自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

クラブ活動

陸上部の筋トレ中の写真です。先生自ら、フーフー、言いながら頑張っていました。生徒も先生もすばらしい。
画像1 画像1

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒議会の帰りにクラブを一部のぞきました。女子バスケットが「写真を撮ってくださーい。」というので、がんばっているところを撮影しました。続いてバドミントン部、サッカー部です。

生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生徒議会も最高に充実した内容です。各委員会からの活動報告について、交流し、例えば、「提出物について取り組み」学年には3年生が「見本となるものを多く掲示すればいい」などとアドバイスをする場面がありました。すばらしい。続いて、各委員会の規格の中で一番良いと思うものを全員が理由をつけて発表していました。図書委員会の「3年生へのお守り」や2年生学級委員会の「学習リレーや計算コンクール」に票が集まっていました。すばらしいと思います。先生たちも「互いにアドバイスしたり、認め合うところがすばらしい。」と絶賛していました。

3年生 先生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の先生が掲示物を貼ろうとしているところを手伝う生徒たちです。ありがとう。

図書室が素晴らしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になり、クリスマス特集で一つの本棚ができていました。うれしいです。すばらしい。図書館司書の先生と図書委員会のおかげです。ありがとうございます。

学校便り「ありがとう」発行

画像1 画像1
画像2 画像2
学校便りを発行しました。今回は12月2日(金)に1年生が守口さつき学園夜間学級を訪問したときのことを報告しています。ぜひ、ご覧になってください。生徒にも配付し、ホームページにもアップしています。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1月11日にある府のチャレンジテストに向けて勉強しました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は教科書を使い、長文問題にチャレンジするようです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題プリントが配られ、集中して解いていました。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルティメット(フリスビー)の授業です。まずは、キャッチボールから。なかなか思うように飛んでくれません。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの授業が始まりました。ランニングシュートの練習です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。12月も中旬です。さすがに冬の寒さになってきました。

1年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本棚を作っていました。のこぎりを使うのは、今では貴重な体験ですね。

いいところを見つけよう

画像1 画像1
ある教室の後ろの黒板に書かれていました。「班ノートの中で、友だちのいいところを見つけよう。」という意味の言葉が書いてありました。良いところを見るときの人の目は丸くなり、悪いところを見つけるときは三角の目になります。丸くいきたいです。

食育関連掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の給食のことで栄養教諭が掲示しました。職員室前の廊下です。ありがとう。

3年 食育の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育クイズで基本的な知識を確認し、具体的にどういった食事が大切かを考えているところです。このクラスの生徒が素直に挙手したり、生徒自身が次の人を指名したりして、気持ちのいい展開となりました。すばらしいです。

3年 食育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こまめにペアワークを取り入れていました。生徒も少し話ができるとかえっていい意味の緊張が続きます。

3年 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限、栄養教諭が3年生のクラスで受検前に気をつけたいこととして食育の授業を行いました。めあてと流れがはっきりしていました。目当ては建築でいうと完成図、ながれは工程を示します。今日は何の勉強だったっけ、と思ったときに黒板に掲示されているとよく分かります。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。朝のあいさつ運動に参加している生徒に「冬休みはクリスマス、お正月、お年玉と楽しいことがいっぱいありますね。」と声をかけると「校長先生。府のチャレンジテストの準備をしなければなりませんから…。」と答えが返ってきました。すばらしい。本当にすばらしい。でも、「自分のペースでいいからね。」とお願いしました。計画がこの人の頭には入っているところがすばらしいです。

忘れてはいけません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
忙しくなると足元の美しい花の存在を忘れがちです。心の余裕をもっていないと生徒のがんばりを見落としてしまうかもしれません。気をつけます。
本日:count up10  | 昨日:72
今年度:10309
総数:416842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 生徒議会
12/16 期末懇談
12/19 期末懇談
12/20 期末懇談
12/21 期末懇談

学校通信

緊急