ようこそ四条小学校のホームページへ!

3年遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早めのお昼ごはんを班で食べました。食べ終わったら、みかん狩りをしたり、虫さがしをしたり、斜面をすべったりして過ごしました。

3年遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産用のみかんを選べたら食べ放題の始まりです。「おいしい」と言って、笑顔いっぱいです。

3年遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みかん農園に着いて、農園の方にみかんの取り方など説明をしてもらい、みかん狩り開始です。どれが甘くておいしか、悩みながらみかんを取っていました。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、三年生が遠足でみかん狩りに行きました。津田駅まで電車に乗り、みかん農園まで三十分ほど歩きました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、「きみのいえにもうしがいる」の絵本を使っての授業をしていました。身の回りには牛から作られたものがたくさんあることを知り、牛が肉になるまでに様々な仕事があることを知ることをねらいとした授業です。その授業の2時間目で、牛がお肉屋さんやスーパーのお肉のコーナーに並ぶまでに、たくさんの人が働いていることを絵本から知りました。そして、牛の命をいただいているのだから、大切にいただかないといけないことを学びました。

2年生 学習発表会に向けての練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語で学習した「スイミー」の音楽劇をするそうです。ナレーターや楽器係など各担当に分かれて練習をしていました。黒いビニールを振り回していたのは、うなぎだそうです。「スイミー」にはさまざまな海の中の生き物が登場するので、どのように表現するのか楽しみです。

学習発表会に向けた練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、各学年やクラスで毎日練習をしています。子どもたちは、朝の時間や休み時間にも体育館に集まって自主練習をしています。目標に向かって、一生懸命に励む子どもたちの姿はキラキラと輝いて見えます。

2年遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物園では、班行動をしました。事前に班行動の練習を校内でしていたので、ほとんどの班がはぐれずに行動できていて、集合時間も守ることができていました。ポイントにいる先生に「〇班、全員います」と班長が報告していました。

2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年生が遠足に天王寺動物園へ行きました。とても良い天気で、遠足日和でした。電車では、お年寄りの方から「静かにできて、賢いね。」と褒めていただきました。

3年生 学習発表会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が体育館で学習発表会で披露する合奏の練習をしていました。今までは各パートで分かれて練習していたので、学年全員が揃って合奏をするのは初めてだそうです。みんなが揃うとこんな感じになるんだ子どもたちは初めて知ったと思います。初めて合わせてみたとは思えないぐらい素敵な音色でした。音楽専科の先生にも褒めらて、さらに頑張ろうという気持ちになったと思います。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、絵本「きみの家にも牛がいる」を使って「生活のなかには牛の製品がたくさんあることを知る=牛の命をいただいている、命の大切さ」や「牛が肉になるまでに様々な仕事があることを知る=様々な仕事をする方がいるおかげで社会はなりたっている」ことを1年生なりにとらえられることをねらいとして授業を行いました。今日は、1時間目で絵本を読んで牛からつくられているものを見つけました。絵本の絵を二人一組で見ながら牛からできているものを探しました。子どもたちは、絵本を読むまでは牛からできているものとしては「牛乳、肉」の二つしかないといっていたので、「ベルトとかできてたんや」と絵本で見つけたものに驚きの声を上げていました。身の回りに牛からできてるものがたくさんあることを知った子どもたちでした。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が学年で学習発表会の練習をしていました。今まで、音楽室で各クラスで練習してきたのを学年で初めて合わせました。学習発表会まで3週間、学年のみんなの気持ちの揃った合奏をお楽しみにしていてください。

学習発表会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生が体育館に楽器を運んでくれ、体育館での学習発表会の練習が始まりました。写真は6年と3年生の様子です。6年生は合奏を何度も繰り返していました。3年生は、ひな壇に並んでみて、顔が重ならないか、隣の人とぶつからないかと調整していました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの中、1年生が体育で縄跳びの練習をしていました。片足を振り上げながら跳ぶという難しい跳び方に挑戦していました。時々、休憩をはさみながら、一生懸命に練習をしていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室を覗いてみると、1組は修学旅行に向けて平和学習の一環で明治以降の歴史について学習していました。2組は算数で立体の体積や表面積についての学習をしていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では1・2組は社会で大阪の祭りの一つである天神祭りについての学習をしていました。3組は国語で「世界にほこる和紙」の学習で終わりの段落で筆者の伝えていことが書かれているのはどこなのかを考えていました。ペアで自分の意見を伝え合っていました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、1組は算数で重さの学習の導入でした。2組は社会で単元のまとめをノートにそれぞれに考えて記入していました。3組は国語で1年生に読み聞かせる絵本を選び、読むところを班で相談していました。

2年生出前授業 オーサビジット(絵本作家による読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、絵本作家の岡田よしたかさんに来校していただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。岡田先生の軽快なハーモニカでスタートし、楽しいイラストとともに、絵本作家さんが自ら絵本を読んでくれました。そして、歌を歌ってくれたりもしました。絵本を読むだけでは味わえない貴重な体験でした。途中、「アイデアはどうやって浮かびますか?」とか、「白いところはわざと残していますか?」、「どんな気持ちで絵本を書いていますか?」、「なんで絵本を描こうとおもったんですか?」などの子どもたちの質問にも答えてくれました。

1年生遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南地区での自由遊びです。先生と鬼ごっこしたり、ドングリを拾ったり、バッタをさがしたりと、楽しく過ごしました。

1年生遠足 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南地区に移動して、クラス写真をとり、早めのお昼ごはんを食べました。食べ終わった子から自由遊びです。
本日:count up9  | 昨日:161
今年度:21562
総数:336644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 クラブ
11/2 特別時程5時間 13:30下校
11/4 6年修学旅行