灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

校内風景6年

 調理台の上にラップを敷いて、皮のタネを薄く伸ばしていきます。小麦粉をまぶしてくっつかないようにします。なかなか手つきイイです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 厚揚げを切る人がいます。ボールの具材を混ぜ始めました。ごま油とナンプラーを先生に加えてもらいます。すると今度は洗い物をして作業台を片付け始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の「中国交流会」は、最後の3クラス目の授業です。きちんとあいさつをして、説明を聞いてから調理スタートです。ニラを切る人、卵を割って撹拌する人、自然に仕事を見つけて分担しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 お地蔵さんがお返しに水をかける場もありました。次は「ワニさん」になって向うまで移動して戻ってきます。この水深(ひざ下くらいです)ならでは、の活動です。とても楽しそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生がプールにいます。まず少し水が入ったペットボトルを下から優しく溺れかけている人に見立てたフラフープに下から投げて入れます。次に全員プールに入り、コース線上に間を開けて並びます。始業の挨拶です。そしてその場で三角座り、「ええーっっっ」という声が上がります。そして水温当てクイズ、15℃〜29℃まで出て、1人当てました。26℃です。気温も29℃くらいで暑すぎず、快適です。中央寄りの2列は「お地蔵さん」になり、隣の列がお地蔵さんに水をかけてあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 さあ、フライパンの蓋を取って焼き上がりをチェック、いい焼き色がついています。早く作り終えた班は、余裕のポーズです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 ニラを切る人、厚あげを切る人、卵をフライパンで炒り卵にする人、どの班も上手に分担しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生の1クラスが「中国交流会」で本場中国式餃子に挑戦です。春雨が茹でてあったり、ショウガをおろしてあったり、手順がシンプルにしてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 ちょっと中華風です。とうがんのスープはあっさりとした中にちょっとこってりもあって味わいがありました。春雨のひき肉炒めは春雨の口当たりが美味しく具材の味を逃さないように包み込んでいるような料理でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年生の教室です。1クラスは社会、「のりの養殖」から「養殖業」について学習しています。1クラスは算数のテスト、緊張感が伝わってきます。廊下には林間学舎での焼き板の作品が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

 2年生のこのクラスは「ミリーのすてきなぼうし」のお話の感想文の交流です。また、相手を変えて交流と、リズムと動きのある授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生の1クラスは、作文を書いています。素敵な作文を見つけました。私(校長)もさかあがりが苦手でやっとできるようになったので、気持ちが重なりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景2年

 2年生の1クラスは、算数の足し算と引き算を図に表す学習です。文章の数の関係の理解に繋がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景6年

 たっぷりの具材を詰めて丸々とした餃子です。次々に焼き上がります。先生の出来上がりは、さすが形も整っていて、いい焼き色がついています。香ばしい香りが満ちて、美味しそう〜♪ 私(校長)もおすそ分けをいただきました。ショウガとごま油が効いて、そのままタレなしで最高に美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 丸く伸ばした皮にこんもり盛って包んだら、フライパンで焼きます。みんなビニールの手袋をつけての調理実習ですが、器用にきれいな特大餃子が次々に形になっていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 材料を切って混ぜたら、包む皮を作ります。先生が、手づくりで餃子の皮を準備してくださっていたので、みんなは薄く伸ばすところからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年の1クラスが「中国交流会」で食文化の学習、本場の餃子を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 1年生は、タブレットの使い方を6年生にマンツーマンで教えてもらいました。今日は先生の指示でみんなで起動して使ってみます。わからないと近くの人が教えたりしています。覚えるのが早くて驚き!です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景

 保健室前の廊下には「熱中症対策」のポスターが掲示されています。挿絵付きで細かく書かれていて、2人で指差しながら読んでいます。1人の人はポスター制作者だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

 朝の登校、下足前の様子です。雨パラパラの中、子どもたちは元気に登校しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:67
今年度:17995
総数:313709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

☆学校だより『かたばみ』

その他