に学習しました。腕を横に伸ばして水面を叩いてみたり、ロケットのようにジャンプしてみたりする中で、楽しく自然と顔に水がかかるようにして水に慣れさせていきました。写真は1組、2組の様子です。

5年 宿泊学習 その21

予定より早く着きました。14時半頃到着です。

5年 宿泊学習 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、13時半ごろに宿舎を出発しました。到着予定は、15時ごろです。

5年 宿泊学習 その18

画像1 画像1
画像2 画像2
学年みんなで記念写真を撮って、退所式をしました。

5年 宿泊学習 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんはカレーライスでした。食べたあと、帰る準備をしました。

5年 宿泊学習 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんの後、クラスごとに活動です。工作棟では自分の好きなものを木を使って作りました。ノコギリや金づち、クル−ガンを使って作りました。

5年 宿泊学習 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんを食堂で食べました。片づけ方が慣れてきてスム−ズです。

5年 宿泊学習 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。6時に起床し、体温チェックをしました。みんな平熱です。朝の集いでしじょっこ体操をしました。体育委員が前に出て見本になってくれました。

5年 宿泊学習 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19時よりキャンプファイヤーをしました。先生が火をつけ、炎が燃え上がりました。「猛獣狩りに行こう」や「ごろごろどか-ん」などのゲ−ム
をして盛り上がりました。

5年 宿泊学習 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕飯を食堂で食べました。ここまで、集合時間をきちんと守って行動出来ていて素晴らしいです。

5年 宿泊学習 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い芝生の広場があり、学年全員で「だるまさんがころんだ」をしました。

5年 宿泊学習 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アクトパル宇治の周辺を散策しました。木陰で涼しいです。川があり、少し水をさわりました。
本日:count up26  | 昨日:50
今年度:8366
総数:323448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
大掃除
3/23 12:00下校
3/24 修了式
4時間授業