自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生を招いて、いのちの学習「LGBT」のお話を聞きました。Lはレズビアン、Gはゲイ、Bはバイセクシャル、Tはトランスジェンダーを指します。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚めは小さな磁石がいくつも乗っている写真です。電流の流れを変えることでこの磁石がどう変化するかを見ていく実験です。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走です。2回目で少し体が慣れてきたように見えました。最後の1周に余力が残っている人が多くいました。

2年 英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に学習班の形になって、プリントに取り組んでいました。

2年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで英語を話し合い、現在完了形の使い方に習熟しているところです。

2年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間を通してこの授業を見学しました。現在完了形の疑問文や否定文を書けるようになろうという授業です。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもありがとうございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。いつもありがとう。

阪神・淡路大震災を風化させないために

学校通信「ありがとう」1月17日号には校長の私事ですが、28年前の阪神・淡路大震災のときの出来事を書かせてもらいました。被災された方から「とにかく忘れないでほしいのです。」と直接聞いたことがあります。保護者や地域の皆様にはもっと悲惨な、もっと生徒に聴かせてあげたい話をおもちの方もおられる中、恐縮ですが、校長の思いを書きました。一読いただければ幸いです。このホームページの右欄に学校通信の欄があります。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さくら さくら〜」の曲を途中まで弾けることに驚きました。後で音楽の先生に聞くと江戸時代に琴を普及させるための練習曲として「さくら〜」が作られたそうです。その練習曲が琴で一番有名な曲になっているのですね。なるほど。

1年 音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお琴を生まれて初めて弾いてみました。それがそれがです。あの有名な「さくら さくら〜」の曲を途中まで弾けるようになりました。すばらしい。これは本当です。

今日の給食は大東市産のお米を使用しました。

今日は大東市で生産された新米を頂きました。おいしい、おいしい。
画像1 画像1

お昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室ではちょっとした会話も楽しみます。「人生について語ろう。」と話しかけると「えー」と言いながら「私の人生は○○します。」「私は△△します。」と返事してくれました。その内容の意外さに互いに思わず笑ってしまいました。

1年 国語 文法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は連体詞、副詞、接続詞、感動詞などを大きく理解する授業でした。この授業も先生の問いかけに「あ、間違えました。」「え、なんでですか。」と応答があり、先生がそれを拾って解説するという場面が多くありました。ケースにもよるのですが、何の反応もないよりよほど、理解が深まります。すばらしい。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、is am areのbe動詞の過去形を使えるように勉強していました。主語が単数(一つ)か複数(二つ以上)で使い分けされます。先生の問いかけに素直に答えている生徒の姿がめちゃくちゃうれしく思います。北条中の魅力の一つです。保護者の皆さんのお子さまはすばらしいです。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年持久走の初めての授業です。今日はいい天気です。気持ちがいいです。1500m走、応援がうれしいです。ありがとう。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの時間です。シュートが何本入るかやっています。

もう一つの2年英語分割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも現在完了形の勉強です。やはり、ペアで確認します。また、英語では会話が大切なので自ずとペアの活動が盛んになります。

2年英語分割2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしもしカメよ、カメさんよの歌に合わせて、英単語を覚えています。観念、英語のテストの質問を英語でしようという流れがありますが、そのときに使われる疑問詞を替え歌で覚えています。とても、分かりやすく、楽しみながら覚えてしまいます。

2年英語分割1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早速、ペアで答えを確認しているところです。英語が苦手な子にとってはペアで答えを確認することで、安心して発表したり、発音できたりします。ペアを活用すらことの方が自立心が涵養できます。
本日:count up52  | 昨日:60
今年度:10201
総数:416734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 班長会 学び舎
2/6 人権クラブ
2/7 公立高校特別選抜出願期間開始〜2月8日まで

学校通信

緊急