6年生 授業風景
6年生は国語で「『鳥獣戯画』を読む」という説明文の学習をします。『鳥獣戯画』は日本の漫画のルーツのような昔の絵巻物です。鳥獣戯画に出てくるウサギやカエルなどの動物のキャラクターを使って、子どもたちも4コマ漫画づくりにパソコンで挑戦してみました。
算数では三角柱の体積の求め方について、クラスを2分割した少人数授業で学習しています。
席替えをしたクラスもありました。6年生は教科書やノートなど荷物がいっぱいで、学用品の引っ越しも大変です。
【6年生】 2022-10-24 13:51 up!
5年生 授業風景
5年生は理科で川の水の働きについて学習しています。子どもたちが土のところに水を流して侵食や堆積の実験した時の動画を見て学習しています。「先生、またやらへんの」と、子どもたちはもう一度やってみたそうでした。
社会科では国内の食料生産のことを学んでいます。子どもたちが実際の様子には触れることはほとんどありませんが、精肉のことについても先生からお話がありました。
【5年生】 2022-10-24 13:35 up!
4年生 授業風景
4年生理科で秋の自然について、タブレットパソコンを使って調べ学習をしています。校内音楽会へ向けての歌の練習も始まりました。
算数では面積のことを学習するときに、1kmなどの長さのイメージを持つことも教わっています。1kmというと、三箇小学校から深北緑地の入り口ぐらいまでの距離になるそうです。
【4年生】 2022-10-24 12:56 up!
3年生 授業風景
3年生は算数で2けた×2けたの計算の仕方を学習しています。筆算を2段に書くところなど基本の計算の仕方を何度も練習します。
【3年生】 2022-10-24 12:44 up!
2年生 授業風景
2年生は合同体育でなわとび練習をしています。三箇小では2学期後半から体力づくりとしてなわとびに挑戦します。いろいろな技の跳び方ができるようにがんばります。
【2年生】 2022-10-24 12:35 up!
1年生 授業風景
10月24日(月)、1年生は国語で「人」という字を習いました。また、「くじらぐも」の物語を読んで、初めの感想をノートに書きました。
【1年生】 2022-10-24 12:27 up!
6年生 授業風景
6年生は外国語の学習で「where」(どこに)の疑問詞を使った文について習っています。
図工では、自分のランドセルをよく観察して描いています。
算数では新しい単元の学習に入って、学級2分割の少人数授業で学んでいます。
【6年生】 2022-10-21 16:50 up!
5年生 合奏練習
5年生は校内音楽会に向けて、「マツケンサンバ」の合奏に取り組んでいます。とてもリズムの速い曲ですが、子どもたちは一生懸命練習して、とても上手になってきました。
それぞれのパートで練習した後、みんなで合わせるととても楽しい音楽になります。
【5年生】 2022-10-21 16:38 up!
4年生 授業風景
4年生は算数で面積について習っています。1mは何cmか考える時には、1mものさしを思い出して1cmの目盛りがいくつあるかイメージしたり、1平方メートルは何平方センチメートルか考える時には、縦1m横1mの広さを思い出したり、イメージすることの大切さを習いました。
理科では秋の季節の生き物について学習した後、実際に学校の畑に出てバッタやコオロギなどの生き物を見つけて観察しました。
【4年生】 2022-10-21 16:27 up!
3年生 授業風景
3年生は算数で2けた×2けたの筆算の仕方を習っています。練習問題の時には友だちに教え合ったりもしています。
社会科では大東市のことについて学習しています。住道駅の今と昔の写真を比べて、気が付いたことをたくさん見つけることができました。
【3年生】 2022-10-21 16:11 up!
2年生 授業風景
2年生は国語で漢字学習をして、新しい漢字を習いました。
クラス全体で頑張ったときに、ポイントがたまっていく取り組みをしていて、200ポイントたまったのでクラスみんなでお楽しみの活動を行うことになりました。みんなでやってみたいことを学級会で出し合っています。
漢字学習ノートや運動会新聞づくり、テストの間違い直しなど、自分の課題にそれぞれが取り組んでいるクラスもありました。困っている子がいると、手伝ってくれる子もいました。
【2年生】 2022-10-21 15:53 up!
