3年生 授業風景2年生 授業風景国語の漢字学習と「どうぶつ園のじゅうい」のお話のまとめを書いています。 1年生 授業風景1年生は算数で、3つのかずのたしざん、ひきざんの練習問題に取り組んでいます。 国語では「やくそく」のお話で、あおむしが木の高い所までのぼって、うみが見えたときの様子について発表しています。 全学級公開授業 6年生円を半径のところで「〇等分」して、変形させると、等分する数が増えれば増えるほど、平行四辺形から長方形に変わっていくことがわかりました。 実際に円を切って変形させたり、デジタル教科書で変形の動画を見ることで、子どもたちも納得することができました。 全学級公開授業 5年生お客「こんにちは。」 児童「こんにちはー。どうしたん?」 お客「校長室はどちらですか?」 児童「じゃあ、案内するわ。ついてきて。」 これではお客さんもあきれてしまいます。 正しい言葉遣いを班の友だちと考えて、発表することができました。 全学級公開授業 4年生同じ「とる」でも、「すもうをとる」と「ぼうしをとる」では意味が違います。国語辞典を使って言葉を調べて、発音は同じでも意味は違う言葉でクイズを作りました。 病気を( )。ものを( )。( )に入る同じ言葉はなんでしょう? 子どもたちが作ったクイズです。 全学級公開授業 3年生デジタル教科書でコンパスを使った作図方法を確認し、友だちとも交流することで、みんなとてもきれいな円を描くことができました。 全学級公開授業 2年生自分が筆算ができるだけでなく、友だちに説明できるようになることで、より理解が深まりました。 全学級公開授業 1年生1年生は算数の「3つのかずのたしざん、ひきざん」の学習で、10個の算数ブロックをいろいろな形に並べて、どんなたし算になるか考えました。 四角に並べたり、三角ツリーのように並べたり、いろいろ並べてみて、たし算の式にすることができました。 あいさつ運動今日は最終日でしたが、児童会の子どもたちのあいさつの掛け声に応えて、登校してくる子どもたちのあいさつの声も、とても元気でした。 あいさつ運動は今日で終わりますが、これからもあいさつを大事に、がんばってほしいと思います。 大人気!豚キムチごはん
今日の給食は「豚キムチごはん、もずくスープ、いかのてり煮、牛乳」でした。給食の写真はありません。すみません。
今日は給食室の炊飯器を紹介します。給食室には9台の大きな炊飯器があります。お米と水を入れて炊くのですが、今日は豚キムチごはんだったので、あらかじめ炒めた具材を一緒に入れて炊き込みます。 写真では調理員さんが軽々と運んでいるように見えますが、はかってみるとなんと18kgもあります!とても重たい炊飯器を運んで、全体を混ぜ合わせてから子どもたちの食缶に入れていきます。炊きたてはとても熱いので本当に大変な作業です。 豚キムチごはんは大東市の給食でも人気のメニューです。レシピを載せておきますので、お家で好きな味のキムチで作ってみてくださいね。学校のキムチは辛さ控えめです。 豚キムチごはん (分量) 米 2合 豚肉 100g にんじん 50g(せん切り) 白菜キムチ 70g 油 適量 こいくちしょうゆ 大さじ1 酒 小さじ2 ごま油 適量 (作り方) 油で豚肉、にんじんを炒め、こいくちしょうゆ、酒で調味し、キムチ、ごま油を入れる。 米をつけておいた炊飯器に具材を入れ、2合の線まで水を足し、スイッチを入れる。 本の帯コンクール全部で300人を越えるお友だちの作品があり、これから校内で「本の帯コンクール」を行います。図書室前の廊下に作品を展示して、投票用紙も置いていますので、ぜひ子どもたちが「いいな」と思う「本の帯」を選んでみてください。 6年生 お習字静かに集中して書く字はには、みんなその子らしさが表れていて、とてもいい字が書けています。 3年生 円を描くコンパスを使って、先生のお手本を見ながら、大きな円や小さな円、円を組み合わせた形など、実際に使って、どうやったら円が上手に描けるかやってみています。 子どもたちは「やってみる」体験的な学習が大好きです。 あいさつ給食当番で、給食室に行った時も、「〇年〇組です。おいしい給食いただきます!」と元気よくあいさつしていました。 算数の学習3年生は円の学習で、分からないところは教え合って、全員がめあてを達成できることをめざしています。 5年生は少人数指導で、分数の通分の仕方を習っています。 図工の学習6年生は、細かい線や太い線を活かした描画に取り組んでいます。色も工夫して、素敵な作品に仕上がりました。 音楽の学習4年生はいろいろな打楽器を交代で演奏しています。「バナナ」や「パイナップル」の果物の名前のリズムでたたいています。 体育の学習熱中症に注意しながら、体育の学習に取り組んでいます。 写真は上から、1年生の徒競走、2年生の跳び箱、4年生のリレーの様子です。 6年生 授業風景実生活の例から算数を考えることは、子どもたちも興味を持ちやすく、いろいろな考えの発言が出てきて、楽しそうでした。 ピザの円の内側にも円に接する正方形を描いて、その正方形の面積を求めることで、円の面積の大きさの見当をつけることができました。 |
|