自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、相談しながら進めています。生徒が自分たちで進めようとする動きが見られます。すばらしい。やらされててはだめです。

2年 道徳3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板書に生徒の意見がいっぱい書かれていました。みんなで授業を創っています。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは学習班を上手に使い、意見がどんどん出ていました。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の教材文も深刻な内容でした。筋ジスになった子どもと親の気持ちについて考える内容でした。真剣に考えていました。

3年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1限は文化祭の取り組みに夢中の3年生でした。

美しい花

画像1 画像1
忙しくなると、こんな美しい花も見えなくなります。反省。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は北中テストの日で、4限で給食を食べて下校となりますが、やはり、昼休みには多くの生徒が図書室にやってきました。うれしいです。

北中トライ3

画像1 画像1
画像2 画像2
前回最も良い「A]をもらっていても、もう一度受ける場合がありますが、それでより定着を図ることができます。

北中トライ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北中トライは全生徒がいずれかの教科のテストを受けます。今回の成績の方が良ければそれを正式な評価とします。下がった場合は、前回の良い方の結果を採用します。

北中トライ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3,4限に行われた北中トライの様子です。北中トライとは、今までに受けた単元テストの再テストのことです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2次関数の勉強をしていました。

リーダー研の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のリーダー研修会の様子を報告していました。5,6時間話し合いをしていましたとのこと。3枚めは、今日の集会についての感想を述べているところです。

後期生徒会活動目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「HU」という後期活動目標を発表しました。Hは北条の意味で、Uは「EU]のUでつながり、共同体というような意味だそうです。詳しくは、生徒会新聞「ジャストミート」を待ちます。

後期生徒会役員あいさつ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
役員全員がしっかりと自分の考えを述べました。すばらしい。

後期生徒会役員あいさつ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の全校集会で認証式を終えた役員さんたちが、今日は一言ずつあいさつを述べました。立派です。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、火曜日は生徒集会が行われました。生徒会役員の生徒が号令をかけて、始まりました。すばらしい。

卓球部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の大東市新人戦が先日の土曜日にありました。貴重な経験になったのではないでしょうか。

人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭での太鼓演奏を目標に練習に励んでいました。がんばりましたよ。

2年 キャリア学習経営者に学ぶ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は山田製作所の山田さんです。「花屋さんは花を売るだけではなく、その人の夢を実現させることを応援するようなこともあるんだよ。」「ケーキはケーキだけを売るのではなく、その日集まる人々の幸せをそのケーキが代表しているという意味もあるんですよ。」とお話しされていました。とても貴重な話だったと思います。
本日:count up63  | 昨日:49
今年度:10014
総数:416547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 第45回文化祭
11/2 3年実力テスト 人権クラブ