1年生 日曜参観 4時間目6年生 日曜参観 2時間目そこに「いいね」シールを貼ったり、題名によく出てきた言葉に注目して分類分けをしたりしました。 5年生 日曜参観 2時間目針と糸の基本的な使い方について学んでいます。 4年生 日曜参観 2時間目ゲーム形式で曜日の英語の発音を覚えたり、ペアになって英語でたずねたりして、とても楽しく学習しました。 3年生 日曜参観 2時間目光が当たると、いろいろな色に輝くシャボン玉は水彩絵の具で描くのにぴったりです。 2年生 日曜参観 2時間目うろこを何枚も切るのは大変ですが、細めに切った色の違う画用紙を重ねて切り抜く技を考えたお友だちもいました。 1年生 日曜参観 2時間目久しぶりの日曜参観で保護者の皆さまには、多数ご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちもみんなはりきっていたと思います。 1年生はひらがなの五十音の学習を終えて、今日は「おもちやと おもちゃ」の違いに気づく拗音の学習をしました。 小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」のつくたくさんの言葉を見つけました。 6年生 算数少人数授業今日は「逆数」について学びました。逆数は2つの数の積(かけ算の答え)が1になるとき、一方の数をもう一方の数の逆数と言います。 はじめは簡単な仮分数の逆数を考えて、次に帯分数の場合、その次は整数の場合、そして小数の場合とだんだん難しくしていきましたが、子どもたちは「もっつとできる、もっとできる!」と考えを進めていくことができました。 少人数授業ですと、子どもたちが疑問に思うことやアイデアのつぶやきが貴重です。日頃、みんなの前で発表することが苦手な子も、今日はとてもいい発言をしてくれて、学習を進めることができました。 5年生 算数少人数授業それを確かめるのに3つの方法で考えました。 最初は分度器を使って測る方法、次に三角形の3つの角の部分を切り離して、角の先をそろえてつないでみる方法、そして折り紙のように角を寄せてみる方法(子どもたちはお手紙やメールの印と言っていました)です。 やり方を発見した子が前でみんなに発表して、拍手をもらいました。 そして、ノートにそれぞれが自分の言葉で説明できるようにまとめました。 やってみてわかる学習はとても楽しく、みんなで学ぶ楽しさを感じました。 4年生 授業風景3年生 授業風景道徳では自分の考えを発表し、お友だちも耳を傾けています。 2年生 授業風景国語では新しい漢字を習ったり、書き順に気を付けて丁寧に書く学習もしました。 1年生 授業風景1年生は国語で「ねことねっこ」の文の音読をしました。先生のリズムに合わせながら、大きな声で読めました。 生活科では、朝顔の観察をしました。どんどん葉っぱが出てきたので、よく見て絵に描いていました。お水もたっぷりあげました。 6年生 授業風景5年生 授業風景家庭科では野菜の調理について学んでいます。 4年生 授業風景3年生 授業風景2年生 授業風景1年生 授業風景同じテーマでもカタツムリの表情や色遣いに子どもたちの個性が光っています。 さばのごま煮
今日の給食は「牛乳、切干大根ごはん、五目汁、さばのごま煮」でした。
給食室の大きな釜で魚を煮る時は、調味料を煮たてた釜の底に昆布を敷きつめて魚を並べ、コトコトと炊いていくのですが、どうしても上のほうにある魚は煮汁から顔を出してしまいます。そこで、調理室ではだしをとったあとの昆布を再利用し、写真のように落としぶたとして使っています。献立を立てるときも、なるべく昆布のだしを使うおかずと組み合わせるようにして、昆布を落としぶたとして使えるようにしています。調理室ではこういった工夫もしているんですよ。 だしのきいた五目汁とさばのごま煮、そしてあっさりとした切干大根ごはんの組み合わせは、とてもよくあい、おいしかったです。 |
|