★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

七夕

 7月7日、今日は七夕です。1年生と6年生が短冊に願いを込めて笹につるしました。共同作業です。天気は良さそうです。今夜はひこ星と織り姫様は、天の川を渡って会えそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の野菜

 たけのこ学級で育てているピーマンときゅうりが育ってきました。夏野菜です。これらどんどん実がついてきます。
また、さつまいもの苗も植えました。これは秋の収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン・チリコンカーン・フライドポテト・牛乳でした。

チリコンカーン・・「チリ」はチリソース、「コン」は豆、「カーン」は肉のことです。作り方は、水で戻した豆を柔らかくなるまで煮て、牛や豚のひき肉とトマト、チリパウダーなどを加えて煮込みます。栄養バランスが良く、パンに良く合う味付けです。給食では、ゆでいんげん豆を使い煮込んでいます。

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーピラフ・ポタージュスープ・にんじんしりしり・牛乳でした。

にんじんしりしり・・沖縄県の郷土料理の一つで、にんじんを千切りにしてツナ缶やたまごと一緒に炒めた簡単で、栄養満点な料理です。

4年生遠足3

 今日は大変暑いですので、バス内でお弁当です。黙食でしたが、楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足2

館内での様子 続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足1

 4年生が大阪市立科学館に遠足に行きました。前半は班で行動し、ラリー形式で、見学をしました。電気とエネルギー、宇宙のこと、身近な科学について学習しました。みんな凄い興味津々で、いい体験をしてくれました。館内での行動も礼儀正しく素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・豚肉のごま煮・おひたし・牛乳でした。

豚肉のごま煮・・豚肉を土ショウガと炒め、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、じゃがいもを削り節でとった出汁で煮て、砂糖としょうゆで味付けをしています。最後にごまを加え、風味を増しています。ごまは、とても小さい粒ですが、カルシウムやビタミンEが豊富な栄養価の高い食品です。

参観・引き渡し訓練

 6月30日(木)参観及び引き渡し訓練を実施しました。今回は分散ではなく、一斉に行いました。参観後、巨大地震を想定した避難訓練を実施し、保護者の方に迎えに来ていただいいて、引き渡しまで行いました。保護者の皆様にはお忙しいところご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、枝豆オリーブパン・フレッシュトマトのミネストローネ・切り干し大根サラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。

枝豆オリーブパンとフレッシュトマトのミネストローネの二つの献立が新しく登場しました。枝豆オリーブパンは、オリーブ油の入ったパン生地に、枝豆を練りこんで焼き上げたうずまき型のパンです。フレッシュトマトのミネストローネには、地産地消の取り組みとして、大東市の橋本ファミリーファームさんで収穫された新鮮なトマトと玉ねぎを使用しています。きょうのトマトは、「桃太郎はるか」という品種で、皮が薄く、果肉が厚く甘いという特徴があります。太陽の光をたっぷりと浴びたトマトは、今の時期が一番おいしいです。味わってたべてくださいね。

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチごはん・みそ汁・じゃがいもの煮物・牛乳でした。

豚キムチごはん・・豚肉とにんじん、白菜キムチを炒めて濃口醬油と酒で味付けし、白米とともに炊いています。キムチは、唐辛子と塩漬けした野菜や、にんにく、くだもの、いかの塩辛などを合わせて漬け込み発酵させた漬物です。

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン・とうふのチャンプル・あげぎょうざ・ピーチゼリー・牛乳でした。

ピーチゼリー・・山梨県産の白桃果汁を使用した、桃のみずみずしさが味わえるゼリーです。暑い日には、よく冷えたゼリーがうれしいですね。

プール開き

 待ちにまったプール開き、2年ぶりの水泳が始まりました。本当に良かった。天気はプール開きにふさわしい晴天です。深野小は学年全員一斉に入ります。学年ごとに8回入る予定です。まずは、6年生からスタートです。感染症対策を徹底し、会話は控えての授業です。声はだせないけど、みんな気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・かきたま汁・まぐろのやまと煮・のり・牛乳でした。

まぐろのやまと煮・・角切りのまぐろと、つきこんにゃく、ちくわをしょうゆと砂糖で甘辛く煮込んだ料理で、ごはんにとても合います。やまと煮とは、日本の代表的な味とか、日本の料理という意味で使われています。

職員防犯避難訓練

 24日放課後に職員防犯避難訓練を実施しました。四條畷警察にの方に来ていただき、実際に不審者が学校に侵入したことを想定しての訓練です。児童の安全を確保しつつ、不審者の教室への侵入を防ぎ、避難をする直前までの訓練です。最後に警察の方に、講評とさすまたの使い方や、そして、万が一不審者が侵入した際の迅速な対応を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・汁ビーフン・白身魚フライ・ソース・牛乳でした。

汁ビーフン・・ビーフンは、中国から日本に伝わりました。漢字では、米の粉と表します。中国では、小麦粉の生産量が少なく、米を中心に作っていたので、米の粉を使ったライスヌードルがよく食べられていて、種類も多いです。

2年生校区探検

 2年生が校区探検に行きました。校区内の公園を中心に散策です。公園では遊具を使って遊びました。暑かったですが、みんな元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生JA出前授業

 5年生が出前授業を行いました。2,3時間目にJAの方が来られて、私たちの暮らしに欠かせない食を支える農業や、食料自給率・地産地消等についてお話しをしていただき、学習をしました。子どもたちが食・農業・環境への理解を深める機会になったと思います。また、JAより5年生の子どもたち、地元で採れたお米2号パックをプレゼントされました。ありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・かぼちゃのクリーミースープ・いかの香味炒め・いちごジャム・牛乳でした。

いかの香味炒め・・料理の香りや味を引き立てるために使う野菜のことを香味野菜といい、主なものでいうと、長ネギ、セロリ、しょうが、ニンニク、パセリ、ミント、パクチーなどがあります。香味野菜を少し加えるだけで、独特の香りや豊かな風味で、料理がワンランク上のおいしさに仕上がります。きょうのいかの香味炒めには、ニンニクとセロリが入っています。お味はいかがですか?

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、むぎごはん・カレーシチュー・キャベツとコーンのサラダ・ノンエッグマヨ・牛乳でした。

むぎごはん・・白米に1割の大麦を加えて炊いています。麦には、米だけでは不足しがちなビタミンB群やカリウム、カルシウムが多く含まれています。カリウムは、高血圧を予防し、カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれます。
本日:count up34  | 昨日:115
今年度:23223
総数:455739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30