ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝のチャレンジ学習週間です

画像1 画像1
今週は、朝のチャレンジ学習週間です。昨年度まで、放課後に行っていたチャレンジ学習を朝のモジュール学習の時間を使って行います。チャレンジ学習では、算数の計算領域の復習問題と文章題の応用問題から構成されたプリントに取り組みます。基礎的な計算問題の定着と、文章を読んで解く応用問題にチャレンジすることをねらいとしています。

1年生遠足 4

画像1 画像1
深北緑地に9時半すぎに到着しました。太陽が雲で隠れて過ごしやすいです。

1年生遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
野崎駅の一角をおじゃまして、お茶休憩です。

1年生遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩くときは、マスクを外して無言で歩きました。

1年生遠足

画像1 画像1
今日、1年生が深北緑地への遠足に行きました。初めの予定より時間を早めて9時前に出発をしました。

6月児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の児童集会を放送で行いました。初めに児童から今月の生活目標である「黄帽をかぶって登校しよう」と年間目標である「すすんで挨拶をしよう」の説明がありました。次に保健委員会から活動報告がありました。今年の保健委員会は、手洗い場やトイレの石鹸補充と各クラスにある保健セットの補充をするそうです。最後に美化委員会からの動画での発表がありました。放送で話した子どもたちは、事前に練習をして臨んでいて、はきはきとわかりやすい話し方でした。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組がミニトマトの観察をしていました。タブレットPCを使って実がなっているところを撮影していました。今はまだ青い実ですが、赤くなるのが楽しみです。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は家庭科で手縫いの練習をしていました。2組は社会科で農業について、3組は外国語で、自分がどの教科を勉強したいか、英語で話す練習をしていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は理科のテスト中でした。「ヒトや動物の体」の単元のテストをしていました。6年2組と3組は算数で「分数の割り算」の学習でした。みんな黙々と問題に向かっていました。

3年生の教室から

3年2組で道徳の授業で、「きまりじゃないか」という題材を学習していました。気持ちの揺れ動きをてんびんのような動作で表していました。
画像1 画像1

1年生の教室から

1年3組では、図工で「アイスクリーム」をクレパスで描く説明を先生がしていました。どんなアイスクリームが描かれるのか楽しみです。
画像1 画像1

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組は、道徳の授業でした。「元気に育て、ミニトマト」という題材で、自然愛護の心を育てる題材です。今、2年生はミニトマトを育てているので、子どもたちが身近に感じる題材です。2組は算数で「二桁の引き算」の確かめ算をしていました。

3年生の教室から

3年1組が体育館で体育をしていました。マット運動で前転の練習をグループでしていました。
画像1 画像1

1年生引き渡し訓練 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の引き渡し訓練には多数の保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。皆様方のご協力のおかげで、スムーズに訓練を行うことができました。ありがとうございました。

1年引き渡し訓練

只今から震度5弱以上の地震を想定した『保護者引き渡し訓練(1年生のみ)』を始めます。
保護者の方は児童のお迎えをお願いします。
保護者以外の方がお迎えされる場合、必ず受付でお申し出ください。
訓練後、放課後児童クラブの児童は児童クラブへ行きます。おむに来られなかった児童は家が近い児童でまとまって下校します。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の終わりぐらいに2組の教室を覗くと、算数の学習をしていました。今日から「角」の学習が始まったようです。分度器が子どもたちに配られていました。1度を両腕を使って表してみて、角度について学んでいました。
4時間目には1組が理科の「地面を流れる水のゆくえ」の学習で、地面の傾きをビー玉を使って調べていました。

6年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で3組が体育でリレーをしていました。暑すぎない爽やかな天気ですが、体育では距離を取っていればマスクを外してよいので、先生から「マスクを外すように」と指示しています。しかし、2年以上に渡るマスク生活で、子どもたちは外すのをためらってしまうようです。熱中症にならないように、マスクを外してよい場面について今後も引き続き学校で話していきますが、ご家庭でもお話しいただけるとありがたいです。

3年生体育の様子

画像1 画像1
今日は爽やかな良い天気です。運動場で3組が体育をしていました。「リズムジャンプ」という跳躍の運動をしていました。音楽に合わせて様々なジャンプに挑戦していました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、習字をしているクラスと道徳をしているクラスがありました。道徳では、地震が起きた時の話を先生がしていました。習字は「麦」という字を書いていました。書き終わって片づけをしている子が多くいました。

3年生の教室から

3年生の教室では、外国語活動の授業をしていました。1〜20までの数を英語でどういうのかを学んでいました。
画像1 画像1
本日:count up10  | 昨日:114
今年度:9254
総数:324336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 地区児童会
3/17 卒業式
3/20 日本語指導