3−2 分割で算数 「小数」
小数は、大事です。少人数でていねいに授業をします。
コップに入った水は、何分の一かな?1/2でもない、1/3でもない… 3−1,3−3どちらも音読をしているところです。
みんなで声を出して本を読むことも普通になってきました。
教室から子どもたちの音読の声が聞こえてくるのは、心地よいものです。 5−1 理科の学習
これから電池で動くおもちゃを作るところです。楽しそうです!
5−2 詩の学習と調理実習
2組では、国語の「生活の中で詩を楽しもう」という単元の学習です。どんな詩が生まれるのでしょうか?!
窓の方を見ると、冬休みの宿題かな?家での調理実習の報告が掲示してあります。この作品は1組のものですが、5年生は教科担任制なので、全クラス取り組んでいるはず。みんなおいしそうにできています。 5−3 算数の授業と冬休み新聞
先生が図の中の直角について説明しているところです。
みんな真剣に聴いていますね! 窓の廊下側には、「冬休み新聞」がずらり。 みんなの楽しかった冬休みがいっぱい紹介されていました。 6−2 みんなのノート
廊下に、ノートのお手本が掲示されていました。
授業中に学んだことを上手にまとめて、ていねいに書けています。 1月12日(木)今日も寒いね!
班長さんが班のみんなを連れてきてくれます。ありがとう!
しばらく寒い日が続きますが、よろしくおねがいしますね。 4年生の教室で
どのクラスも友だちと対話をして学習などを進めている様子が見られました。
会話はオンラインでもできますが、直接顔を見て、お互いの反応を感じながら話をすることは、学校でなくてはできませんね。 1月11日(水)3学期の目標
一生懸命考えて書いているのは、3学期の目標のようです。
3学期はあっという間に過ぎますからね。がんばって実現してください! 廊下に、2学期の頑張りの成果がありました。
廊下を歩いていると、ふと目についた掲示物です。
これは、2学期の最後に5,6年生が3,4年生に理科の授業で学んだことを発表していましたが、そのときの3,4年生の感想です。(発表の様子は、12/20の記事を見てください) 他にも、「6年生や5年生になるといろんなむずかしそうなことを学んだり、もっと理科の事にくわしくなりたいと思いました」とか、「分からないところもあったけど、わかりやすくせつめいしてくれたのでとっても分かりやすかったし、自分たちのべんきょうにもやくだつと思います。ありがとうございました。」というメッセージなどがありました。 5,6年生が普段難しい勉強にチャレンジして、それをわかりやすい言葉や構成で下級生に伝えるということは、とてもよい経験だったと思います。 1月10日(火)今日から3学期!
とうとう、3学期がスタートしました。
今日は1年生の教室をのぞいてみましたよ。 上から順に、 1−1 お友だちと順番にお話をするアクティビティをしているようです。みんな笑顔で話をしています。 1−2 3学期用の音読カードを作っています。がんばって、教科書をスラスラ読めるようになるといいですね。 1−3 こちらも3学期の準備をしているようです。 明日からは給食も始まり、勉強もスタートします。がんばろう。 2学期間、ありがとうございました。
子どもたちの様子については、次回掲載は1月10日以降になります。
それでは、よいお年をお迎えください。 大東市教育員会「えがお大東っ子」です。
大東市教育委員会では、各学校園や大東市の教育に関する取組みについて「えがお大東っ子」を通して発信しています。以前は紙で配布していましたが、現在はweb配信となっております。ぜひご覧ください
(第62号の内容) 1.大東市小中学生弁論大会「心をことばに〜伝えたい気持ち〜」 2.効果的なICTの活用が広がるように…〜北条中学校の取組みから学ぶ〜 3.大東教員スキルアップ講座 4.第40回大東市小学校連合音楽会 ご覧になるには、こちらをクリックしてください!↓ https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/78/1250.html 大東市ホームページ、大東市のFacebookにも掲載しています。 (今後の発行予定) 第63号:2月22日(水) 1−1 コマまわし
この教室では、お正月を前にコマまわしを楽しんでいます。冬休み中には凧揚げや羽根つきなど、いろいろできるといいですね!
2−3 おたのしみ会
私が校内を見に回ったときに開かれていたおたのしみ会の様子です。
あとで担任の先生に聞くと、クラスの子どもたちが全員、個人やグループで何か出し物や準備に関わったそうです。モニターのクイズとその答えは、パワーポイントで子どもたちが作ったのだそうです。ツリーの飾りもきれいですね。みんなが楽しそうです。 どのクラスもそれぞれに、2学期をしめくくったことでしょう。全部紹介できないのが残念ですが… 12月22日(木)4−1 一足先に大掃除
UPしているのは27日なんですが、終業式前日の様子です。
大掃除の時間はもうすこし後ですが、しずかに掃除をしているクラスがありました。 気持ちよく新年を迎えられそうです。 2−3 九九のテストのその横で2
こちらの上から
1人目は、何か画像を作っていますね。 2人目は、「ビスケット」というプログラム言語を使って何かをつくっています。 3人目は国語の勉強をしています。 2年生でもゲーム以外にこんなにいろんな楽しいPCの活用方法を知っているんですね。 まったく、脱帽です! 2−3 九九のテストのその横で
何をしているのか、PCを見てびっくり。みんな違うことをしているね!
写真の上から 1人目は、paintで絵を描いて、そこにイラストデータを貼ろうとしています。 2人目はインターネットでお手本になるイラストを見つけて、自由帳に書き写そうとしています。 3人目はパワーポイントで自分の説明したいことのプレゼンテーションをつくっているそうです。 2−3 九九を覚えよう!
教室の前で一生懸命九九のテストをしています。めざせ、完全制覇チャンピオンコース(ばらばら九九)!
他の子たちは、みんなしずかにPCを見ています。何をしているのかな? 6−4 社会でクイズ
先生の「自由民権運動は…」という声と、子どもたちの笑い声が聞こえてきたので、「何だろう?」と教室をのぞくと、みんなでクイズをしていました。楽しそうですね。
|
|