Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

1−2と1−3は

となりの1−2は他の所で授業中らしく、子どもたちはいませんでしたが、机の上に筆箱がビシ!と机の上の同じ場所に置かれていました。
そのとなりの1−3では配布物を配ってもらって、袋に入れているところでした。お家の人にわたしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1−1 「あ」のつく言葉を調べています。

1年生がパソコン使ってる!何をしているのか聞くと、「"あ"のつくものをしらべるねん」という返事。なるほど。これなら思いつかない人も見つけられるね。便利ですね!
画像1 画像1

3−1 じしゃくの実験

じしゃくが、くっついたり、はなれたりする様子を実験して確かめています。私が「ちがう極どうしだとくっつくなんて、不思議だねー」と言うと、「うん、どうなってんねやろ?しりたいなぁ」と言っていました。世界は不思議なことで満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日本の文化を留学生にご紹介

6年の先生が、「ちょっと見てください」と持ってきてくれたものです。
授業で、日本の文化を紹介する冊子を作り、大阪産業大学で学ぶ留学生の方に見てもらったのだそうです。その冊子を見せてもらって、びっくり!
「えぇっ、これ、みんな1人1冊作ったの?」と思わず叫んでしまいました。
どれもすごく中身が充実しています。一冊ご紹介すると、中には引用したHPのURLもきちんと書いてあります。すごいやん?これを見た留学生からは、6年生の子どもたちにたくさんのお手紙をいただきました。そこには、「自分の国の伝統を守っていこう!」と熱いメッセージがありました。すてきな国際交流ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金)4−1英語でゲーム!What do you want?

楽しそうですね。みんな、何種類か混じったカード5枚ずつを持って、同じ絵柄のカードを4枚集めるのだそうです。まず、"Hello!"とあいさつして、英語でジャンケン。負けた人が勝った人に"What do you want?"と聞いて、勝った人が"I Want ○○."とほしいカードの絵柄を答えます。負けた人がそのカードを持っていたら相手に渡し、なければ"Sorry〜."と言って別れるのだそうです。みんな夢中でカードを集めています。すべて英語です。すご〜い!4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)2,4年生のマラソン集会

マラソンが終わって、整理運動をしています。いい汗、かけたかな?
2年生は、8分で小さなトラックを8周走るのが目標です。先生が「今日は1日目でしたが、8周走れた人はいますか?」と聞くと、半分近くの子が手をあげてました。(3枚目の写真)すごいね!最終日までに何周走れるようになるかな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 歴史民俗博物館の出前授業3

いよいよ、体験。おもしろそう〜!
物語に登場するたぬきが夢中になるのもわかりますね。
1−1と1−3のみんなも同じように体験させてもらいました。
歴史民俗博物館の学芸員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−2 歴史民俗博物館の出前授業2

さて、こちらは「糸車」です。私もアニメなどで見たことはありますが、実物が動いているのを見るのは初めてです。糸車を見ていると不思議なことに綿がどんどん糸になっていきます。これは確かに、面白い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 歴史民俗博物館の出前授業

1年生は国語で「たぬきの糸車」という物語を教材に学習するのですが、そこで出てくる「糸車」の実物を見せてもらいました。この3枚は、綿の実から種をとる機械です。「種が6個も入ってた!」と見せてくれた子がいました。これを植えると、花が咲いて、また綿ができるのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2計測

身長と体重を測ります。
今日は3年生。のびたかな?ふえたかな?

画像1 画像1

6−1 校舎の絵と理科の授業

廊下には校舎の絵が掲示されています。6年間通った校舎。みんなの目にはこんな風に映っているんだね。教室では理科の授業で、自分で作った手回し発電機を使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 社会の授業と学級目標

社会の授業に一生懸命取り組んでいます。教室の後ろの方には1学期に決めた「学級目標」があります。もう少しで卒業ですが、目標は達成できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6−4 家庭科

「家でごみの分別、していますか?」と先生が聞きました。みんな、家でごみ捨てのお手伝い、してるかな?
画像1 画像1

4年生 静かに学習

廊下を通るとき、とても静かなので中に人がいるのを見てちょっとびっくりしました。
写真は上から、4−2,4−3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−1自分たちで朝の学活

マラソン集会から帰ったあと、朝のあいさつと健康確認を自分たちでしている様子です。もちろん、先生もいますが、日直さんが「しずかにしてください」と言うと「はい」と返事が返ってきました。そこから、「起立」「気をつけ」「礼」から始まって、みんなの健康確認をしていました。そのほかにも、マラソン集会の前に各自でやることが黒板に書いてあります。これだけのことを自分でできるようになっているのですね。すごいな、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年生 マラソン集会

うまい具合に間隔がとれています。「校長先生も走れば?」と言われて、思わず「う〜ん、ちょっと…」と自信のない返事をしてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年生 マラソン集会

まず、2重に引いたトラック上に、分散して集合します。そして、準備運動。このあと、1周目は青いゼッケンをつけたペースメーカーの人を抜かさずに走ります。2週目からは追い抜いていいことになっています。込みすぎないようにと、始めから飛ばしすぎないようにする工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)1,6年生 朝のマラソン集会

昨日から朝のマラソン集会が始まりました。今日は1,6年生です。この3枚は集合時間前の風景です。もう走っている人がたくさんいます。元気だなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2,3−3図工

上の2枚は3−2,3枚目は3−3です。
ダンボールや針金など、いろんな材料を使って町?公園のような?物を作るようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 会社活動をしています

「会社活動」とは、自分たちがクラス(や学校)のためになることを考えて、グループで何かしら活動することです。グループごとに会社の名前や、活動内容を決めているのですが、PCを使ってポスターをつくっているというのが、「今の時代だなぁ」と感じます。お互いにPCをのぞき合いながら、相談しています。どんな会社ができるのでしょうか…!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up53  | 昨日:39
今年度:27115
総数:507401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/13 読み聞かせ

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教材等リンク集

諸福小だより