昼休みの運動場
運動場全体を見ていると、高学年が「校長先生、鉄棒するから見ててね!」ということで技を披露してくれました。すごいです。
6年生
国語です。担任の先生の範読です。
委員会活動
今日は今学期最後の委員会活動でした。
学校を自分たちの活動でよりよくしていく、そんな委員会活動は一人ひとりのやる気と協力が必要です。 今年度できなかったことややってみたかったことなど、来年度にうまく引き継いでほしいと思います。 2年生給食の時間
今日から、本校では通知に基づき「黙食」制限をなくしています。
「しゃべっていいって言われても、今までずっとしゃべっていなかったから、何しゃべっていいかわからんわ〜」と2年生、なるほどです。 1年生給食の時間
久しぶりの給食時間の写真です。
3年生校外学習
大東市の昔の様子や、昔のくらしについても学ぶことができたようです。
3年生校外学習
午前中、3年生は大東市立歴史民俗資料館に行きました。
1年生
完成したら、友だちといっしょに遊べますね。
1年生
図工の時間です。夢中で取り組んでいます。
2年生
この一一年間で勉強してきたことをふりかえっています。
九九もがんばりましたね。 5年生
算数の学習です。めあては「円を利用して正多角形を描くことができる」です。
6年生
国語、漢字の学習です。
間違った漢字が使われているわけですが、一瞬、正しい漢字は何だったっけ?となります。さっそく相談タイムです。 来週も元気に
下校です。
今週は、いくつかの学級で発熱や風邪などによる欠席が増えてきました。 コロナウイルスとあわせて、インフルエンザによる出席停止も数名いました。 来週も一人でも多くの子どもたちが健康で元気に登校してくれること願っています。 再び校長室へ手話を
今日も3年生が校長室へやってきて、新しい手話を教えてくれました。
今日、教えてもらった手話は「私の名前は○○です」でした。 校長先生も早速、覚えました。 3年生のえがおがいっぱいあふれる昼休みの校長室でした。 6年生
国語の授業です。
擬人法や倒置法、反復、比喩などについて、各地のポスターから学んでいます。 楽しそうですし、取り組み方が6年生ですね。 国語の教科書内からは自分でさがします。 音楽室では3年生
「何人のトランぺッターがいるでしょうか?」
子どもたちは演奏を楽しそうに聴いています。 1人?3人?10人? 正解は・・・。 3年生聴覚障がい理解教育
補聴器やイヤマフをつけて、音や声がどう聴こえるかについて体験させていただきました。
3年生聴覚障がい理解教育
3年生は、生野聴覚支援学校より講師をお招きして、聴覚障がい理解教育を行いました。
「きこえにくいってどういうことかな?みんなでいっしょに考えてみよう」という内容で、あっという間の45分間でした。 朝のマラソン
今日のマラソンは2・4・6年生でした。
最後まで歩くことなく走ることができた児童が増えたようです。 校長室へ手話を
昼休み、「校長先生に手話を教えてあげる!」と3年生が校長室にやってきました。
最初、3年生が手話をやってみせてくれましたが、校長先生はわかりませんでした。 何度かめにやっと教えてもらいました。 その手話の意味は「わたしは校長先生が好きです」と・・・。 とってもうれしかったです。 その手話はしっかりと覚えました。 ちなみに、3年生たちは校長室を出る時、「失礼しました!明日もまた新しい手話を教えにきます!」と言って去っていきました。 |
|