自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

スマスク公開研 2年数学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人思考がしっかりなされていました。

スマスク公開研 2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二等辺三角形の性質について勉強しています。タブレットに仁藤店三角形の証明問題が出題され、下記にある語群から用語を選んで答えていました。

スマスク公開研 3年社会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICTもしっかり活用されていました。自分の書いた意見を報告する、アンケートを実施し、瞬時にクラスの世論がテレビ画面に出るなど、スピーディかつ深まりのある授業でした。大阪府の指導主事の方が「こういう授業を受けた生徒さんは自分が投票権をもったときに、きっと新聞やネットを調べて、自分の考えを持って投票するでしょうね。」とお話しされていました。そのとおりと思いました。

スマスク公開研 3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこの授業は、前回3人の立候補者に対して投票して、一人を選びましたが、それが正しいのか考える授業でした。資料として仮称「北条村」の財政や課題が紹介されました。ポイントは「すららしい公約」を掲げていても、財政やその地域の課題の優先度にマッチしているのか、ふさわしい公約なのかと検証する授業でした。

スマスク公開研 3年英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、ペア席の右側の人が目をつぶっている間に先生がテレビにあるものを映します。それを見た左側の人が右側の人に英語で説明して、何が映っていたかを伝えようとしているところです。今日のお題はサイとバイオリンでした。

スマスク公開研 3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日、今日は大阪府のスマートスクール実現モデル校事業が北条中で行われました。昨年度に引き続き2年めです。大阪府下から約100名の先生方が来られました。写真は英語で会話練習をしているところです。後ろにお客さんがたくさんおられますが、普段の調子で楽しく会話していたので、ものすごくうれしかったです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

税の作文表彰式 近畿税理士会門真支部長賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条中学校3年生が近畿税理士会門真支部長賞をいただきました。こどもたちにとって、税金はわかりにくものですが、税金の使われ方などを丁寧に作文にしていました。写真は表彰式の様子です。

1年 国語 創作童話 冒頭部集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方にホームページをアップしていると、1年の国語の先生が校長室に来て「校長先生、こんなものができました。見てください。」と手渡されたのが写真の「創作童話 冒頭部集」です。中には3枚めにあるように1年生の書いた童話の冒頭部がまるで文集のように紹介されています。すばらしくて、背筋がゾクゾクするものばかりです。昨日ホームページで紹介した童話に関するページをご覧になってない方はぜひ、昨日の記事も見てください。

1年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工室で木を切り、サンダー(やすり)をかけているところです。ニトリや無印良品などに行くと、簡単な組み立て家具や衣装ケースもあって、自分で木を切って加工するという機会も減ってきたと思います。貴重な体験だし、自分で加工する喜びも知ってほしいです。

1年 英語 いつ、どこで、だれが、なにを、した

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちのゲームで、いつ、どこで、だれが、なにを、した、とそれぞれカードに書いてそれらをバラバラにして、無理やり一組の文にするというゲームがあります。それを英語の授業にやっています。タブレットの画面の円グラフのようなものはルーレットです。このルーレットを使って、組み合わせるようです。こんなこともできるのですね。昔だったら、髪を何枚も用意して大変でした。英語では有効な学習法です。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班の形にすると「ここ、なんでこうなるの?」と聞く生徒が出てきて、「あのな、…。」と教える生徒が出てきます。先生も教えますが、生徒同士が「わからん、もう一度、教えて。」と言いやすいケースも多いようです。教えている生徒を見かけたら、あとでこそっと、ありがとう、と伝えることも多いです。ありがとう。

3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たばこの害について勉強しました。先生が「二十歳になって、たばこを吸おうと思っている人は手を挙げて。」と言うと、誰も手を挙げなかったので、先生がすばらしいと言っていました。すばらしい。

民生児童委員さん 朝のあいさつ運動参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は月始めの水曜日です。この日は北条中校区の民生児童委員さんたちが朝のあいさつ運動に参加されます。11月末で任期切れだそうで、新しい方も来られていました。ご退任された方、長い間ありがとうございました。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもありがとうございます。

1年 願い事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下に飾ってありました。いわゆるクリスマスツリーなどに飾るモールです。そこに生徒の願いごとが書かれています。なかなかおしゃれな取り組みですね。先生たちにも書いてほしいとのことで頼まれました。

1年 国語 童話の創作活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当の先生が熱心に校長に説明してくれました。いわゆる表現技法、体言止め、擬人法、反復などがあるのですが、校長も国語科の教員なのですが、「風が泣いている」これを擬人法と言うんです、という説明で終わりがちなのです。この先生は、違います。表現技法について説明プリントを用意し、それを生徒が読む。図書室に行って、童話を読み、その言い方をしている部分を探す。さらに、それらの言い方を使って童話を書いてみようという授業を展開しているところです。え、童話なんて中学生が書けるの?とお思いでしょうが、それが、すばらしい童話を書いている人が何人もいるとのこと。すばらしいですね。先生がしっかりとしたものを用意し、教えすぎずに、方向を示し、高い要求を生徒にする。口にするのは簡単ですが、それを目の前で実践しているのを見ました。感動しました。生徒も先生もすばらしい。

3年 社会 選挙を体験してみる8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が投票した理由を交流した後に開票結果が発表されました。こういう授業をしっかり受けること、こういう授業をしっかり実施することで、選挙への関心が高まることを実感する授業でした。すばらしい。大東市選挙管理委員会の方、ご協力ありがとうございました。

3年 社会 選挙を体験してみる7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからが実は、今日のハイライト(一番の盛り上がり)です。自分が投票した人を選んだ理由を書き、自分とは違う人を選んだ人を探して意見交流しているところです。これで、考え、価値観、ものの見方など広がります。おもしろいです。生徒たち例外なく、自分の考えを述べ合っていました。この素直さがすばらしい。大好きです。

3年 社会 選挙を体験してみる6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に全員が投票しました。その後、先生が開票作業をしています。
本日:count up2  | 昨日:78
今年度:20065
総数:426598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立高校(通信制)面接試験 班長会 学び舎
3/10 公立高校一般入試学力検査

学校通信

緊急