Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

3−3 今まで学んできたことで校舎の高さを調べる

学んできたことを使って、大きな校舎の高さをどうやって調べたらいいだろうか。グループごとに話し合って一緒に考えている姿が、なんだか頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員の取り組み「廊下で立ち読み」

2年生の廊下の前に、図書室にある本の一部をポスターにしたものが貼ってありました。
「続きが読みたい人は図書室に来て読んでね」というメッセージもあります。
校内を歩いていると、あちこちに同じようなポスターがありましたが、例えば2年生の教室のそばのポスターは、2年生の子たちが見やすい高さに貼ってあるのが「いいなぁ」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 算数で「100より大きい数」

教室に入ると、大きな数について勉強していました。
ノートもしっかり書けています。
そういえば、教科書のページ数も100を超えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)1年生のノートと貼り絵

廊下を歩いていて、見つけましたよ。
1年生のノート、とってもきれいに書けていますね!
雪だるまの貼り絵も、堂々としただるまがカッコいいです。
もうすぐ、2年生。しっかり成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−3 研究授業の様子2

本校のすべての教員40人ほどが見ている中、1−3のみんなは頑張って授業を受けていました。えらかったね!ありがとう。
授業のあと、本校教員は図書室で授業について検討会を行いました。研修講師の福崎先生や教育委員会の指導主事の方のご助言もいただきました。明日からも、よりよい授業づくりに努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3 研究授業の様子

5時間目、他のクラスの児童はすべて下校したあと、1−3で国語の研究授業がありました。教材は「たぬきの糸車」です。自分がいちばん好きだった所と、その理由をお友だちに説明しています。去年はマスクをつけていても向かい合って話をすることさえはばかられましたが、今は会話は普通にできます。子どもたちが自分の考えを持ち、相手に伝える力をつけられるよう、授業を工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のマラソン集会は1,6年生。

集会は8:20からです。今はまだ8:10。「よーい、ドン」と競争している子たちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)朝8:00 おはよう!

今日はけっこう暖かい朝です。
裏門から登校してくる子どもたち。おはよう!
画像1 画像1

6−3 理科でプログラミング学習

人感センサー、音を出す装置、扇風機、車などの部品をつないで、プログラムで制御します。
「あれっ?プログラムが合っているのに動かないよ?」
と思ったら、機械とパソコンが接続できていなかった…
先生につないでもらったら、ちゃんと動きました。よかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン集会 3,5年生

BGMは「タッチ」と「ランナー」です。…えっ?!
私にはとてもなつかしく感じる曲のチョイスです。
「走る、走る、俺たち〜」がんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)梅のつぼみがふくらんできました。

今日は少し暖かい朝でした。これからどんどん春に近づいていきます。
画像1 画像1

2−1 あそび方はっぴょうかい

何を発表しているのかな?と思うと、黒板に「あそび方はっぴょうかい」と書いてありました。みんな、真剣に聴いています。諸福小学校では今年度、「伝え合う力を育てる」ことに取り組んできました。コロナで、会話をすることもはばかられた時期がありましたが、子どもたちが、自分の言葉で自分の思いを伝え合える力をどんどん引き出していければいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−3 お店やさんごっこをするのです

パソコンで画像を調べて、好きな商品の絵をカードに書いて、値段を付けます。これを使ってお店をするのだそうです。みんな、とても楽しそうです。
そういえば最近、子どもたちがお金を扱うことが少なくなりました。「お金を払って、おつりをもらう」という体験が生活の中からなくなりつつあります。家の近くの駄菓子屋さんへ行くことがないとか、プリペイドカードを使うことが増えたとか、原因はいろいろあります。お金を使う体験が、計算の大切さを知るよい機会だと思うと、これは大変な事なのです。楽しく、大事な体験ができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2 調理実習でカレー作り

5年生は林間学校でカレー作りをしましたが、6年生は、学校の活動でカレーを作ったことがありません。野菜をいため始めるといい匂いがしてきましたよ。さぁ、おいしくできたかな?「いいなぁ!カレーが食べれて。」と私が言うと、子どもたちは「うん!でも、明日もカレーやねん!」あっ、そうか!明日の給食はカレーうどんだった。まぁ、いいか!みんなカレー好きだもんね。ラッキー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−4 理科でプログラミング学習

人感センサーを使って、効率よく電灯を使うプログラムを組んでいます。日常生活のいろんな所でコンピューターが使われていますが、それを制御するのがプログラム。うまく組めるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)諸福幼稚園のみなさんが校内を見学に来ました。

この4月から諸福小学校に入学してくる学年の園児たちが、授業中の風景や特別教室を見学しました。図書室も体育館も、大きいでしょう?運動場のマラソンのトラックを見て、「走りたい!」と言っていた人もいました。入学後が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 どのクラスも楽しそうな授業!

5時間目、3−1は、自分が作った物語を班の友だちに読んでもらって感想を書いてもらうという授業でした。当然、自分も他の友だちの作品を読むわけで、夢中で読んでいる様子が楽しそうでした。私も横からちょっと読ませてもらって、面白い発想に思わず「うわ、おもしろい〜」ってつぶやきそうになりました。(つぶやいてません。)
3−2では図工で、遊園地を作っているみたいです。みんな一生懸命おしゃべりもせずに作っています。自分だけの遊園地、どんなのができるでしょうね。
3−3は音楽で、いろんな楽器を借りてきて前で演奏するのをみんなで聞いていました。シンバルがなるとみんな歓声をあげ、演奏が終わると大きな拍手が湧きました。
どれも楽しい授業ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯 すまし汁 いわしの生姜だれ 福豆 牛乳です。
節分のメニューでした。
可愛らしい蒲鉾の入った「すまし汁」と新献立の「いわしの生姜だれ」はご飯によく合っていました。

6−2 理科でプログラミング学習

今は先生からの説明を受けているところのようです。
どんなことができるのか、機械を思うように動かせるか、たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金)元気に、「おはよう!」

今朝は、3年生の有志のみなさんが、正門前で「おはよう運動」をしてくれました。
大きな声であいさつすると、スカッとしますね。やりたいひとはいつでも気軽に参加してください。心なしか、登校してくる子どもたちからのあいさつの声が、いつもより大きかったような気がします。有志のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up2  | 昨日:95
今年度:26987
総数:507273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 4年生ニッセイ名作シリーズ鑑賞
2/27 委員会(5,6年)
3/1 地区集会

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教材等リンク集

諸福小だより