ようこそ四条小学校のホームページへ!

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動場で体育をしていました。職場体験に来ている中学生が「しじょっこ体操」の見本や縄跳びの見本をしていました。また、縄跳びをしている子どもたちのそばで見守って励ましていました。

中学生の職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験に来ている中学生が朝から大活躍です。先生の代わりに朝の会を進めたり、宿題が出ているかのチェックをしたりしています。また、1年生が毎朝している水やりの見守りもしてくれています。今日が職場体験最終日です。小学校での職場体験を、今後の中学校での学びにつなげてほしいです。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会で6年生は、「ビジョントレーニング」をしています。眼球の動きを滑らかにするもので、スマホやPCなどの画面を見ることで固まりがちな目の動きをほぐします。毎朝ビジョントレーニングをすることで、「見る」力を高めることにもなるようです。教科書を見たり、黒板を見てノートに書いたりなど、脳からの指令を受けてスムーズに眼球が動くことで学習がスムーズに行えるようです。

4年 遠足 7

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ごはんの後、外で遊びました。大縄や鬼ごっこなどで遊びました。

4年 遠足 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当は、寒いので施設の中で食べました。中庭が窓ガラス越しに見え、とてもきれいです。お弁当のじゅんびをありがとうございます。

4年 遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
水族展示室では、淡水に住む生き物を見ることができました。大きな魚にびっくりしていた子どもたちです。

4年 遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の展示を見ている様子です。琵琶湖と人々の生活とのつながりを分かりやすく展示していました。クイズや体験型の展示も多く、楽しく見学できました。

4年 遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の見学の様子です。琵琶湖の400万年間の生い立ちの研究からわかったことが展示されています。ゾウの骨格標本や化石などかありました。

4年 遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
バスから降りたら、琵琶湖博物館まで歩きました。木々が紅葉して、とてもきれいです。

4年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、4年生が琵琶湖博物館へ遠足に行きます。今、バスに乗り込み、出発です。バスの中では、感染対策として、話をせず、静かに過ごしていました。
本日:count up16  | 昨日:46
今年度:9597
総数:324679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会
12/9 児童集会(平和報告集会)