Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

4−1 クラスのみんなで話し合います

議題は、お楽しみ会のプログラムのようです。楽しい会になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)2−3 ボールキャッチ

ドッヂボールを投げたり受けたり。こういう運動から始めると、みんなボールを怖がらずに受けられるようになれそうです。おっと、倒れながら全力でキャッチしている人がいますね!未来の名ゴールキーパーかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3 道徳の勉強

みんな物語の説明をしっかり聞いていますね。
画像1 画像1

2−2 算数

プリントを見て、「図形」の学習かな?と思ったら、九九の発展問題でした。ときどき、難しい問題に頭をひねってみることも大事ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1 算数です

みんな一生懸命勉強しているのですが…
やっぱり、人数が多いな!と改めて思いました。
画像1 画像1

6−2 外国語

”Open your book,page…”指示も英語で進められます。普通に英語の言葉を聞き取っているのが驚きです。
画像1 画像1

3−3 算数 少人数指導

二つの教室に分かれて、算数の学習をしています。角度の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火)3−2豆電球、ついた!

理科で電気の勉強をしています。電池に豆電球のついている銅線をつなぐと、豆電球が光ります。知識としてしっていたとしても、不思議なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会での話

いつものように、委員会からの連絡がいくつかありました。みんな堂々として立派でした。
私からの話は、サッカーのワールドカップの選手やサポーターがロッカールームや観客席をきれいにして立ち去ったことについてでした。監督さんは、「来た時よりもきれいにするというのが当たり前のことと思う」ということを仰っていましたが、どんなにうれしい時も悔しい時もそれをきちんとやる所がすごくてカッコいいですねと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)児童集会

今日は月に1度の児童集会でした。高学年の委員が低学年の児童を教室から引率してきます。後ろ向きに歩きながら、「ちゃんとついておいでや」と声をかけています。とてもたのもしいおにいさん、おねえさんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

薬剤師さんから、主にタバコの害についてお話をしていただきました。
麻薬や覚せい剤なども、最近は子どもたちの身近なところで取り扱われているそうです。興味本位で手を出して一生を台無しにしてしまわないように、その危険をよく知っておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会 今日は2,4,6年生です。2

今朝はずいぶん冷え込みましたが、なわとびしていると体があたたまりますね。みんな笑顔で跳んでいます。今日も元気で、がんばろう!
ちなみに、この時点で、なわとび集会はまだ始まっていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会 今日は2,4,6年生です。

まだスタートまで10分以上あるけれど、準備のできた子が運動場に集まってきて、練習を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金)3年生 今日は遠足

関西サイクルスポーツセンターへ遠足に行く予定の3年生が、集合の時間まですこし余裕があるので、一緒に、登校してくる子たちに「おはようございます!」と一緒にあいさつ運動してくれました。大きな声であいさつすると、気持ちがいいですね。
遠足、楽しんできてください!
画像1 画像1

4年生 バリアフリー教室2

体育館では、白杖をついて歩く人や車いすに乗る人と、その介助をする人の体験をしています。してみて初めてわかることがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)4年生 バリアフリー教室

1,2時間目に4年生全員が、障害理解の学習を行いました。
車いすでバスに乗車する体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の体育館で諸福中学校のクラブ活動

現在、諸福中学校の体育館が工事のため使用できないので、時どき放課後にバドミントン、バレーボール、バスケットボールのクラブの部員たちが活動しに来ています。みんな、うちの卒業生です。がんばってくださいね。そういえば、10年以上前になりますが、諸福中の校舎の改修の時には夏休み中ずっと諸福中の吹奏楽部が諸福小の音楽室で活動していたこともあるんですよ。
画像1 画像1

2−3 九九表のひみつ

九九表に表れる、不思議な数の関係を見つけて発表する授業でした。席にもどってきた子に、「すごいね」と声をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水)1−1クラスで発表会

体育館での音楽会が終わりましたが、教室で、1列ずつクラスのみんなに見せ合いっこしていました。最後に「やぁ!」と掛け声をかけると、拍手が湧いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−2 あじみ読書

図書室でみんな静かに本を読んでいるなーと思ったら、司書の先生が「時間です」と言って、みんなは読んでいる本をグループで取り換えっこしました。これは「あじみ読書」と言って、数分本を読んで、「もっと読みたいと思った」とか、「この先が気になる」とか、第一印象を書きとめ、次の本に取り換える。それをまた数分読んで・・・というふうに、短時間で多くの本に接するという取り組みのようです。
今年度から市内の全小中学校の図書室に司書の先生が配置され、週1回の図書の時間がとても充実するようになりました。子どもたちが本を好きになり、たくさん本を読めるようになればいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up70  | 昨日:119
今年度:26960
総数:507246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 児童集会

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教材等リンク集

諸福小だより