一週間がおわりました
下校です。今日もとても暑い一日でした。マスクを外して下校する児童がほとんどです。タオルなどで頭部を覆っている児童もいます。
熱中症を考えると、今は会話を控えてしっかりマスクを外すことが大切です。 来週も元気に登校してくれること願っています。一週間本当におつかれさま! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム用撮影
6年生は今日一日、卒業アルバム用の写真を撮影していました。
日差しがとても強く、とても明るい写真となりそうです。 担任の先生はヘトヘトのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
裁縫です。金曜日の6時間目です。一週間の終わり、最後の集中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
一週間の終わり、金曜日の6時間目スタートです!
ガッツポーズと元気なポーズが見られます。楽しみな新聞づくりスタートです! ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法そしてAED
簡易キットを使って、実際に体験です。
今日学んだ子どもたちの一つの意識が、一つの行動が、大切な「一つの命」を救います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が応急処置講習
今日は、大東四條畷消防本部より2名の方に来校いただき、5年生を対象に応急処置講習会を開催しました。
本校は、昨年も5年生を対象に同講習会を実施しており、子どもたち一人ひとりに「救命」について考え、実践してほしいという願いがあります。 消防本部の方からは、子どもたちに対してたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
算数の学習です。めあては、「対称な図形かどうかを考え、説明することができる」です。
個人思考ではじっくり考えます。ペアでの説明は、説明の条件を意識するとさらに課題のレベルがあがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校です
とにかく暑い一日でした。
明日も厳しい暑さのようです。 水筒のお茶がなくなってしまう児童が増えてきています。 明日も、下校時も水分が必要かもしれません。多めにもたせてください。 写真は、遠くの雲を見つけて、教えてくれた元気なこどもたちです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
5年生の6時間目は家庭科で裁縫です。集中です。ミニポーチをつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
6時間目です。何かを作り出すと夢中になりますね。
そして、一つ形になるとホッとします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生
教育実習生も今日で一か月の実習期間が終わりとなります。
最後の一日、休み時間に子どもたちと触れ合っている様子をこっそり写真におさめようとしたところ、こうなりました。元気な5年生です。 教育実習、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() とにかく元気な子どもたち
そうじ終わりの5年生です。ろうかを歩いていると、このポーズに出会いました。
本当に暑い一日ですが、子どもたちは元気です。 ![]() ![]() そうじがんばりました
やり終えた充実感でしょうか。「校長先生見て〜!」と報告をしてくれます。
![]() ![]() 特に暑い一日ということで・・・
今日は特に暑く、アラートも発表されているため、昼休みの外遊びは中止となりました。そのかわりのせいか、校長室へやってくる子どもたちがたくさんいました。
![]() ![]() DREAMは2年生も
昼学習の15分間をDREAMの時間に位置付けています。
![]() ![]() 昼学習は4年生も
4年生も外国語の学習です。DREAM教材を使っています。
![]() ![]() 昼学習で外国語
DREAMの時間です。リズムをとりながら聴いています。楽しそうです。
![]() ![]() 6年生のがんばり
そうじの時間、1年生とペアでそうじをしている6年生がいました。優しく掃除のしかたを教えながら、くつのかかとをしっかりとそろえています。
すばらしい6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中庭のヒマワリ
「校長先生、ヒマワリ見て!」と教えてくれました。とても大きいヒマワリです。
![]() ![]() 給食当番
1年生、給食当番も慣れてきました。給食調理員さんも総出で子どもたちへ渡してくださっています。
![]() ![]() |
|