ようこそ四条小学校のホームページへ!

5・6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室では外国語の授業で「My Hear」という単元で、自分のヒーローは誰で、友達のヒーローは誰かを聞くというやり取りをするという授業でした。算数では、タブレットPCを使って問題をどんどんと解いていました。6年生では図工で桜の木を絵の具で描ていました。下書きはせず、絵の具で枝を少しずつ描いていました。次の時間には、花を咲かせるようです。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が体育で「サッカー」をしていました。二人組でパスの練習やドリブルの練習をしていました。ドリブルをしているボールをもう一人が取ろうと追いかけるのですが、スピードにのってドリブルしているボールはなかなか奪えませんでした。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、国語で詩集づくりをしているクラスや出来上がった詩集を読み合って感想を書き込んでいるクラスがありました。詩集は「動物」や「天気」などテーマを決めて集めており、クラスのなかまがどのような詩を集めているのか、そしてどのような感想を持っているのか読み合うのは興味深く楽しいようでした。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、算数「大きなかず」の学習をしていました。数直線に数字を書き込んだり、タイルを置いて位取りの学習をしたりしていました。10のタイルを一の位に置くのはなぜだめなのかを言葉で説明していました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、道徳と国語の学習をしていました。道徳では、みんなの経験を出し合って、想像しながら考えていました。国語では「アリの行列」という単元で音読をして意味調べをしたり、「はじめ、中、終わり」の分け方を話し合ったりしていました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、漢字の練習をしているクラスと算数の学習をしているクラスがありました。算数では、九九の決まりの学習で、8×3=5×3+3×3について、図を使って説明するという問題で、ペアでああでもない、こうでもないと話し合いながら考えていました。

4年生の教室から  二測定の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、4年生が二測定を行っていました。保健室の先生から4年生での二測定は今日が最後で、次に二測定をするのは5年生になったときという話から始まり、5年生に向けて体だけでなく心の成長も願っていますという話がありました。心の成長の一つとして、人とのコミュニケーションで大切な「あいさつ」についての話をしていました。「あいさつ」は、相手の気持ちを温かくする魔法の言葉なので、「あいさつ」ができるようになると、子どもたちのこれからの人生できっと役に立つことと思います。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

1年生の教室から 生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の1年生の生活科では、昔遊びを体験しています。今日、運動場では凧揚げをしていました。運動場を走り回って凧を上げていました。靴箱の横あたりでは、こま回しをしていました。ひもを巻くだけでも一苦労という感じで、回すのはなかなか難しそうでした。1人ひとつずつ自分のこまがあるので、休み時間などで練習をして回せるようになるといいですね。

2年生の教室から 体育館での体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が体育館で、ボールを使ってのリレーのようなゲームをしていました。3人グループで輪っかの中にボールを3個集めたらゴールです。でも3人が一斉にボールを取りに行けないので、リレーのようにボールをとってきたらタッチ交代で次の子どもが走ってボールを取りに行きます。ルールが複雑ですが、子どもたちはちゃんと理解してリレーゲームを楽しんでいました。

3年生の教室から  運動場での体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、運動場での体育でラインサッカーをしています。4グループで各グループ内でポジションをローテーションで交代しながらゲームをしていました。ゲームを始める前にポジションのローテーションを覚えてからということで、何回もローテンションの移動を練習してからゲームを始めました。子どもたちは早くゲームがしたくて、うずうず。さあ、ゲーム開始のフォイッスルに大喜びでゲームを楽しんでいました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室を覗いてみると、国語と音楽の学習をしていました。国語ではグループで音読をしていました。音楽は、授業の残り時間が少しになったところで、リズムに乗って言葉を次々に言っていくゲームをしていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、国語と算数の学習をしていました。国語は意味調べをグループで協力しながらしていました。算数では、少人数教室と教室に分かれて学習していました。三角形の高さが変わらないとき、底辺と面積の関係が比例になっていることを利用して問題を解いていました。どうしてその式になるのかをペアで話し合いながら問題を解いていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、理科や道徳、算数の学習をしていました。理科は冬の星空の学習をしていて、冬の大三角などの動画を見て確認していました。道徳は、「小さなお父さん」という読み物が題材でした。ワークシートに子どもたちは自分の意見や友だちの意見で参考になったことをもりもりと記入していました。算数では、小数のかけ算の反復練習で小数点の場所に気を付けながら問題を解いていました。

図書室での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が図書室で本の貸し借りと読書をしていました。静かに本に集中して読んでいました。図書室の装飾は1月はお正月バージョンになっています。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室を覗いてみると、音楽と算数の学習をしていました。音楽では、リコーダーの練習をしていました。久しぶりに練習をするようで、指使いなどの復習をしていました。算数では、小数の大きさ比べや数直線上の数値の記入をしていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、理科と国語の学習をしていました。理科では、冬の星の学習で「冬の大三角」について学んでいました。国語では、詩集づくりのための詩を選んできました。詩集を借りて読む機会はあまりないかと思われるので、詩をじっくりと味わうよい機会となっています。もう一クラスの理科の学習では、冬の植物の様子を観察するために校門横の桜の木などを観察していました。葉が全て落ち、新芽の準備をしている木の様子を観察していました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、書初めや外国語、国語の学習をしていました。書初めでは静かに姿勢もよく集中して書いていました。外国語では、アルファベットのカルタをしていました。国語では、自分たちで作った音訓カルタでカルタとりをしていました。カルタは楽しく学習できていいですね。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、音楽や生活科の学習をしていました。音楽では、代表の子が1人ずつ黒板に貼っている鍵盤を使って、曲に合わせての指使いをみんなに見てもらっていました。みんなは歌を歌いながら応援です。柔らかな温かな歌声でした。生活科では、昔遊びとして、こまと凧揚げをするようです。今日は、準備として、こまにペンで色を塗ったり凧の絵柄の図案を考えたりしていました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館から楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると、2年1組が鬼ごっこをしていました。「先生、3分間捕まらなかった!」と目をキラキラさせながら話してくれました。その後、進化じゃんけんをしていました。写真は進化じゃんけんの様子です。初めは寝ころんだ姿から、じゃんけんに勝つとハイハイ姿、膝立ち、最後には二本足で立つことができます。先生の始めの合図が待ちきれずフライングで始める子がいるぐらい、楽しくて仕方ない様子でした。教室では、2,3組が算数の学習で九九のきまりを意欲的に探していました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、社会、図工、外国語の学習を核クラスでしていました。図工では、指やティシュに墨汁をつけて画用紙に文字を書き、その言葉と関連することを周りに絵で描いていました。味のある文字と絵に子どもたち1人ひとりの個性とセンスを感じました。
本日:count up427  | 昨日:550
今年度:22575
総数:337657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 1年生 野崎青少年センター交流
3/6 委員会
3/7 3年生 2〜4限 出前授業