自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 英語 いつ、どこで、だれが、なにを、した

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちのゲームで、いつ、どこで、だれが、なにを、した、とそれぞれカードに書いてそれらをバラバラにして、無理やり一組の文にするというゲームがあります。それを英語の授業にやっています。タブレットの画面の円グラフのようなものはルーレットです。このルーレットを使って、組み合わせるようです。こんなこともできるのですね。昔だったら、髪を何枚も用意して大変でした。英語では有効な学習法です。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班の形にすると「ここ、なんでこうなるの?」と聞く生徒が出てきて、「あのな、…。」と教える生徒が出てきます。先生も教えますが、生徒同士が「わからん、もう一度、教えて。」と言いやすいケースも多いようです。教えている生徒を見かけたら、あとでこそっと、ありがとう、と伝えることも多いです。ありがとう。

3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たばこの害について勉強しました。先生が「二十歳になって、たばこを吸おうと思っている人は手を挙げて。」と言うと、誰も手を挙げなかったので、先生がすばらしいと言っていました。すばらしい。

民生児童委員さん 朝のあいさつ運動参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は月始めの水曜日です。この日は北条中校区の民生児童委員さんたちが朝のあいさつ運動に参加されます。11月末で任期切れだそうで、新しい方も来られていました。ご退任された方、長い間ありがとうございました。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもありがとうございます。

1年 願い事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下に飾ってありました。いわゆるクリスマスツリーなどに飾るモールです。そこに生徒の願いごとが書かれています。なかなかおしゃれな取り組みですね。先生たちにも書いてほしいとのことで頼まれました。

1年 国語 童話の創作活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当の先生が熱心に校長に説明してくれました。いわゆる表現技法、体言止め、擬人法、反復などがあるのですが、校長も国語科の教員なのですが、「風が泣いている」これを擬人法と言うんです、という説明で終わりがちなのです。この先生は、違います。表現技法について説明プリントを用意し、それを生徒が読む。図書室に行って、童話を読み、その言い方をしている部分を探す。さらに、それらの言い方を使って童話を書いてみようという授業を展開しているところです。え、童話なんて中学生が書けるの?とお思いでしょうが、それが、すばらしい童話を書いている人が何人もいるとのこと。すばらしいですね。先生がしっかりとしたものを用意し、教えすぎずに、方向を示し、高い要求を生徒にする。口にするのは簡単ですが、それを目の前で実践しているのを見ました。感動しました。生徒も先生もすばらしい。

3年 社会 選挙を体験してみる8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が投票した理由を交流した後に開票結果が発表されました。こういう授業をしっかり受けること、こういう授業をしっかり実施することで、選挙への関心が高まることを実感する授業でした。すばらしい。大東市選挙管理委員会の方、ご協力ありがとうございました。

3年 社会 選挙を体験してみる7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからが実は、今日のハイライト(一番の盛り上がり)です。自分が投票した人を選んだ理由を書き、自分とは違う人を選んだ人を探して意見交流しているところです。これで、考え、価値観、ものの見方など広がります。おもしろいです。生徒たち例外なく、自分の考えを述べ合っていました。この素直さがすばらしい。大好きです。

3年 社会 選挙を体験してみる6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に全員が投票しました。その後、先生が開票作業をしています。

3年 社会 選挙を体験してみる5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で選んだ莉候補者を投票用紙に記入し、いよいよ投票です。一番に投票するときには、特別な確認として、投票箱を全開し中に何も入っていないことを確認してもらいます。これは実際に選挙に行くと朝1番の人が実際にやっていることです。中に○○議員の票が何珀枚も入っていると不正になるので、確認します。

3年 社会 選挙を体験してみる4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ投票箱の登場です。次の投票用紙とともに大東市選挙管理委員会から本物を借りました。投票用紙はガラス繊維が含まれていて二重くらいなら自然に開くという特性をもっているものです。開票したときに開いているとすばやく作業が進むのでそうなっています。

3年 社会 選挙を体験してみる3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは何のグラフ化というと、3人の公約を読んでみて、課題や感想をタブレットでアンケートを取り、瞬時にグラフにしてプロジェクターで投影したところです。すごいですね。以前には世論調査(クラスでの)を瞬時にした例を紹介しましたが、こんなことが一瞬でできる時代になりました。

3年 社会 選挙を体験してみる2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここで先生の一工夫です。3人の立候補者の公約を1枚の紙にまとめたものを配付しました。同時に「60歳 男性 未婚」などど条件がつき、その紙をもらった人は15歳ではなく、その年齢や条件にあった人の見方、考え方で投票しましょう、ということです。なるほどです。幅広いものの考え方が要求されますね。

3年 社会 選挙を体験してみる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会もとても興味深いものでした。仮称「北条村」の村長選挙を実際に投票して決定しました。黒板には候補者の写真が掲示されました。校長は以前に5期20年村長をやっていた「ありが党」所属のいわふじです。

全校集会 校長の話

校長から、1.英検、漢検、1年英語での単語テスト満点など、すばらしい結果が出ている。2,3年生は入試、1年2年は1月11日に大阪府チャレンジテストがある。自信のある問題から解くのが大原則、しかし、最終的には空白(無回答)はないようにしよう。3.学校安全安心アンケートに「いじめを見てほっておかずに先生に言うなどの行動を起こした。」と書いていた人が何人もいた。これはすばらしいこと。いじめを掘っておかない学校は自分がいじめられたとしてもほっておかれない学校になることだ。みんな、がんばろう。もし、一人で行動しにくかったら仲間とともに大人、先生に報告しようという話をしました。
画像1 画像1

女子バスケット部 伝達表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケット部の大東市1年生大会で第3位になったので、表彰状を手渡しました。すばらしい。

全校集会

月に一度の全校集会が久ぶりに体育館で行われました。空調工事が完了したのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。寒さが一段と増してきた今週です。

2年 チャイム席呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のいる3階廊下に掲示してありました。2年生学級委員会によるチャイム席の呼びかけポスターです。
本日:count up6  | 昨日:72
今年度:20141
総数:426674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 令和5年度前期生徒会役員選挙  学年末懇談
3/20 公立高校合格発表  学年末懇談
3/22 学年末懇談
3/23 学年集会 大掃除

学校通信

緊急