自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

ふれ愛フェスティバルかたづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定どおり3時に終了し、かたづけが始まりました。ここでドラマが出現しました。テント、机、いすと片付けるのですが、北中生徒が「先生、他にかたづけるものはないですか。」と何度も聞きに来てくれたんです。その都度「ごめん、頼むわ。」と言って手伝ってもらいました。特に中学3年生の男子が力仕事を主に手伝ってくれました。最後には大人でもふーふー言ってしまうほど重たい舞台を作る箱を運んでくれました。北中の先生はもちろんのこと、地域の人が「北中生、すごいなあ。すばらしい。」と大絶賛でした。むちゃくちゃうれしかたたですよ。ありがとう100回送ります。ありがとう。

11月12日北条ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北中生のいるバンドも演奏していました。先生たちも乗りに乗って応援していました。

11月12日北条ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対抗集団魁の演奏もありました。勇壮な太鼓が響き渡りました。

11月12日ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条小の先生たちも勢ぞろいしてステージで歌っていました。楽しそうです。

11月12日ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部は工芸品を制作して打っていました。かわいらしいものばかりです。すばらしい。

11月12日北条ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北上中生徒会役員と人権クラブの人たちがジュースや麦茶、スポーツドリンクなどの飲料を販売しました。当日は、ものすごく暑くて飛ぶように売れていました。校長も2本買いました。

11月12日ふれ愛フェスティバル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(土)の北条ふれ愛フェスティバルは3年ぶりの開催となり、来場者も多数あり、食べ物の店はなかったのですが、ステージや遊びコーナー、物品販売など中身の充実したものとなりました。大東市長もごあいさつに来ていただきました。2枚め、3枚めは北上中PTAから出店のスーパーボールすくいです。スタートから終了までずっと、行列の続く大人気の店となりました。お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなり、完成度の高い練習となっていました。校長にはとても真似のできない本格的な動きのダンスです。すばらしい。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
単元テストの時間でした。知識・技能で一つのテスト、思考・表現・判断で一つのテストを行っていました。

1年 男子保健

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年男子は保健の授業です。「調和のとれた生活」というテーマの授業です。ちょうと、教科書をまとめる作業をしていたところでした。

市中研巡回美術展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく生徒と先生が作品を見ていました。また、生徒が掲示を手伝ってくれました。ありがとう。すばらいしい。

市中学校教育研究会巡回美術展始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から11月18日(金)まで、大東市内の中学校の美術で優秀な作品を集めての巡回展が行われています。保護者の方が来校されての見学はもちろん大歓迎です。代表だけ会って、どれも見ごたえのある作品です。

生徒集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にバドミントン部の伝達表彰が行われました。よくがんばりました。これもすばらしい。

生徒集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、ポジティブタイム、これは生徒同士、がんばっているところを認め合おうという運動です。このことについて訴えの話がありました。続いて3年生学級委員会から「3年生は実力テストに向けて、このような問題を廊下に掲示しました。」と具体的な問題を書いた用紙を示しながら、説明していました。みんな、よく」がんばっています。すばらしい。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒会主催の生徒集会が行われました。始めに空き缶やベルマークの回収キャンペーンが行われるとのこと。続いて、文化祭展示の部に掲示された「各クラスの自己紹介カード」をしっかり見てほしいという話がありました。どの生徒もカメラの前で堂々と発表しました。すばらしいです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。冬を感じさせる朝でした。寒い。

展示の部 かたづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、ありがとうな。準備もかたづけも同じ人たちがしてくれました。あなたたちがいないと展示の部ができませんでした。ありがとう。
 本日午後に行われました、第23回北条ふれ愛フェスティバルの写真は休み明けにたっぷり紹介させていただきます。こちらも大成功、北中生の参加もすばらしかったし、最後の最後までかたづけをしてくれた北中生に地域の方も大絶賛でした。ありがとう。

展示の部4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちはアンケートでそれぞれの作品で一番良かったものを答えていました。

展示の部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会は体育祭の写真を動画風に流していました。躍動感ある写真は迫力もあったし、なにより生徒の笑顔がばっちり写真に表れていました。思わず、笑顔になりました。

展示の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間を分けて学年ごとに見学しました。保護者の方も熱心に見学されていました。ありがとうございます。
本日:count up15  | 昨日:60
今年度:10104
総数:416637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 班長会 学び舎
11/17 3年進路懇談 北条小アクセスプラン
11/18 3年進路懇談
11/21 3年進路懇談

学校通信

緊急