3年生 授業風景社会科では大東市のことについて学習しています。住道駅の今と昔の写真を比べて、気が付いたことをたくさん見つけることができました。 2年生 授業風景クラス全体で頑張ったときに、ポイントがたまっていく取り組みをしていて、200ポイントたまったのでクラスみんなでお楽しみの活動を行うことになりました。みんなでやってみたいことを学級会で出し合っています。 漢字学習ノートや運動会新聞づくり、テストの間違い直しなど、自分の課題にそれぞれが取り組んでいるクラスもありました。困っている子がいると、手伝ってくれる子もいました。 1年生 算数の授業「もし、弟や妹がいて9+7の計算の仕方を教えるとしたら、どうやって説明しますか」 1年生は、たし算の計算をするとき、「さくらんぼ」と「バナナ」を書いて考えたり、算数ブロックを使ったり、ノートに〇を書いて考えたり、たし算の「じゅもん」を唱えたり、いろいろなやりかたで解くことを習ってきました。 今日はまず自分で考えてから、となりの友だちに自分のやり方を伝えて、それからグループになってノートに書いた自分の考えを発表し合いました。自分の書いたノートを友だちに見せながら説明した子や友だちの考えを聞いて、自分のノートにつけ足している子もいました。 やり方のアンケートをとったところ、サクランボのやり方15人、〇を書いて考える9人、算数ブロック7人、絵や文で考える7人、たし算のじゅもんを使う2人でした。 何人かのお友だちが発表したあと、先生が子どもたちの学び方でよかったところをほめて、計算の仕方のまとめを行いました。 自分たちで考えてできたことがうれしかったのか、授業を終わる時に、子どもたちから「楽しかった」との声がたくさん聞こえてきました。 6年生 授業風景社会科では日本史の「鎖国」について調べ学習をしています。 図工では、6年間お世話になった愛着のあるランドセルを記念に残るように、よく見て絵に描いています。 5年生 授業風景5時間目に運動会の「三箇ソーラン」の衣装で記念撮影したあとは、何人か一緒に履いて進む長げた競争をしたり、ドッジボールをして楽しみました。 4年生 授業風景習字では「土地」という字を書きました。先生のお手本の筆遣いを見ながら、丁寧に書いています。 3年生 授業風景習字では「日」という字を書きました。毛筆は書きにくいところもありますが、子どもたちは楽しんで練習しています。 理科では、日なたと日かげの地面の温度の違いを調べています。約6度の違いがありました。 2年生 授業風景1年生 授業風景学級の目標をみんなできめて、お友だちと一緒に目標に掲げる文字を書いているクラスもありました。 読書150冊達成!6年生 授業風景道徳では2人の有名なスポーツ選手から学ぶ学習をしました。 5年生 授業風景算数では広さの違ういも畑で、とれたおいもの量も違う時、どちらの畑の方がよくとれたといえるのか、算数を使って比べる方法について考えました。 4年生 図工4年生 校内音楽会に向けて3年生 授業風景理科では「光とかげ」の学習で、太陽の向きと影ができる向きについて調べています。 社会科では「交通事故」についての表やグラフから読み取れることを発表しました。 2年生 授業風景運動会で心に残ったことを文と絵の新聞にしているクラスもありました。 1年生 授業風景音楽では校内音楽会に向けて、リズム打ちの練習をしました。 秋の味覚
今日の給食は「栗ご飯、秋のみそ汁、まぐろのやまと煮、牛乳」でした。
今日は栗ごはんの栗に加えて、秋のみそ汁にはさつまいも、しめじ、まいたけ、えのきとたくさんの秋の味覚が詰まった給食でした。 ほんのりとした塩味の栗ごはんと具だくさんの秋のみそ汁、とってもおいしかったです。食欲の秋を楽しみましょう♪ 委員会活動掲示委員会では、11月の掲示物を作りました。校内音楽会があるので、音符などを作っています。 飼育委員会では、お世話しているウサギについてのクイズを考えています。 生活美化委員会では、みんなで栽培したヒマワリの種取りをしました。 高学年 運動会係の反省 |
|