自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み取り問題を解いていました。これは単元テストとは異なり、じっくり内容をつかんでいくという趣旨のもののようです。

「いいね選手権」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に「いいね選手権」の結果発表と表彰式が行われました。「いいね選手権」とはチームズを使って、クラスごとに「いいね」と思う人、ことがあれば投票することです。お互いを認め合うことで居心地のいいクラスができればいいですね。優勝は1年2組でした。おめでとう。

生活委員会と生徒会役員がピンクシャツについて報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員長と生徒会長が前に立ち、先日のピンクシャツデーの取り組みについて報告しました。パワーポイントで取り組み中と当日の写真が映し出されました。他のクラス、学年の様子を知ることができて良かったと思います。

2年 学級委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
2年学級委員会より、2年生での活動報告を行いました。百人一首大会をやり、その後にぜんざいを保護者の方に作ってもらったのを食べました。次に計算コンクールをを行いましたと報告しました。しっかり話せていました。

生徒集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定刻に始まりました。生徒会執行委員の生徒が司会をしています。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会があるので、生徒会役員さんは体育館で準備をしていました。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチボールをしていました。投げるボールの速いこと。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルティメットの授業です。安価なカメラで動きの速いフリスビーを追いかけることが難しくてすみません。子どもたちは元気に走り回っていました。

2年 数学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでも四分位数について説明を受け、今から問題を解くところでした。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
統計のところを勉強していました。「四分位数」(「四分位数(しぶんいすう)」とはデータを小さい順に並び替えたときに、データの数で4等分した時の区切り値のことです。4等分すると3つの区切りの値が得られ、小さいほうから「25パーセンタイル(第一四分位数)」、「50パーセンタイル(中央値)」、「75パーセンタイル(第三四分位数)」とよびます。)について説明を受けていました。四分位数という言葉は初めて知りました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習を繰り返し行っているところです。難しいところはゆっくりと何度も練習していました。

2年 技術・家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新エネルギーのうち、自分たちのグループはどれが望ましいか理由を発表しています。印象的だったのは、核融合発電をしようと思えば、1兆円を超す費用が必要であることやバイオマス発電は一か所に集中せず、身近な多くのところでごみを集めて燃やすことで発電できるということでした。実際にはそれぞれ課題があるのでしょうが、中学生がこういったことを考えることはとても意義のあることだと思いました。

2年 技術・家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新エネルギーについて学習を重ね、今日は班ごとに発表会をしていました。ちょうどうまい具合に全班の発表を見ることができました。新エネルギーとは核融合発電、バイオマス発電、そして、もうひとつありましたが、名前を思い出せません。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「少年の日の思い出」という小説文を学習しています。今日はそこに出てくる漢字について学習していました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の授業です。支配者は御恩(土地を民に与える)、奉公(その代わり、支配者の言うことに従う)というこの関係を封建制度と説明していました。分かりやすい説明でした。

あったか黒板

画像1 画像1
3年生のあるクラスの朝の黒板です。最後まで気を抜けない人がいます。公立にどうしても行きたい人がたくさんいます。みんなでみんなが合格できるようにがんばろう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、月曜日です。おはようございます。

2年 計算コンクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解き終わると、答えの選択肢の文字を発表します。すると、たとえば「お」「お」「さ」「か」「ふ」のような語句になっているようです。学級委員さんが考えてくれたようです。すはらしい。

2年 計算コンクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
別のグループが問題を解き始めました。数学の苦手な生徒には教えにいく生徒がいました。うれしいです。ありがとう。

2年 計算コンクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限、2年生が計算コンクールを実施しました。中央に机が並べられ、そこに問題を用意されています。
本日:count up3  | 昨日:78
今年度:20066
総数:426599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式
3/15 班長会 学び舎
3/16 学年末懇談
3/17 令和5年度前期生徒会役員選挙  学年末懇談

学校通信

緊急