自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の授業です。しっかり勉強していました。3枚めは自分の振り返り用紙をタブレットで写真に撮っているところです。データにして先生に送るのでしょうか。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「力の作図」ができるようになろうという授業です。先生の説明は短く、子どもたちが自分たちで教え合う姿が印象的です。

2年 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春望などの超有名な漢詩三つを自分でしっかり練習してから友人に聞いてもらいます。そして、ABCの三段階の評価をつけてもらいます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢詩を音読しています。最低3人以上のクラスメイトに聴いてもらう約束です。しっかり読んでいました。すばらしい。

2年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「資源や環境に配慮した衣生活について考えよう。」という授業でした。タブレットを使ったり、自分たちの意見を交流したりと積極的な面が多く見られるすばらしい授業でした。

Good behavior ticketの取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期末の懇談で先生たちから生徒の皆さんのすばらしい行動に対して、それを記述したカードが渡されたと思います。先生たちに加えて、生徒同士でも良いところを言い合おうということで、3学期には廊下に写真のような掲示板が用意されました。生徒が友人の素晴らしい行動・行為に対してカードに書き、この掲示板に貼っていきます。校長もがんばります。すばらしい取り組みです。

3年生の自習がすばらしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年もすばらしいですが、今日のこの時間の自習態度もさすがに3年生です。よく勉強していました。すばらしい。

市中研巡回美術展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく先生たちが鑑賞していました。選ばれるだけあって、すべてすばらしいです。

市中研巡回美術展1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市の中学校の美術の優秀作品を巡回展しています。保護者の方も見学に来てください。写真は先生たちが準備をしているところです。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。寒い中、いつもありがとう。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ばねを使った実験をしているところでした。

1年 技術・家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金づちで釘を打つ人、やすりで磨いている人、ボンドで貼り付けている人、それぞれです。

1年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室前の廊下から金づちのコンコン叩く音がしっかりと聞こえて居ました。本箱のようなものをつくていました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CD から聞こえてくる英語の会話を聞き取って、英語の単語30語以上使ってその内容を説明するという授業です。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分割授業のもう一つのクラスです。三角形の合同について勉強していました。二等辺三角形以外で小学校で習った特別な三角形について思い出しているところでした。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イギリスで革命が起こった背景について勉強していました。エリザベス1世の肖像画が真ん中に貼られ、テレビにはしっかりと内容がまとめらたものが映っていました。「授業の設計図」がしっかりと感じられる授業です。

2年 数学 分割授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分割授業の様子です。人数が少ない分、緊張感が高まりますし、教員側も一人ひとりの課題に気づきやすくなります。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもいつもありがとうございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。生徒会役員の人たち、毎日ありがとう。

1月12日PTA実行委員会

昨日の夜にPTA役員会、学年委員会、そして実行委員会が行われました。今年度最後の各会議となりました。各委員の皆様、本当にありがとうございました。また、全保護者の方のご理解とご協力があってこそ、楽しくもあり有意義なPTA活動ができたと思います。皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
本日:count up55  | 昨日:60
今年度:10204
総数:416737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 公立高校特別選抜出願期間開始〜2月8日まで
2/8 班長会 学び舎
2/10 私立高校等入試予定日 1,2年実力テスト
2/11 私立高校等入試予定日
2/13 専門委員会

学校通信

緊急