★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

2月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・関東煮・小松菜の炒め物・牛乳でした。

小松菜の炒め物・・小松菜は、葉の部分を食べる色の濃い野菜の仲間です。アクが少なく下茹でしなくても調理できる便利な野菜です。ビタミンAやビタミンCの他にも、カルシウムや鉄分も多く含んでいます。

2月の児童朝礼

  本日は気温も低く、体育館が大変寒いのとインフルエンザが本校で流行していますので、教室でTeamsを使い朝礼をしました。校長先生からはイソップ童話の「ロバを売りいく親子」のお話を紹介されました。親子に対して色んな人が声をかけ、その言葉に振り回され最後はロバを失うお話しです。人から言われたと通りに結果が失敗しても、それを人のせいにすることはできません。言われた通りにするときめたのは自分だからです。考え方は人それぞれですが、自分がやろう思った通りに行動した方が、自分で納得できるのではないでしょうか。人から「こうした方がよい」と言われたとき、本当にそれでいいのかを自分で考え、違うと断る勇気も必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・すまし汁・いわしのしょうがたれ・福豆・牛乳でした。

2月3日は節分です。節分には、「鬼は外、福は内」といいながら豆まきをします。昔の人は、病気や火事・地震などを鬼がもってくると信じていたので、鬼が家の中に入ってこないように「鬼は外」のかけ声で鬼を追い払うようになりました。

2月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、メロンパン・ポトフ・バターコーン・牛乳でした。

メロンパン・・表面の筋や溝がメロンの模様に似ているのでメロンパンと名づけられました。メロンパンは明治時代後半に、日本で作られ始めました。初めは今のようにビスケット生地が乗った丸型ではなく、アーモンドを縦に割ったような形をしていて、作られる地方によって白あんやカスタード入りのものが作られていました。

2月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチごはん・中華スープ・じゃがいもソテー・プチゼリー・牛乳でした。

豚キムチごはん・・豚肉とにんじん、白菜キムチを炒めた具を米と一緒に炊き込んだごはんです。キムチは、韓国・朝鮮を代表する漬物で、唐辛子と塩漬けした野菜やニンニク、果物、いかの塩辛などを合わせて漬け込み発酵させているので、乳酸菌が多く、うま味と酸味が混じりあっています。
本日:count up17  | 昨日:29
今年度:12025
総数:444541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 児童朝礼
2/7 6年生租税教室
2/8 特別時程13:30下校
祝日等
2/11 建国記念の日