1年生 算数の授業
10月21日(金)、1年生の算数の授業の様子です。
「もし、弟や妹がいて9+7の計算の仕方を教えるとしたら、どうやって説明しますか」
1年生は、たし算の計算をするとき、「さくらんぼ」と「バナナ」を書いて考えたり、算数ブロックを使ったり、ノートに〇を書いて考えたり、たし算の「じゅもん」を唱えたり、いろいろなやりかたで解くことを習ってきました。
今日はまず自分で考えてから、となりの友だちに自分のやり方を伝えて、それからグループになってノートに書いた自分の考えを発表し合いました。自分の書いたノートを友だちに見せながら説明した子や友だちの考えを聞いて、自分のノートにつけ足している子もいました。
やり方のアンケートをとったところ、サクランボのやり方15人、〇を書いて考える9人、算数ブロック7人、絵や文で考える7人、たし算のじゅもんを使う2人でした。
何人かのお友だちが発表したあと、先生が子どもたちの学び方でよかったところをほめて、計算の仕方のまとめを行いました。
自分たちで考えてできたことがうれしかったのか、授業を終わる時に、子どもたちから「楽しかった」との声がたくさん聞こえてきました。
【1年生】 2022-10-21 15:39 up!
6年生 授業風景
6年生は家庭科で手洗いの洗濯の実習をしています。手洗いは、よく汚れが落ちていることに気づきました。
社会科では日本史の「鎖国」について調べ学習をしています。
図工では、6年間お世話になった愛着のあるランドセルを記念に残るように、よく見て絵に描いています。
【6年生】 2022-10-20 19:42 up!
5年生 授業風景
5年生は理科で川の水の働きについて学んでいます。川の水が地面を侵食して、土を運び、その土が堆積することを知りました。川の水が土色に汚れていたのは土を運んでいることに気づきました。
5時間目に運動会の「三箇ソーラン」の衣装で記念撮影したあとは、何人か一緒に履いて進む長げた競争をしたり、ドッジボールをして楽しみました。
【5年生】 2022-10-20 19:31 up!
4年生 授業風景
4年生は国語で「クラスみんなで決めるには」という学習で、クラス全体での話し合いの仕方について学んでいます。今日はまず学習計画を立てました。
習字では「土地」という字を書きました。先生のお手本の筆遣いを見ながら、丁寧に書いています。
【4年生】 2022-10-20 19:15 up!
3年生 授業風景
3年生は国語で「三年とうげ」の物語の学習をしています。今日は一番最後の場面で、自分が主人公のおじいさんになったつもりで日記を書いています。班の友だちと発表し合っています。
習字では「日」という字を書きました。毛筆は書きにくいところもありますが、子どもたちは楽しんで練習しています。
理科では、日なたと日かげの地面の温度の違いを調べています。約6度の違いがありました。
【3年生】 2022-10-20 19:08 up!
2年生 授業風景
2年生は漢字学習に集中して取り組んでいます。漢字ドリルもできたお友だちは、先生に見てもらっています。
【2年生】 2022-10-20 18:51 up!
1年生 授業風景
1年生は図工で「ふしぎなにじいろの木」を描いています。クレパスのいろいろな色を使って、おおきな木の幹をのびのびと描いています。
学級の目標をみんなできめて、お友だちと一緒に目標に掲げる文字を書いているクラスもありました。
【1年生】 2022-10-20 18:47 up!
読書150冊達成!
10月20日(木)、今日は1年生で読書150冊を達成したお友だちがおられましたので、給食の時間にクラスに行って、表彰を行いました。今、三箇小学校の全学年で「読書ノート」に取り組んでいます。本をたくさん読んで、心の栄養にしていってほしいと思います。
【1年生】 2022-10-20 18:40 up!
6年生 授業風景
6年生は家庭科でアイロンのかけ方を習いました。
道徳では2人の有名なスポーツ選手から学ぶ学習をしました。
【6年生】 2022-10-19 20:36 up!