授業の終わりには
2年生の教室の様子です。
メリハリある学習終わりのあいさつです。 カードを使って
5年生の教室です。
今日から家庭生活チェック週間がはじまります。また、朝のマラソンもはじまります。 カードを使ってチェックしていきます。 3年生
冬休みのできごとについて、タブレット端末を使ってまとめています。
一人ひとりの発表に対して質問交流も行われています。 一週間がはじまりました
児童会メンバーによる朝のあいさつ運動は、3学期も続いています。
元気なあいさつで一週間のスタートです。 来週も元気に登校を
遠くから手を振っている子どもたち、嬉しいかぎりです。
来週も元気に登校できること願っています。 下校です
3学期最初の一週間が終わりました。
3年生
音楽室でも3年生からのサプライズがありました。「校長先生に歌ってみましょう!」ということで、中国語とドイツ語とトルコ語とスワヒリ語の数字をリズムにのせて歌ってくれました。さらに英語と日本語をあわせると6か国語の数字を数えることができる3年生!ということになります。
2年生
今年の目標を書いています。気持ちをこめて・・・。
そして、校長先生へ、詩の暗唱のサプライズがありました。 1年生
本の紹介について学習しています。
地震火災避難訓練
今日2時間目は、地震のあとに火災が発生したという想定での避難訓練を実施しました。
28年前の1995年1月17日は「阪神淡路大震災」があった日です。 今の子どもたちが生まれるはるか前、そして本校教員の中にも、生まれる前のできごとであったり、小・中学生だった者も複数おります。 今日の訓練を通じて、「いのちについて」そして「安全な行動について」考えるきっかけになればと思っています。 掃除のはじまりは放送委員の放送で
掃除のはじまりは、放送委員のアナウンスではじまります。
英語での放送もあります。かっこいいアナウンス姿です。 昼休みの運動場
今日の運動場も、たくさんの先生たちの姿がありました。
2年生
マラソンをしている2年生に見えますが、よく見ると「手を振って」いたり、「スキップして」いたり、「歩いて」いたりしているように見えます。楽しく走ります。
2年生が運動場で合同体育
今日は比較的暖かいです。
元気いっぱいの2年生です。楽しそうです。 白いぼうしが全員赤になるまで走っています。 音楽室では4年生が
リズムを確認していた子どもたちの横で、校長先生はピアノの演奏にうっとり聴き入っていました。
3年生
3年生の算数でも、「説明することができる」がめあてとなっています。
学力向上にはとっても大切なことです。 6年生
図書室での読書の様子です。シーンと静まり返っています。本の内容に集中です。
6年生
外国語科の学習です。かるた大会ではないですが、英単語を聴いて、何かを競っています。
ひとりひとりの考え方を共有
前の大型テレビでは担任が把握している学級全員分のシートが共有できます。
6年生
算数の学習です。めあてにもあるように、説明する力(アウトプットする力)が求められています。「頭ではわかっているんだけどな〜、うまく説明できないかな〜」とならないようにします。
|
|