5年生バリアフリー教室2
大東市のコミュニティバスも本校に到着です。
近鉄バスの方々も車いすの方の乗車体験を手伝ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生バリアフリー教室1
今日の5・6時間目は、大東市都市政策課主催の「バリアフリー教室」を5年生で実施しました。
15人もの大人の方々が指導・支援してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの時間
一人ひとりのがんばりが学校を美しくします。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員の密かな活動
20分休み、「校長先生、一緒に体育館に来てください。で、頑張っているところを写真撮ってください。」と体育委員に言われ、ついていきました。
4人で協力して、体育で使用するボールの空気を点検してくれてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
図書の時間です。本が大好きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
音楽の様子です。手拍子やお気に入りのポーズがあるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
体育館体育の様子です。場所をローテーションして取り組みます。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アップデート作業
タブレット端末のアップデート作業も着実に実行中です。
![]() ![]() 5年生
図工の時間です。町で気に入っている風景を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 市連合音楽会に向けて
先週、校内音楽会を終えたところですが、次は市連合音楽会に向けて始動です。
タブレット端末に演奏した曲と映像を取り込み、チェックします。 ![]() ![]() 6年生
算数の学習です。課題がタブレット端末上に示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のなわとび運動タイム
1・4・6年生は今日が最後のなわとび運動タイムです。
体育委員のメンバーもよくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの運動場
今日は過ごしやすく運動しやすい一日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんぺいとうさんの読み聞かせ
今日は1年生の2クラスで、こんぺいとうさんの読み聞かせがありました。
絵本やボードを使ったお話、そして箱を使ったお話もありました。2つの箱に描かれた絵がなぜ変わっていくのか・・・不思議です。 子どもたちは食い入るように見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
運動場での体育学習です。少し寒くなってきました。
同じ目線でがんばりを見守ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
算数の学習です。めあては「平行四辺形のせいしつを見つけることができる」です。
三角定規を使って活動です。集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
国語の学習です。登場人物の役割を決めて音読です。
![]() ![]() 校内定期消毒作業
今日も丁寧な消毒作業をお願いしています。
![]() ![]() 5年生
障害理解教育の時間です。「バリアフリー」について考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() しおりが完成しました
「修学旅行のしおりが完成しました。よろしくお願いします!」と、6年生3人が持ってきてくれました。
いよいよですね。しっかり受け取りました。 ![]() ![]() |
|