2年生
今日は、外部より講師をお招きして「姿勢教室」を開きました。
理学療法士の資格も所有されている方で、「自分の体について知る」機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校です
とても温かい一日でした。まさに三寒四温を感じる日々です。
写真はかなりのズームです。遠くから手をふってくれていました。 明日も元気に登校してくれること願っています。 ![]() ![]() 6年生を送る会
最後は全員で校歌を歌いました。
6年生はあと何回歌えるでしょう・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
6年生はそれぞれにそれぞれの思いを胸に聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
司会進行も子どもたちが行いました。手作りの会、6年生おめでとう!の気持ちを込めて。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
3年生と4年生が、6年生を送る会を行いました。
とてもステキな歌声・・・、感動しました。 6年生の合奏を聴く姿も感動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内定期消毒作業
今日もトイレを中心とした校内定期消毒作業をしていただいています。
今も地道な取組みで感染症拡大を防いでいます。 ![]() ![]() 5年生
家庭科で裁縫です。完成した子どもたちもいます。
仕上げです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
算数の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
タブレット端末のうえに教科書や筆箱・・・。
いい意味でICT機器が文房具化しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
前時の黒板の内容が大型テレビに示されています。
学びの足跡から、本時の学習を展開しています。 ![]() ![]() 1年生
こんぺいとうさんによる読み聞かせがありました。
お話の内容に一喜一憂する1年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足12
ぜひまた、今度はご家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足11
集合時刻めいいっぱいまで遊ぶ子どもたちでした。
卒業まであと数日、思い出がまたひとつできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足10
「あたま系アスレチック」というエリアがあり、6年生といっしょに遊びました。
3日分ほど笑いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足9
「校長先生もいっしょに乗りましょう!」と誘ってもらい、コーヒーカップに乗りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足8
昨年度は、直前で中止とした卒業遠足です。
当たり前ではない実施です。たくさんのえがおが見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足7
パーク内をあちこち歩いていても、まったく会えないグループもあります。
と思えば、何度も出会うグループもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足6
グループ行動が基本であったため、フットワークの軽い本校の子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足5
午前中からとっても温かい一日でした。
「遊園地日和」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|