★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

9月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・カレーシチュー・枝豆コーンソテー・牛乳でした。

枝豆コーンソテー・・枝豆は、大豆の未熟な実を枝つきのままゆでて食べたことからこの名前がつきました。コーンは、とうもろこしのことです。日本では野菜のように食べていますが、メキシコなどでは、ごはんやパンのかわりにとうもろこしの粉で作ったトルティーヤという薄いパンを主食として食べています。

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、シーチキンごはん・かきたま汁・がんもどきの含め煮・牛乳でした。

がんもどき・・もともとは、仏教の修行でお肉や魚が食べられない僧侶のために考えられ、「雁」という水鳥のお肉に似せた「もどき料理」なので「がんもどき」とよばれるようになりました。

4年生 社会見学 3

 「東大阪都市清掃施設組合水走工場」では、家庭で出されたごみがどのようにして集められて処理されるのかを学びました。
 プロジェクションマッピングで自分たちがごみになって焼却炉で焼かれる気分を味わったり、発電体験のコーナーやトリックアートがあったりと楽しみながら学ぶことができました。
 子どもたちの見学する態度も非常によく、一生懸命学ぼうとする姿勢が見られました。
 今日どんなことが勉強になったのか、是非お家で聞いてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 2

 見学の後、施設の屋上にある「スカイランド」という芝生広場で昼食をとりました。
 朝は雨が降っていたので会議室で食べる予定にしていましたが、天気が回復したので外で食べることができました。
 食べ終わった子は、鬼ごっこなど遊んで楽しんでいました。
 この後はバスに乗り次の見学施設である「東大阪都市清掃施設組合水走工場」に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 1

 4年生は社会見学で「鴻池水みらいセンター」に来ています。
 はじめに職員の方から下水処理の必要性やしくみについて説明していただきました。子どもたちは真剣にメモをとりながら聞いていました。
 その後、施設の見学させていただきました。
 処理される前の下水のにおいに顔をしかめていた子どもたちでしたが、だんだん水がきれいになるにつれて、においも変化することに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・肉じゃが・野菜炒め・塩こんぶ・牛乳でした。

肉じゃが・・明治時代にビーフシチューをもとに考えられた料理といわれています。たくさんの材料を使うので、いろいろな栄養がバランス良くとれる料理です。

9月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・ミネストローネスープ・米粉ささみカツ・ミルクバター・牛乳でした。

ミネストローネスープ・・主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。使う野菜も季節や地方によって様々で決まったレシピは無く、日本のお味噌汁のように親しまれているスープです。

本日は通常の授業です

昨夜発令されていました台風14号に伴う暴風警報は、7時現在で解除されています。
本日は通常の授業が行われます。
風が強いので集団登校の際は注意をするようお子さまにお伝え願います。

9月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチごはん・もずくスープ・いかのてり煮・牛乳でした。

豚キムチごはんは、豚肉とにんじん、白菜キムチを炒めた具と米を一緒に炊き込んだごはんです。キムチは、唐辛子と塩漬けした野菜やにんにく、果物、いかの塩辛などを合わせて漬け込み発酵させた朝鮮料理を代表する漬物です。

地震避難訓練

 2時間目に地震の避難訓練を行いました。頭部を教科書で覆いながら、静かに落ち着いて避難する姿が見られました。運動場へ出てからも、すばやく並ぶことができていました。
 子どもたちには「もし、●●の時に地震が起こったら…」という話をしました。
 「もし、雨の日だったら…」「もし、休み時間だったら…」
 いつ、何をしている時に、どんな場所にいる時に起こるかわからないことが地震の怖さです。学校で行う避難訓練だけでなく「今、地震が起こった時にどうしようか」と考えることも大切な訓練だと思います。
 ご家庭でも地震の時の対応について、お子さまとお話しいただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日本赤十字社 出前授業

 6年生では、日本赤十字社大阪府支部の方をお招きして、平和学習に関する出前授業を行いました。
 授業では各国の赤十字社が支援を行っている様子や、現在のウクライナでの戦闘状態の様子などについてスライドを交えながら教えていただきました。
 また、「自分たちにできること」という観点で「相手のことを理解しようとすること」や「優しさ」、「思いやり」の大切さについてお話しいただきました。
 6年生にとって「自分たちの身近な平和」について考え、今後の修学旅行を含む平和学習につながる取組みになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華パン・八宝菜・はるまき・いちごヨーグルト・牛乳でした。

中華パン・・中国で広く朝食として食べられている肉まん・中華まん・豚まん・饅頭・蒸しパンなどの小麦粉をこね、蒸して作るパンのことです。給食では、饅頭をイメージして、おかずと一緒にたべやすいように焼き色の薄いパンを作ってもらいました。

林間学習25

 学校へ帰ってきて解散式を行いました。
 この2日間の林間学習では、5年生の子どもたちのがんばりや良さがたくさんの場面で見られました。学校で目標として掲げている「ふこのっこプライド」をしっかりと表してくれたと思います。5年生の頼もしい姿に感動しました。
 今回の林間学習での学びや体験を、きっとこれからの学校生活の中でも活かしてくれることと思います。
 保護者の皆様には、この2日間だけでなく、これまでの準備なども含め大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1

9月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・関東煮・おひたし・のり・牛乳でした。

おひたし・・おひたしは、調理法のことで、ゆでた食材にしょうゆをかけたものや、だし汁に浸したものがおひたしとよばれています。給食のおひたしは、チンゲン菜とキャベツを炒めてみりん、薄口しょうゆ、さとうで味付けをし、最後に粉かつおを加えて風味付けをしています。

林間学習24

退館式、二日間ありがとうございました。
素敵な景色と
そして普段できない体験が出来ました。休暇村の方々に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習25

休暇村を出発しました。
学校への帰校時間については、この後、ミマモルメでお知らせします。よろしくお願いします。

林間学習23

休暇村での最後の食事、昼食です。メニューは、牛丼です。大好きなメニューかな。ガッツリ食べてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習22

陶芸体験です。思い思いに考えながら作品を作ります。悩んでいますね。仕上がりは1ヶ月後くらいかな。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習21

次は陶芸体験です。説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習20

ウォークラリースタート。グループで考えながら、うまくまわらるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:115
今年度:23192
総数:455708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 ニッセイ人形劇 4年生
6年生中学校体験授業
祝日等
2/23 天皇誕生日