氷野小学校のトップページです。

2年生秋の遠足2

ビッグバン、かなり楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生秋の遠足1

今日は2年生が秋の遠足です。出発式とっても素晴らしかったです!定刻どおりバスで出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業

 今日は、神戸大学大学院教授を講師に招聘して、本校教職員は学びを深めました。
 算数科としての授業改善はもちろんのこと、タブレット端末の一層効果的な活用(活用しない方が効果的な学習場面)についても確認できました。
画像1 画像1

校内研究授業

 また、本時ではタブレット端末を使うことにしました。タブレット端末を使う子どもたちを毎日見ていますが、改めてその操作スキルに驚きました。4年生です・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業

 4年生の学級において、算数科の校内研究授業を行いました。
 めあては、「校舎が建っている面積を求めることができる」です。
 挑戦したくなるようなめあてです。
 市教育委員会より指導主事が、また南郷中学校から数学科の先生が参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 珍しく、給食風景です。
 1年生の教室におじゃましました。黙食ですが、「ハイ、ポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

下校です

 今日もあっという間の一日でした。
 明日も元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目の体育館

 月曜日、体育館練習の最後は5年生でした。
 真剣なまなざしです。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末のアップデート作業

 学年ごと、タブレット端末のアップデート作業をおこなっています。10月末までにすべての学年、全端末をアップデートする必要があります。
 「校長先生、見てこのタブレット!すごいでしょ?」と教えてくれました。
 
画像1 画像1

そうじの時間

 そうじの時間、一人ひとりが担当場所をそうじしています。
 そうじ時間の終わり頃の子どもたちの様子です。コツコツがんばる姿、誰かが見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館練習

 校内音楽会に向けて、各学年体育館練習に入っています。
 写真は1年生の様子です。
 あと2週間です・・・。
画像1 画像1

5年生

 国語の学習です。グループでそれぞれの作品を読み合っています。
 それぞれに設定があって楽しそうに読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

 11月1日(火)〜11月2日(水)の修学旅行に向けて、修学旅行説明会を開催させていただきました。
 11月1日(火)の出発までちょうどあと1か月、しっかり取組みを進めていきます。
画像1 画像1

6年生と4年生折り鶴交流会

 一羽に思いを込めて・・・。丁寧な説明です。
 6年生は来週以降、他学年にも訪問します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴交流会

 6年生と4年生で折り鶴交流会を行いました。
 実行委員会による「平和の願いを込めて・・・」というメッセージがささります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 6年生もAETと楽しく学習です。待っている時間も楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

 AETと学習です。楽しそうです。
画像1 画像1

4年生

 「秋の楽しみなできごとに誰かを招待しよう」とメッセージを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長休時

 「校長先生、林間お帰りなさい!」と言ってくれた4年生がいました。
 驚きました・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生ピースたんけんたい

 校長先生は郵便局のポイントに立っていましたが、たくさんのおうちの方に会いました。
 グループ行動の2年生をいっしょに見守っていただき心強かったです。
 ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up39  | 昨日:296
今年度:10096
総数:527042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会・校内図工作品展
いくカフェ(午前中図書室)
12/20 個人懇談会・校内図工作品展
12/21 6年南郷中出前授業
12/22 給食最終日
大掃除
12/23 終業式