自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より少しましですが、やはり今日も寒いです。こんな日にもあいさつ運動をありがとう。

学び舎 放課後の自主学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期初めての学び舎が行われました。うれしいことに初回からこんなに参加がありました。シーンとした中で黙々と勉強が進みました。すばらしい。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の会話の部分をペアで何度も読む練習をして、最後に英語の先生に聞いてもらっています。先生のところに行く前にペアでしっかり練習しているところが印象的でした。そして、二人で先生のところに行くので、英語の苦手な人も少し気がらくになるのかなと思って見ていました。すばらしい。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あの名作「走れメロス」の勉強が始まります。今日は国語の先生が全編を音読しました。熱が入っているのが伝わってきました。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は学活で思い出の作文を書き、美術では思い出を絵にしています。そんな時期ですね。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の図形の問題に取り組んでいます。流れとめあてのはっきりした、いわば設計図のしっかりした授業です。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、みそ汁とほうれん草とちくわの和えたものを作りました。今度はもう少し難しいものを作ろうと献立を考えているところです。

1年 障がい者理解学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスが一つになって勉強していました。写真は先生の説明が終わり、学習班で意見交流を始めるところです。

1年 障がい者理解学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の説明を聞き、先生の質問に素直に答えて、クラスメイトの発言に自然なリアクションを示し、見ていて「良い雰囲気で勉強しているなあ。」と思いました。

2年 百人一首の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスではグループごとに集まって相談していました。

2年 百人一首の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1月27日金曜日に百人一首を予定しています。練習と作戦を立てる時間です。

3年 思い出を作文に2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行や林間、体育祭、クラブ、どれを書こうか迷う人も多いことでしょう。

3年 思い出を作文に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が中学校の思い出を作文にします。あれやこれやといろいろなことが頭の中をぐるぐるしたことでしょう。

緊急 安全に気をつけて登校してください

大雪の影響が出ていますが、登校時には雪道、凍った道、鉄板等十分に気をつけて登校してください。

2年 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市の竜間でバイオマス発電を行っている会社の代表の方に講演していただきました。社会人になる前に中学生としてやっておくことなどについて勉強しました。始めと終わりのあいさつを学級委員さんが行いました。講演の内容もすばらしかったし、学級委員さんのあいさつもしっかりしていました。すばらしい。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のユニバーサルデザインについて作品を制作しているところです。車いす、自動車、家などいろいろ考えていました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとう「さくら〜さくら〜」の曲の最後まで演奏できるようになりました。最後の最後に微妙な音程のところがあって、そこは左手で弦を押し込むようにするのだそうです。そんな高等テクニックもできていましたすばらしい。

食育週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報道委員の人たちがまたもやがんばってくれました。給食時間にあらかじめ動画撮影をしていたものを校内放送で流しました。今日は大根の話で栄養があることなどを説明していました。すばらしい。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から距離走ではなく、一定の時間にどれだけの距離を走れるかというやり方に変わったようです。自分なりにがんばっていました。応援の人が最後の数秒、いっしょに走る姿が見られました。感動です。ありがとう。

1年 英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3問めはこたつを英語で説明していました。これは分かりやすかったようです。
本日:count up53  | 昨日:60
今年度:10202
総数:416735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立高校特別選抜入試学力検査
2/21 公立特別選抜実技・面談試験  3年進路懇談
2/22 3年進路懇談   1、2年班長会 学び舎
2/24 3年進路懇談

学校通信

緊急