氷野小学校のトップページです。

休み時間から6時間目に入る4年生

 休み時間、子どもたちの「舌技」に驚き、さらに今日、クラスは「イングリッシュ・フライデー」だと教えてもらい驚きました。子どもたち、6時間目のスタートも元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 金曜日の5時間目です。がんばります。
画像1 画像1

学力をつける

 算数の学習です。自分の言葉で思考を整理し、説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習ノートの取組み

 この廊下を通ると必ず見てしまいます。子どもたちの参考にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主学習ノートの取組み

 図書室前に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なにやらなにやら楽しそうな・・・

 こちらも以前ホームページで紹介しました5年生の取組みです。途中ということで全容はまだ紹介できませんが、この写真わかりますでしょうか・・。あっ・・・ニコッとなりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ時間

 「校長先生、がんばってるから写真お願いします!」ということで・・・。
 5年生ろうかと4年生ろうかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの運動場

 介助員さんたちも運動場に出ています。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの運動場

 たくさんの先生たちも運動場にいます。
 6人うつっています。わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この高さ伝わります?

 1年生はとっても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生と1年生が交流

 だんだん距離が近くなっていきます。
 それにしても教え方のじょうずな2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と1年生が交流会

 以前このホームページでも紹介しましたが、2年生が取り組んでいた「ぴょんコップ」を1年生に教えます。
 最初は緊張していましたが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長休時の運動場

 元気いっぱいの子どもたちです。写真は校長先生の横で子どもたちが撮ったものです。
 校長先生は寒さで立っていただけ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習4

 協力してつくった料理は、なぜでしょう、とても美味しいですね!
 校長先生もあるグループから声をかけてもらい、いっしょにいただきました。
 お礼に、洗いものを手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習3

 ベーコン巻きは焼き加減が大事です。その前に巻き方も大事です。
 塩こしょうは大丈夫だったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

 ほうれんそうのおひたし、そしてベーコン巻きです。
 ほうれんそうの盛り付け一つとってもこだわりがあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1

 6年生が調理実習です。
 きのうの連合音楽会の大舞台も終わり、一転リラックスした時間です。
 えがおです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が大東市立小学校連合音楽会に出場

 本校の演奏、そして他校の演奏を聴いて、「小学生のもつ力・可能性」、そして「音楽の力・可能性」を改めて感じることができた、そんな一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が大東市立小学校連合音楽会出場

 氷野小学校は12校中最初の出場でした。
 しっかり練習と努力の成果を発揮できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、連合音楽会へ!

 本日、第40回大東市立小学校連合音楽会が、サーティホールにて開催されます。
 本校からは6年生が出場します。
 先ほど、最後の確認を終えました。
 迫力ある演奏、ふるえます。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up48  | 昨日:241
今年度:8943
総数:525889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 家庭生活チェック週間〜20日
新1年生入学説明会(体育館)
1/17 PTA地区巡視
放課後チャレンジ
朝の運動【マラソン】開始 〜2月10日まで
1/18 氷野タイム5時間授業
6年こんぺいとうさん読み聞かせ
1/20 6年新入生体験授業