音楽会リハーサル
4番目の登場は2年生です。
歌い出しの声に感動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会リハーサル
1年生なりに緊張感をもつことが大切ですね。
6年生が観に来ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会リハーサル
3番目は1年生です。
オペレッタです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会リハーサル
本番は金曜日です。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会リハーサル
次は4年生です。
5年生が観に来ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会リハーサル
6年生と2年生も観に来ています。拍手があると嬉しいものですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会リハーサル
スタートは3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会に向けて
今日の3時間目は5年生が練習していました。
強弱のある美しい演奏は体育館の外へも聴こえてきました。 明日午前中は、いよいよ全体通してのリハーサルです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
図書室での様子です。読みたい本、借りたい本がたくさんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
2年生も国語の様子です。
登場人物になりきっています。楽しそうです。 ![]() ![]() 3年生
国語の学習です。めあてがはっきりとしていてます。
![]() ![]() 6年生
国語の学習です。音読発表会が始まりました。評価(点数)の観点も説明があり、審査員は全員です。
![]() ![]() ![]() ![]() 長休時の運動場
とても過ごしやすい気温です。
低学年が「写真撮って〜!」ということでハイチーズ! 「ホームページ見〜よおっと!」とのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋を感じる朝です
一週間が始まりました。
児童会メンバーの朝のあいさつ運動は毎日行ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一週間が終わりました
来週は3連休後の11日(火)からスタートです。
来週も元気に登校してくれること願っています。 ![]() ![]() 校内音楽会に向けて
6時間目は6年生が体育館で練習していました。
6年生にもなると、指揮者がリズムを速くしたり遅くしたり、強くしたり弱くしたりと、あらためて指揮者をしっかり見て演奏する練習が行われていました。 レベルの高い指導です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて
1年生ながらに一生懸命折っていました。
その思いを6年生が広島へ届けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と6年生の折り鶴集会
今日は、1年生との折り鶴集会でした。
微笑ましい光景がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生と2年生は互いに見合いました。
見合うことで本番の緊張感に近づくことができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
同じく、校内音楽会に向けて練習です。
きのうの遠足の疲れも何のその、しっかりがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|