自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 演劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の舞台練習です。少ししか見ていませんが、素晴らしい演技です。

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の合唱練習です。歌い終わって、「校長先生、感想をお願いします。」と言われたので「すばらしい。マスクの下で口が大きく動いているのが見えた。すごい。絶対に大丈夫。」と叫んでしまいました。

2年 ちぎり絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭展示の部に出品のちぎり絵を制作中です。完成した人も出てきました。

2年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットカバーを縫っています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物体の三態(個体、液体、気体)について実験をしていました。先生がいきなり、「職員室の湯沸かしポット持ってきてください。」と校長に言うので、あわてて取りにいきました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストです。始めの20分は知識を問う単元テストです。写真は後半の20分で実施した思考・表現・判断を問う単元テストです。確かな知識をもとにして、この思考・表現・判断の力がついていきます。そして、この思考・表現・判断のテストでは、ノートを見ていいことになっています。細かな暗記中心ではなく、知識や資料を見て、しっかりと記述式の問いに答えます。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相似を習い始めました。興味津々(きょうみしんしん)な顔つきで説明を聞いていました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関係代名詞を習っています。学習班になって学び合いをしながら、一生懸命勉強していました。ほんとにすばらしい。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスの道徳も生徒の意見(気持ち)がこんなにもたくさん黒板に書かれていました。自分の考えをクラスで言えるということは他のことにもつながります。なんでも言えるクラスということですから。全学年全クラス、この雰囲気があるのがとてもすばらしいです。みんな、ありがとう。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この場面は先生が「じゃ、ペアで自分の考えたことを話してください。」と言ったときの様子です。やはり、すなおに自分の気持ちを伝えている姿に感動しました。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚めの写真は、生徒が発言しよう敏江多くの手が挙がっているところです。すばらしい。その証拠に黒板に生徒の意見がたくさん書かれていました。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優しさについて考える授業でした。先生が指名すると、自分の気持ちを素直に言えているのがうれしいです。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が教材文を読み、一番気になるラストの部分の前で「じゃ、ここで一旦読むのをやめます。」と言いました。聞いている生徒のみんなはすごく気になったと思います。動物園に子どもたち二人で入園して、行方不明になったというところで読むのをやめたので。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の発問に真剣に考えていました。このあと、ホワイトボードに登場人物の気持ちを書いていきました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
咸鏡整美員さんです。ありがとうございます。早朝より、ふだん私たちがそうじできないところを美しくしてくださいます。

子どもたちが考えた気持ちを楽にする方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前に掲示してあります。小学生から高校生まで知恵を出しています。子どもが考えたことなので、なるほどなあ、と思うことばかりです。生徒の皆さんは一度見てみてください。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピクトグラムを制作しています。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も本好きが集まりました。楽しそうです。「人間失格」(太宰治)の本を手にしている人がいました。
本日:count up18  | 昨日:78
今年度:10245
総数:416778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 班長会 学び舎
11/17 3年進路懇談 北条小アクセスプラン
11/18 3年進路懇談
11/21 3年進路懇談
11/22 3年進路懇談

学校通信

緊急