5時間目の2年生です。
上から順に、
2−1では、係の仕事のポスターを話し合って作っています。 2−2も相談して何か書いていますね。 2−3ではてぶくろの絵を描いていました。 どのクラスも、みんな楽しそうに取り組んでいるのがいい感じでした。 6−1 体育 走ります!
土日に少し暖かくなりましたが、また寒さが戻ってきました。
運動場では6年生が走っています。走るときはマスクをとるように先生が声をかけているので、マスクを外せる子が増えてきたと思います。 1月17日(火)5年体育 とび箱の前に
とび箱を跳ぶために、腰をあげる練習のようです。
腰を上げて、逆立ちに近い姿勢をとっています。 なるほど、必要な動きを練習してから取り組むんですね。 今日は委員会活動の日4
上から、緑化委員会と生活委員会です。
緑化委員会は、植物紹介のポスターを作っています。生活委員は、地域の緑道に設置する看板を作っています。 今日は委員会活動の日3
1枚目は代表委員会です。いつも児童集会ではがんばって下級生を並ばせてくれていますね。2,3枚目は掲示委員会です。2月の掲示物を作ってくれています。
今日は委員会活動の日2
1枚目は給食委員会、あとの2枚は美化委員会です。
今日は委員会活動の日
みんなが快適に過ごせるように、委員会のみんなが頑張ってくれています。
上の2枚は保健委員会。手洗い用のせっけんを補充してくれています。 3枚目は体育委員会。このあと、倉庫の整理をしてくれていました。 2年生の5時間目
上から順に
2−1では、冬の生活について発表していました。「だれが、いつ、どこで、どのように」など、くわしく説明できるように文章にして、みんなの前で発表していました。 2−2では、給食調理員さんへのメッセージの準備をしていました。いつもおいしい給食を作ってくれて、ありがたいですね。 2−3では、知っている国の名前を出し合っています。「ウズベキスタン」とか、いろんな国の名前が登場していました。 1月16日(月)1ー2日記を書く
1年生が日記を書いていました。絵を描いて絵日記にしている子もいました。
一日のできごとを思い出して文章にして、文字で書く。とても大事なことですね。 3月までの予定を掲載しました。
右の「月間行事予定」または「年間行事予定」からご覧になれます。
ただし、校内や社会の状況によっては日程や実施方法が変更になる場合がございますので、ご了承ください。 6年生 算数の授業2
こちらも樹形図を学習しています。
写真は上が6−3,下が6−4です。 6年生 算数の授業
今、勉強しているのは「樹形図」です。数年前には中学校で初めて勉強する内容でした。写真は、上から6−1,6−2です。
1月13日(金)アルファベットの小文字
小学校の英語は、聞く、話す、楽しむことが大事です。でも、せっかくだから少しずつ文字も覚えたいですね。何も見ずにしっかり自分の名前をローマ字で書いています。すばらしい。
5年生 書初め
体育館で書初めをする姿が見られました。
私が見に行った時には大部分の子たちが書き終わったあとでした。残念! どんな文を描いたのかな?一人ひとりが自分で選んだ4文字熟語を書いていました。 「この写真、ホームページに載せていいですか?」と尋ねると、「いいですよ!」と返事が返ってきました。 3−2 分割で算数 「小数」
小数は、大事です。少人数でていねいに授業をします。
コップに入った水は、何分の一かな?1/2でもない、1/3でもない… 3−1,3−3どちらも音読をしているところです。
みんなで声を出して本を読むことも普通になってきました。
教室から子どもたちの音読の声が聞こえてくるのは、心地よいものです。 5−1 理科の学習
これから電池で動くおもちゃを作るところです。楽しそうです!
5−2 詩の学習と調理実習
2組では、国語の「生活の中で詩を楽しもう」という単元の学習です。どんな詩が生まれるのでしょうか?!
窓の方を見ると、冬休みの宿題かな?家での調理実習の報告が掲示してあります。この作品は1組のものですが、5年生は教科担任制なので、全クラス取り組んでいるはず。みんなおいしそうにできています。 5−3 算数の授業と冬休み新聞
先生が図の中の直角について説明しているところです。
みんな真剣に聴いていますね! 窓の廊下側には、「冬休み新聞」がずらり。 みんなの楽しかった冬休みがいっぱい紹介されていました。 6−2 みんなのノート
廊下に、ノートのお手本が掲示されていました。
授業中に学んだことを上手にまとめて、ていねいに書けています。 |
|