〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科の実験で空気てっぽうを飛ばしました。筒に2つのスポンジのたまを入れて、後ろから棒で押すと縮まった空気の元に戻る力で、「ポン!」という音と共に勢いよくたまが飛び出しました。どうしたらよく飛ぶかいろいろ工夫しています。


3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は道徳で振り返りを書いています。外国の文化に触れたときに、そこから学ぶことで私たちの人生も豊かになることに気づきました。

体育では運動会に向けて、走る練習や先生の合図で2列や4列にすばやくならぶ練習をしました。

最後に子どもたちに人気のドッジボールをしました。

月見献立

今日の給食は「わかめごはん、鶏肉と里芋のごま煮、みそ汁、月見ゼリー、牛乳」行事食のお月見献立でした。

お月見の満月は1年中でもっとも美しい月として「中秋の名月」「十五夜」と言われています。また里芋を供えることから「いも名月」とも呼ばれています。お月見というとお団子やススキを思い浮かべると思いますが、この時期に収穫されるさつまいもや里芋、なし、ぶどうなどを供え、秋の草花を飾っていました。

今年のお月見は9月10日なので、今日は月見献立ということで、里芋のおかずと月見ゼリーがつきました。里芋はぬるっとしていて調理室での作業が大変な野菜の1つです。今日は朝から調理員さんも気合を入れて頑張ってくださいました。月見ゼリーは月色のゼリーにうさぎが乗っていてかわいかったです。

明日、きれいなお月様が見えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。友だちの演奏もよく聞いています。

図工では画用紙をいろいろな形に切って、何かに見立てています。けしきや顔に見立てたお友だちもいました。

自主学習ノートの取り組みも始まり、使い方を先生から教わって、まず漢字学習に集中して取り組んでいます。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は2学期になって、目標のがんばりカードを書いたり、かかりを決めたりしています。


体育では運動会に向けての練習の後、みんなでドッジボールをしました。1年生がたくましくなってきたなと思いました。

2年生 人権教育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(木)、今日は2年生のひとクラスで人権教育の授業を行いました。

うわさに惑わされないことの大切さに気付き、うわさを止めるためにできることを考えることをねらいにした授業です。

絵本「あの子」(ひぐちともこ 作・絵)をもとに、うわさが流れたときのみんなの気持ちや、「あの子とはなしてみたらええやん」という言葉で、うわさが広がることが止まるきっかけになったことについて、みんなの考えを出し合いました。

絵本に出てくる子どもたちの気持ちをよく考えて発表し合うことができました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科で二酸化炭素についての実験をしました。

算数では、人口の変化がわかる柱状グラフを見て気づいたことを発表しました。2015年とそこから50年前とでは、人口ピラミッドの形が大きく違うことに気づきました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で水産業について学習しています。今日は沖合漁業について船団を組んで漁をしていることを学びました。

総合的な学習の時間では、地球温暖化など環境問題について、タブレットパソコンのパワーポイントを使ってまとめています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、「将来の夢」の作文の清書をしています。先生からアドバイスをもらいながら、仕上げていました。

国語では新出漢字を丁寧に書いて、練習しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数でまとめの練習問題に取り組んでいます。

わからないところは先生や友だちに教わりながら、頑張っています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は言われて「うれしいことば」について発表していました。友だちから「うまい!」とほめられたり、家族から「ありがとう」と感謝されたり、うれしかった言葉がたくさん出てきました。

図書の時間は、自分の好きな本をゆっくりと読めるので、楽しみな時間です。

国語では「動物園のじゅうい」のお話で、にほんざるにおくすりをあげるわけを考えました。おくすりのにがいあじが大きらいなにほんざるに、くふうしておくすりをあげるじゅういさんの苦労がわかりました。


1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)、1年生は体育で徒競走の練習をしました。運動会へ向けて、みんな元気いっぱい走りました。

算数では「10より大きい数」のたし算やひき算の学習をしています。ブロックを見なくても計算できるように練習しました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で「笑うから楽しい」という説明文について学習しています。先生が「どんな時にみんなは楽しいと思うか」尋ねたところ、「おじいちゃん、おばあちゃんが元気なとき」と答えたお友だちがいて、もしお孫さんからそのように言われたら本当にうれしいだろうなと思いました。

外国語の学習では夏休みの思い出で、食べ物の思い出を英語で「I ate 〇〇」(〇〇を食べました)と発表していました。

算数では「データの見方」の学習で、データを整理して「平均値」「最ひん値」「中央値」を求めるやり方を学びました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科でヘチマの花の観察をしてきたことなど、学習のまとめをしています。

算数では「整数の見方」について学習しています。今日は(8,16,28)の3つの数の最大公約数を求めるやりかたを学んでいました。

一番小さい数の約数を求めてから、その約数であとの2つの数(16と28)が割り切れるかどうか見ていきます。約数の「2」で「16」と「28」が割り切れるかどうか先生が尋ねたとき、すぐに「割り切れる」と答えた友だちもがいて、どうしてそう考えたか先生が聞くと「1けため」を見ればいいと答えていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「将来の夢」について作文を書いています。どうしてそういう夢を持つようになったかの理由も考えていました。

算数は「垂直、平行と四角形」の学習をしています。今日は三角定規を使って、直線に対して、点アを通って垂直になる線を描くにはどうしたらいいか考えました。

体育の準備体操の様子です。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で「10000より大きい数」の学習をしています。

今日は「億」の位を習いました。

「×10」にすると、もとに数字の右に「0」を1つ足し、「÷10」にすると、もとの数字の右側から「0」を引くことになるので、「×」は右に傾くと「+」で、「÷」は上下の「・」を取ると「−」になるから、そう覚えればいいと、子どもらしい発想で考えたお友だちもいました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は昨日、漢字の学習をしました。「外」の字を習いました。

今日は国語で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の学習をしました。じゅういさんがどんなお仕事をしているのか、文から読み取っていきます。

1時間ごとに授業のめあてを確認してから学習を進めています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は昨日、国語で漢字の学習をしました。「小」の字を習いました。

夏休みにタブレットパソコンでお絵描きした作品を、パソコン上で先生に提出するやり方を学びました。

9月6日(火)、1年生の学年体育の学習です。三箇小オリジナルのジャンプ体操をみんなでしています。


クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真はダンス、書道の各クラブです。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は球技、サッカー、テニスの各クラブです。
本日:count up21  | 昨日:59
今年度:25549
総数:458068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業日(〜1/6)
12/29 閉庁日(〜1/3)