4−3 水を大切にするために
ホワイトボードを囲んで何やら話し合っているので何をしているか尋ねると、水を大切にするためのポスターのデザインを一緒にかんがえているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2−3 先生、絵を描くのがうまいなぁ
漢字の例文を書いていますが、その横に書いてある絵がとっても上手でつい見てしまいました。こどもたちも何となく嬉しそうにみていたように思います。後ろの壁にはきれいなクラッカーの絵がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 準備オッケー!
エプロンを着て、廊下にならんで、給食をもらいにいくところです。
![]() ![]() 6−3 百人一首をしています
いくつか覚えてその札をねらっている人もいるようでした。
後ろのかべには色とりどりのランドセルの絵がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−3 ミニホワイトボードで
小さなホワイトボードを使ってコミュニケーションをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3−2
何かを決めているようです。
窓には習字の「一」がたくさんならんでいます。 それぞれに味があっていいですね。 きれいに書こうと思うと、「一」は結構むずかしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−1 問題ができたら順に先生に見てもらいます
それぞれのペースで問題を解いて、先生に見てもらいに行きます。
廊下には大きく花の苗が育っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月)2−2私のそうじ分担は…
今日からのそうじ分担がテレビに映し出されていきます。
自分はどこかな… と立ち上がって見てしまいますね。 ![]() ![]() 2年生です。
上から、
2−3はじゃんけん大会で大盛り上がりです。 2−2はそれぞれに課題をがんばっています。 2−1ではがんばって手を上げて発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−3 絵描きうたに合わせてタヌキができあがり。
描けたら、「せんせー、みてー!」とアピールしています。上手に書けたのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−2 色鉛筆でお絵かき
みんな、いろんな色を使って画面いっぱいに描けているなぁと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5−1 算数のテスト
静かだなと思ったら、テストをしていました。終わった人は静かに他の事をして待っているようですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5−2 図工 友だちの作品に意見
付せんに作品についての意見を書いて、お互いに伝え合う取り組みのようです。お友だちをいっぱいほめてあげてね!
![]() ![]() ![]() ![]() 6−3 家庭科 洗濯について
洗濯の方法や工夫についてのビデオを見てノートに整理しています。
みなさんは、お家で洗濯をすることがあるのかな?私は小学生高学年ぐらいから、日曜日はよく洗濯ものを洗ったり干したりしていたなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6−2 道徳の授業
ちょうど今は何かを考えているところのようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6−1 社会 税金はどんなことに使われているのかな
使い道の円グラフを見てどう思うか、近くの人と話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(金)今日はライアン先生と!
毎週金曜日は諸福中学校からAETのライアン先生が来てくれます。イングリッシュルームではいつもにも増して大盛り上がりです。楽しく英語の歌を歌うなどしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4−1 マット運動
ロイター板を使って後転の練習をしたり、側転をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 スポーツテスト!
4人のソフトボール投げの様子を撮ったら、連続写真のようになりました。(1枚目は一つ前の記事の3枚目です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(木)6年生 スポーツテスト!
1時間目、運動場ではソフトボール投げなどの記録をとっていました。力いっぱいボールを投げる様子や、「がんばれ!」と声をかける様子を見て、うれしく感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|