朝礼・集会1はじめにみんなで三箇小の校歌の1番を歌ったあと、校長先生からお話がありました。 3人そろって朝の挨拶をしてくれたお友だちがいたことや、ハロウィンにちなんだ読書のすすめのことや、校長先生が子どもの時に徒競走が苦手だったので、やってみた工夫のことを話されました。 児童会からは9月のあいさつ運動で取り組んだ黄帽チェックで、全員が黄帽をかぶってきたクラスの発表がありました。 運動会練習2こまめに水分補給を行い、子どもたちの体調をよく見極めながら、安全第一で練習を進めてまいります。 写真は上から4年生、5年生、6年生の練習の様子です。 運動会練習1写真は上から1年生、2年生、3年生の練習の様子です。 3年生 いり豆ときな粉づくり3年生が家庭科室を使うのもはじめてなので、子どもたちはとても楽しみにしていました。国語でも「すがたをかえる大豆」という説明文を学習するので、今日の体験が国語の学習にもつながっていきます。 栄養教諭の先生から作り方の手順を聞いて、はじめにフライパンで大豆をいりました。交代で、しゃもじで大豆を転がしながら、まんべんなく炒っていきます。とてもいい香りがしてきました。炒った大豆をほおばると、豆のうまみが口に広がりました。 炒った大豆を昔ながらの石うすでひく体験もしました。こうやってきな粉を作るのかと、みんなびっくりしたと思います。粗目のきなこでしたが、砂糖も混ぜて白玉につけて食べると、本当においしかったです。 大豆を炒ったり、粉にひいたりすることでこんなにおいしい食べ物になるなんて、きっと子どもたちは昔ながらの手作りの良さに気が付いたと思います。来週はあと2クラスの3年生が体験する予定です。 6年生 運動会練習すばやい動きでタイミングを合わせるのがとても難しいのですが、さすが6年生、何度も繰り返して練習するうちにだんだん呼吸が合ってきました。 5年生 運動会練習今日は新たにウェーブで跳び上がる時に、声を出してみました。本番では、手作りの長半纏をひるがえして、きっと、とてもかっこいいと思います。 4年生 運動会練習体育館での練習では初めて太鼓を持って演技することができました。足の運びなど難しいところもありましたが、子どもたちなりに掛け声をかけながら元気に踊っていました。 3年生 運動会練習何か所か変更点もありましたが、みんなで気持ちを合わせて元気に踊ることができました。 2年生 運動会練習実行委員のお友だちが前に出て、とても生き生きと踊ってくれるので、みんなもそれを見てとても上手になってきました。 1年生 運動会練習1年生は演技の一番最後に観客席のみなさんにご挨拶するような振り付けを覚えました。 演技の最中も1年生の子どもたちの笑顔がとても素敵でした。 かむかむメニュー
今日の給食はかむかむメニューということで、「ひじき大豆ごはん、豚汁、切り干し大根のごまあえ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳」でした。
9月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。今年は給食委員会の活動で食育に関する動画を作成し、配信しています。先月の委員会の時にこの「よくかんで食べよう」についての動画を作成しました。 そのスライドの中によくかんで食べることのよさや今日のかむかむ献立の紹介がありました。各クラスで視聴してもらったので、今日はどのクラスも意識してよくかんで食べてくれたのではないかと思います。 6年生 運動会練習5年生 授業風景図工では自分の名前のひらがなを入れたデザイン画が完成しました。 運動会の準備体操として行う「リズムジャンプ」の体操も練習しました 4年生 運動会練習3年生 運動会練習ポーズを決めるところも多く、はりきって踊る姿がとてもカッコいいです。 2年生 授業風景算数では計算の仕方の工夫について、自分の考えを伝え合ったり、繰り下がりのあるひき算の筆算の仕方について、考えたりしました。 1年生 運動会練習1年生は運動場で隊形移動もしながら踊ってみました。振り付けやみんなで隊形を作ることはこれから何度も練習して上手になっていきますが、みんな笑顔で伸び伸びと踊っていて、見ていて元気をもらいます。 6年生 授業風景図工では6年間背負い続けた思い出のランドセルを絵に描いています。模様や傷や色までよく見て描いていきます。 運動会練習では隊形移動をしながら、組体操の技に挑戦しました。 5年生 授業風景運動会練習では「三箇小ソーラン」の練習を頑張っています。運動場では昨日のウエーブ練習の続きを、引き続きやりました。 4年生 授業風景算数では「式と計算」の学習をしています。 運動会練習では、ダンスの振り付けで、決めのポーズになるところを何度も練習しました。子どもたちも練習に乗ってきていることがわかります。 |
|