6−2 Tバッティング
プラスティックのバットとボールでTバッティングをしています。おもしろそうだなぁ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−2、2−3 野菜の苗の観察
もう、きゅうりを収穫できた人もいるみたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4−1 学び合い
自分の考えを伝え、相手の考えに出会い、さらに学びを深めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4−2 算数で、みんなの前で自分の考えを説明
テレビにノートを写して他の子に見せながら、自分の考えを説明しています。イイネ!
後ろの壁には、ダンボールで作った額縁に、花の写真を入れて飾ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−2 カスタネットで
前に見た時よりはずいぶんリズムをとるのが上手になっていて、びっくりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6−1 国語の授業です。
「たのしみは…」に続けて俳句をひねっています。どんな楽しみがでてくるのか、私はそれが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−3 少人数で算数
二つの教室に分かれて学習します。
![]() ![]() ![]() ![]() 2−1 道徳
かみしばいのお話を、みんなじっと見つめながらきいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(火)今年もりんごが
今年も運動場のりんごの木に実がなっています。
今年は去年よりも数が多いです。でも、一つずつは小ぶりかな? ![]() ![]() 4−3 水を大切にするために
ホワイトボードを囲んで何やら話し合っているので何をしているか尋ねると、水を大切にするためのポスターのデザインを一緒にかんがえているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−3 先生、絵を描くのがうまいなぁ
漢字の例文を書いていますが、その横に書いてある絵がとっても上手でつい見てしまいました。こどもたちも何となく嬉しそうにみていたように思います。後ろの壁にはきれいなクラッカーの絵がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 準備オッケー!
エプロンを着て、廊下にならんで、給食をもらいにいくところです。
![]() ![]() 6−3 百人一首をしています
いくつか覚えてその札をねらっている人もいるようでした。
後ろのかべには色とりどりのランドセルの絵がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−3 ミニホワイトボードで
小さなホワイトボードを使ってコミュニケーションをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3−2
何かを決めているようです。
窓には習字の「一」がたくさんならんでいます。 それぞれに味があっていいですね。 きれいに書こうと思うと、「一」は結構むずかしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−1 問題ができたら順に先生に見てもらいます
それぞれのペースで問題を解いて、先生に見てもらいに行きます。
廊下には大きく花の苗が育っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月)2−2私のそうじ分担は…
今日からのそうじ分担がテレビに映し出されていきます。
自分はどこかな… と立ち上がって見てしまいますね。 ![]() ![]() 2年生です。
上から、
2−3はじゃんけん大会で大盛り上がりです。 2−2はそれぞれに課題をがんばっています。 2−1ではがんばって手を上げて発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−3 絵描きうたに合わせてタヌキができあがり。
描けたら、「せんせー、みてー!」とアピールしています。上手に書けたのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−2 色鉛筆でお絵かき
みんな、いろんな色を使って画面いっぱいに描けているなぁと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|