3年生マラソン記録会
今日は、3年生がマラソン記録会です。
準備体操をしっかり行い、スタートです。 1年生が2年生からプログラミング?
2年生に教えてもらう1年生の姿がありました。1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんの姿はどううつったでしょうか。
2年生が1年生にプログラミング?
「プログラミングカーを走らせよう!」ということで、2年生が1年生にプログラミングの方法を伝える交流会をしました。
教員も切磋琢磨
本校では、教員どうしが小グループを組んで、定期的にお互いの授業を観合っています。放課後は授業改善に向けて、小グループごと交流会を実施しています。大人も日々切磋琢磨です。
2年生は読み聞かせ
2年生はこんぺいとうさんによる読み聞かせです。
2年生は読み聞かせに対するリアクションがすごく、完全にお話の世界に入っていました。 1年生マラソン記録会
1年生もマラソン記録会です。小学校生活はじめてのマラソン記録会でした。
6年生マラソン記録会
とても寒い一日ですが、熱気のある走りでした。さすが6年生です。
6年生マラソン記録会
6年生の2クラスがマラソン記録会を行いました。
ウォーミングアップを行い、小学校生活最後のマラソン記録会スタートです。 4年生マラソン記録会
体全体で応援する姿、並走して応援する姿、ステキな4年生です。
4年生マラソン記録会
2時間目と3時間目は4年生がクラスごとに記録会でした。
写真は2時間目の様子です。 2年生マラソン記録会
今日の1時間目は2年生がマラソン記録会でした。
5分間、最後まで走る姿、とてもかっこよかったです。 プログラミング体験学習で「小・高・大連携」
今回の取組みは、実は12月に5年生でも実施しました。
今回の6年生、そして前回の5年生、「ああでもない、こうでもない」と「仲間と悩みながら話し合いながら」プログラミングしていく姿は、まさに「学び合う」授業でした。 18名もの「プログラミング先生」、本当にありがとうございました。 プログラミング体験学習
自動車を目的地まで走らせるプログラムでは、何度も何度も試行錯誤を重ねていました。
目的地にゴールした時は、どのグループも歓声があがりました。 プログラミング体験学習を通じて「学び合い」
体験学習後、大学生から、「失敗してもあきらめない小学生たちを見ることができて、とても良い刺激をもらいました!」との感想をいただきました。
そして、「誰もおいていかないグループ活動に感心しました!」とも感想をいただきました。 夢中になったプログラミング体験
プログラミングを専門的に学ぶ大学生や高校生、そして大学や高校の先生が丁寧に見守ってくださったことで、6年生は悩みながらも挑戦し続けました。
また、教育委員会教育研究所からも2名の指導主事が参観されました。 フィジカルプログラミングに挑戦
「フィジカルプログラミング」とは、現実世界で実際にモノを動かすためのプログラミングのことです。
6年生は、条件によって点いたりした。 プログラミング体験学習
6年生は昨日、プログラミング体験学習を行いました。
講師は、大阪産業大学から副学長教授や大学生、また城東工科高校や都島工業高校から高校の先生と高校生、なんと総勢18名もの方々に来ていただきました。 「コラボプログラミング学習?」詳細は明日・・・
6年生がプログラミング体験学習をしました。
子どもたちの様子等、くわしくは明日のホームページで。 雨の日の校長室には
今日はあいにくの雨の日でした。
20分休みと昼休み、「校長先生、手品見せてください!」と、4年生と3年生がやってきました。写真は、上が20分休み、下が昼休みです。仲間が増えています。 楽しいひとときでした。 2年生
算数の学習です。
「言葉で説明する」がミッションのようです。 聞いている方も自分の考えと同じか、あるいは違うのか、どう違うのか、しっかり聞いています。 |
|