大東市立南郷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
「1学期終業式」7
校長日記
保護者の皆様、見守り隊・地域の皆様、この1学期さまざまお世話になり、ありがとうご...
「1学期終業式」5
1年生の教室の前を通っていたら、子どもたちが私(校長)を見つけて声をかけてくれま...
「1学期終業式」4
4年生は新しくできた教室にお引越し。 「きれいー」 と感動しつつも、テキパキ...
「1学期終業式」3
終業式後の学級指導では、先生と「あゆみ」を見ながら、1学期の頑張りや成長したとこ...
「1学期終業式」2
終業式のあと、児童会の子どもたちが制作した「夏休みのくらし」の劇を動画で観ました...
「1学期終業式」
今日は、1学期の終業式。リモートで行いました。 校長からの話。 南郷小学校3...
「大掃除」
今日、大掃除をしました。 子どもたちはいつもの掃除よりもさらにていねいに掃除を...
6年「総合」
6年生は総合学習で「防災」について学んでいます。 昨日は、非常食を作って食べる...
5年「家庭科」2
「いただきます!」 いよいよ、自分たちで作った料理を食べることができます。 ...
5年「家庭科」
5年生は調理実習で「ゆで野菜とゆで卵のサラダ」作りに挑戦しました。 野菜を切っ...
6年「総合学習」2
後半は、避難所で実際に使う簡易トイレや簡易ベッド、テントなどを作りました。 貴...
6年「総合学習」
防災の学習に取り組んでいる6年生。 今日は、危機管理室の方に来ていただいてお話を...
4年「遠足」11
行きの電車で少し声を出してしまっていた人も、帰りの電車では意識して、静かにするこ...
4年「遠足」10
集合時刻までに全ての班が集合。 自分たちできちんと時間を守って行動することがで...
4年「遠足」9
午後からは、大阪科学技術館の1・2階を班で回ります。 班で一緒に話し合いながら...
4年「遠足」8
みんな、嬉しそうに、おいしそうにお弁当を食べていました。 保護者の皆様、朝早く...
4年「遠足」7
次はお待ちかねのお弁当。 お弁当を作ってくださったおうちの方に感謝して、「いた...
4年「遠足」6
次の実験は電気のしくみについて。 「電球を発明したエジソンはフィラメントの部分...
4年「遠足」5
次にゴム風船。さて、どうなるか!? なんと、しぼんでしまいました。 そして、...
4年「遠足」4
次はゴムボール。どうなるのか!? カチコチになり、ハンマーで叩くとゴムボールは...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年8月
RSS