ようこそ四条小学校のホームページへ!

平和学習報告会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和学習報告会では、聞き手が「平和のために自分ができること」や「平和の反対は?」など考える時間が設定されていて、考えた意見を発表してみんなで共有していました。そのファシリテーターを6年生の子どもたちがしていました。まるで先生の授業のように進めていました。また、最後に質問の時間を取っているグループもあり、質問されたことに的確に答えていました。しっかりと学習していないと答えられない内容で、6年生が深く学んでいることが伺えました。

平和学習報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生が平和学習報告会を行いました。各クラスに6年生がグループ単位で行き、自分達の学習してきたことを平和のメッセージも添えて伝えました。パワーポイントで伝えたグループやポスターを見せて伝えたグループ、絵本の読み聞かせをしたグループと、それぞれ自分達の伝えたいことと、相手に合わせて工夫されていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で4年生が跳び箱の授業をしていました。台上前転を自分にあった高さの跳び箱を選んで練習していました。着地までビシッと決まるように何度も練習を繰り返していました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、総合、外国語、社会の授業でした。外国語では、家のカレーについての説明を英語でするための原稿を書いていました。教科書を見て単語のスペルを確認しながら記入していました。総合では、明日に行う「平和報告会」の準備をしていました。4〜5人で各クラスに報告に行きます。学年に応じた話ができるように準備をしていました。パワーポイントもグループそれぞれで作り、伝えたいことが伝わるようにと工夫していました。社会では戦前のころの学習をしていました。

5年生社会見学 明星金属工業へ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学後、教室で自動車生産ラインの復習と明星金属さんが作られている金型が自動車生産のどの工程なのかを教えてもらいました。そして自動車工場の生産ラインにのる前段階の部分であることを学びました。質問タイムでは、さまざまな質問が出ていました。ものづくりの現場を見学できたことは、子どもたちの学びに奥行きを与え、豊かな学びへとつながることと思います。

5年生社会見学 明星金属工業へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生が社会見学として、明星金属工業さんへ見学に行きました。まず教室で会社説明を受けて、工場へ向かいました。工場見学はクラスごとに行きました。写真は教室での様子です。指をさしているのは安全唱和をしているところです。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組で、人権学習として「じぶんをいきるためのルール」という絵本を使っての学習をしました。その様子を市内小学校の先生方が見に来られました。初めに働いている人の顔の隠れた写真を見て、性別を考えました。消防士や保育士、警察官の方の写真で、自分が予想していた性別と違っていたので驚きの声が上がりました。そして、「じぶんをいきるためのるーる」という絵本を読み、「自分らしさとは何か」をペアや班で交流しました。「自分らしさ」とは、人に決めつけられない、人と比べられない、だからといって気ままにするのとは違うということを話していました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組の外国語の授業を大東市教育委員会の指導主事の方が見に来られました。今日のめあては、「クラス全員がハンバーガーショップの店員さんとお客さんになりきることができる」です。店員と客のやりとりを英語で行いました。お手本として、先生同士のやりとりを動画で見せ、練習をしてから班で挑戦です。店員と客のやり取りの様子を班の他のメンバーが見て評価をしていました。やり取りの様子を見て拍手をしている班もあり、温かな雰囲気の中、学習していました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組では、大学院で学んでいる学生が実習で来ており、道徳の授業をしていました。「SL公園で」という題材で、内容項目は「善悪の判断」についてです。柵で囲まれたSLに登ってしまった友達に一緒に登ることを誘われ、断ることはできたが制止出来なかったことで悩む主人公の気持ちを考えました。「友達に誘われたら登ってしまうかも」という正直な思いを出したり、「でも、危ないから登らない」という言う子がいたりと、普段の自分の経験を思い出して考えていました。

5年生 北条小学校5年生との総合の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生が北条小学校の5年生と総合で調べていることを交流しました。四条小学校の5年生はSGDsのことを調べており、北条小学校の5年生は、パラリンピックについて調べているそうです。初め、6人ほどのグループで輪になって自己紹介から始めました。初対面のため、初めは硬さが見られましたが、それぞれの学習していることを発表する中で、ほぐれてきて最後には笑顔で終わることが出来ました。今はまだ、中間発表のようなものなので、3学期に最終の発表をすることになっています。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、算数で分数の足し算の学習をしていました。分数の足し算は分母が同じときには、分子の数をたすと答えになることは前時に学習していました。今日は、答えが1になる分数の足し算で、分数を整数の1になおすということを学びました。

2学期末に向けて まとめテストをしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「まとめテスト」をすることになっており、4〜6年の教室で取り組んでいました。国語と算数の2教科で今まで学習したことから問題が出題されます。本校の児童の伸びている点、苦手としている点を見取り、今後の授業改善に活かしていきます。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になり、一段と寒さが身にしみるようになりましたが、子どもたちが元気いっぱい、長休憩に運動場に出て遊んでいます。ボールで遊んだり、先生も一緒に鬼ごっこをしたりと休み時間を満喫しています。低学年では、ブランコが大人気で、「10回こいだら、交代」となっています。「1,2,3,〜」と数えながらブランコをこいでいる様子はとてもほほえましいです。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動場で体育をしていました。職場体験に来ている中学生が「しじょっこ体操」の見本や縄跳びの見本をしていました。また、縄跳びをしている子どもたちのそばで見守って励ましていました。

中学生の職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験に来ている中学生が朝から大活躍です。先生の代わりに朝の会を進めたり、宿題が出ているかのチェックをしたりしています。また、1年生が毎朝している水やりの見守りもしてくれています。今日が職場体験最終日です。小学校での職場体験を、今後の中学校での学びにつなげてほしいです。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会で6年生は、「ビジョントレーニング」をしています。眼球の動きを滑らかにするもので、スマホやPCなどの画面を見ることで固まりがちな目の動きをほぐします。毎朝ビジョントレーニングをすることで、「見る」力を高めることにもなるようです。教科書を見たり、黒板を見てノートに書いたりなど、脳からの指令を受けてスムーズに眼球が動くことで学習がスムーズに行えるようです。

4年 遠足 7

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ごはんの後、外で遊びました。大縄や鬼ごっこなどで遊びました。

4年 遠足 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当は、寒いので施設の中で食べました。中庭が窓ガラス越しに見え、とてもきれいです。お弁当のじゅんびをありがとうございます。

4年 遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
水族展示室では、淡水に住む生き物を見ることができました。大きな魚にびっくりしていた子どもたちです。

4年 遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の展示を見ている様子です。琵琶湖と人々の生活とのつながりを分かりやすく展示していました。クイズや体験型の展示も多く、楽しく見学できました。
本日:count up4  | 昨日:161
今年度:21557
総数:336639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 介助犬教室(3年)
クラブ
12/14 個人懇談会
12/15 個人懇談会
12/16 個人懇談会