ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、図工で彫刻刀を使って木彫りをして鉛筆立てを作っていました。小さな木の板なので、手を怪我しないように気をつけながら、少しずつ彫っていました。他のクラスは外国語と社会でした。外国語では英語で話していることのを聞き取り、社会では総復習をしていました。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が運動場でサッカーボールでドリブルをしていました。先生が笛を1回吹けば足でボールを止める、2回吹けばボースをおしりで止めるという風に、笛の音をよく聞いて動いていました。ボールを思い切り蹴ると、遠くに行くので少しずつ蹴るというように、ボールコントロールのコツをやりながら学んでいました。

家読週間のイベント 読書おみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアさんの協力のもと、「読書おみくじ」というイベントをしています。図書の時間におみくじをひくと、紙のおみくじをもらえます。おみくじには、運勢とともに、おすすめの本が書いてあります。その本を読んで読んだ本や名前をおみくじに記入すると、景品と交換してくれるそうです。「先生、大吉だった!」と大喜びしている子や「おすすめの本に外国の本って書いているけど、どこにあるのかな」と話している子がいました。普段、選ばない本との出会いのチャンスになり、読書の幅が広がりそうです。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室の前の廊下での様子です。算数プリントをどんどんと解いて、廊下に貼っている答えを見て自分で答え合わせをしています。先生が丸付けすると、ズラーと並んで待っている時間が長いですが、自分で丸付けをすれば待ち時間なしで、どんどんと問題を解いていけます。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語「どうぶつの赤ちゃん」で学んだことをもとに、図鑑やPCで調べた教科書に載っている動物以外の赤ちゃんの紹介文を書いていました。かわいい動物の絵とどんな動物なのかを紹介する文を書くのですが、図鑑のどの部分を抜き出すかは1年生にとって、なかなか難しいことです。先生や友だちのサポートを受けながら一生懸命に書いていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、総合学習で参観に発表するパワーポイントや発表原稿を作っていました。各班の持ち時間が決まっているので、タイムウォッチを片手に原稿を読んで時間を測っていました。参観では、防災について大東市の危機管理室の方から学んだことや調べたことを見に来られる保護者の方に伝えます。楽しみにしていてください。

2年生 シッテイングバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がパラスポーツのシッティングバレーボールを体育館でしていました。ルールはバレーボールの通りで、座ってボールを打つのでネットが低く設定されています。ボールも風船を使うことで、バレーボールに慣れていない2年生でも楽しく参加することができます。おしりを床につけたまま、いかに素早く移動してボールを打つかが勝敗のカギになっています。

3年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がラインサッカーのゲームをしていました。ボールさばきに大分慣れてきたようで、白熱したゲームでした。ゴールがあると、ポジションをローテーションして、同じポジションばかりにならないように工夫がされていました。さまざまなポジションを経験できて、サッカーの技能的に向上してきています。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、算数でプログラミングの学習をしていました。「多角形をかこう」というプログラミングで、右に〇センチ進んで、〇度回転してを〇回繰り返すということを入力すると、お絵描きロボットが動いて、多角形を描いてくれます。実際に自分が入力した通りに動くので達成感があります。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室を覗いてみると、総合学習で参観の日に発表する準備をしていました。自分の生活にあてはめて防災対策を考え、家族とともに命を守る行動をするためにできることを発信するそうです。グループで発信する内容を考え、まとめていました。パワーポイントで発表するグループもあるようで、文章をキーボードで打ち込んでいました。慣れている子は、なかなか速いスピードでタイピングをしていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、算数と国語、社会の学習をしていました。算数では、発展的な問題をペアで相談しながら解いていました。国語は「モチモチの木」をペアで音読していました。社会では「安全なくらし」の学習で、火事がおこらないためにはどうしたらよいか考えていました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、総合学習で「四条万博」を開く準備をしていました。5年生はSDGsについて調べています。それを「四条万博」で伝えるそうです。ペープサートで伝えたり、カルタやトランプにSDGsの要素を入れたりとどのように伝えるかを工夫を凝らしていました。

3年生 出前授業 習字教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の各クラスで習字の先生に来ていただいて習字を教わりました。学期に1回程度来てもらっていて、3年生は随分筆使いが上手になりました。習字の先生に「また来年も教えに来てね。」と言っている子もいました。3年生は習字の先生に教わって習字が大好きになったようです。

2月 児童集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送による児童集会では、太鼓クラブとダンスクラブ、音楽クラブより発表動画を作成しているので、クラスで見てくださいというお知らせがありました。また、給食委員会の作った動画もクラスで見てくださいと伝えていました。みんなが集まって見ることはできませんが、委員会やクラブ活動の成果を発信してます。

2月児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の児童集会が放送でありました。初めに児童会より2月の生活目標「身の周りの整理整頓をしよう」の発表がありました。次に図書委員会より家読週間のお知らせと「読書おみくじ」のお知らせがありました。「読書おみくじ」には運勢とおすすめの本が書かれているそうです。保健委員会からは「安全な遊び方を考えよう」ということで、校舎の中での遊び方や校舎外での遊び方についてと注意事項の説明がありました。ルールを守ってみんなが安全に遊べるようにしましょうというメッセージを伝えていました。

3・4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、社会の学習をしていました。地図帳を使って都道府県クイズを解いていました。廊下には理科の学習のまとめ「もののあたたまり方」のポスターが貼っていました。イラストを交えて分かりやすくまとめられていました。
3年生の教室では、総合学習のまとめをしていました。参観で発表するそうで、パワーポイントを作っていました。どのような発表になるのか楽しみです。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、図工でクレパスを使ってひっかき絵(スクラッチ)を描いていました。まず、土台となる色として、さまざまな色のクレパスで画用紙に塗りこんでいました。今日は、3組の担任の先生が図工を教えてくれました。

5年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育館でマット運動をしていました。側転の練習をしていて、担任の先生も挑戦!なかなか難しいですね。頭で考えすぎると、体がぎこちなく動いて上手くいかないようでした。次に後転の練習をしていました。

5年生 北条小学校5年生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、「ペタンク」というゲームをしました。ボッチャとルールは似ていて、鉄球を転がして、基準になるカラーの球に近い方が勝ちというものです。ボッチャの投げる玉は、やわらかいのですが、ペタンクは鉄球なので硬く、鉄球同士が当たると「カチン」と心地よい音が運動場に響いていました。

5年生 北条小学校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生が北条小学校の5年生と総合学習の交流をしました。2学期末には本校に来てもらって交流しましたが、今回は北条小学校へ行って交流をしました。初めに合同チームでクイズを解きました。なかなか難しかったようで、答えを聞いても得心いかないようでした。次に、ボッチャとペタンクのゲームをしました。北条小学校の5年生は、総合学習でパラリンピックの競技について調べているそうで、ボッチャとペタンクのルールを教えてもらいながらゲームをしました。
本日:count up5  | 昨日:786
今年度:22939
総数:338021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 日本語指導
3/2 1年生 野崎青少年センター交流